重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットの電話代が1万円を越えるので、
今度NTTのフレッツADSLを家に取り入れよと思い
少し調べてみようと「ADSL」で検索しました。

するといろんな所で「途中で切れる」・「速度が遅い」・「つながらない」などが
相談されているみたいですが、そのような事が頻繁に起きるのなら
ADSLを取り入れていいのか悩んでしまいます。

ADSLを使っている方・体験した方に聞きたいのですが
ADSLの長所・短所を教えて下さい。

A 回答 (15件中1~10件)

>するといろんな所で「途中で切れる」・「速度が遅い」・「つながらない」などが相談されているみたいですが、



そんなに多いですか?
だいたいそういう質問をしている方(すべてとは言いません)は距離があるのに無理して工事した場合などでは?

長所
・アナログダイヤルアップやISDNに比べれば圧倒的に速い(ことが多い)
・常時接続できるので大きなファイルのやりとりも楽
・ダイヤルアップと比較して安い(ことが多い)

短所
・場所によってはADSLが利用できない
・さまざまな原因で遅くなることがある(工事後にできた要因で遅くなることも多々ある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:01

yahoo!!BB ADSLで11ヶ月目に入りました。


「途中で切れる」・「速度が遅い」・「つながらない」
まったく経験していません。 快適です。 (^.^)

ADSLのトラブルの多くは電話線距離かノイズに起因するものが多いです。
電話線距離は参考URLで調べればわかります。
2km以内であれば、どこと契約してもまず問題ないです。
2km以上であればyahoo12Mをおすすめします。

ノイズは繋いでみないとわかりません。 (^_^;

心配されるより実際に体験してみたらいかがですか?
yahooであれば、最大2ヶ月以内は無料でお試しが出来ます。
ADSLにしても、今と同じダイヤルアップ接続も出来ますので、何の不自由も感じません。
yahooはWEBからの申し込みであれば、無料のダイヤルアップAPも使えます。

参考URL:http://www.ntt-west.co.jp/news/0203/020314.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:09

こんにちは。



Yahoo!BBユーザーですが、安さで選ぶならYahoo!BBでしょうか。
\3,543(モデムレンタル料含む)で使いたい放題ですし、
BBフォンも標準で使えるので電話代も得です。日本全国7.5円/3分
BBフォン同士だと無料です。

>するといろんな所で「途中で切れる」・「速度が遅い」・「つながらない」

この場合、ISDNの干渉、ノイズなど特に遠距離の環境でこの様な現象が起きやすくなります。

gongon23さんのNTT収容局までの距離はどの程度でしょうか。
下記で確認してみて下さい。
NTT東日本:http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西日本:http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori_in …

8Mの場合ですが、2kmを超えるとスピードが極端に落ち
4kmになるとかなり厳しいと言われていましたが、
Yahoo!の12Mの場合は、かなり改善されているようです。
最悪は、リーチDSLに変更すれば、9km程度までは接続できるとか?

ADSL!良いですよ~
アナログモデムからADSLに移行したときは、
表示スピードに唖然としました。
「ホントに繋がってるのかよ!」と思いましたよ(^^;
特別、問題もなく、快適インターネット生活を送っています(^^)/

因みに、フレッツADSLモア(12M)の場合\3,200+プロバイダ料です。(モデム代は含みません)
イメージ的には信頼性がありますが、ちょっと高いかな...

参考まで(^^;

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/line-info/,http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori_in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:09

月1万円を超えるレベルであればADSLにしたほうがいいと思います。


私は以前ADSLを使っていて今ISDNですが
やはりADSLは切れる事もあります。
復旧までに5-10分かかったこともありますが
月に1・2度でしたので常時使う人でなければそう不便には感じないかもしれません。
(ネットワークゲームをやる人はこれがツライとは思いますが。。。)
速度はアナログやISDNに比べると速いと思います。
ただ地域によってあたりはずれがあるので事前にご自分の地域がどうなのかは調べたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:09

こんにちは。


yahooBBの8Mを利用しています。
初めに結論として、どこのADSLにするしても電話代が1万円を超えているということなので、悩むことよりもADSLへの切り替えをお勧めします。
但し、収容局との距離と伝送損失をNTTのサイトで調べてからが良いでしょう。ご自宅の環境ノイズやISDNの干渉などを除けばある程度の速度が予想できると思います。
yahooBB12Mですと、従来の8Mに比べて距離とノイズに対して影響を受けにくくなっているようです。
実際に使っている人からの速度の参考ですが、yahooBB8Mは1.5kmで損失27dbで4M程度、yahooBB12Mは1.8kmで損失32dbで6M程度で安定しているようです。
ちなみに、回線状況(混む時間帯?)によって、切れる時があります。でも、1分経たないうちに復帰しますが。
yahooBBでいえば、モデムの電源を入れたままにしておくと、接続を意識することなくPCの電源を入れたと同時にネットワークがつかえます。ネットワークのセキュリティソフトは必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:08

先程、回答させて頂きましたlivertyです。



ADSLのメリットがもう一つありました。

ダイアルアップ環境の時は、インターネット接続時は通常の電話が使えないし、外部から、かかってきても話中状態でしたし、逆に電話使用中はインターネットが使えませんでした。

しかし、ADSLにしてからは、インターネットと電話は同時に利用可能なので、
この点は便利ですね。

ま~、この点はISDNでも同様なので、特にADSLならではのメリットとは言えないのですが、ダイアルアップからADSLに乗り換える際にはメリットとなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:08

YAHOO-BB(8M)ユーザーです。



ADSLは良いですよ!

何と言っても「常時接続」が最大の魅力ですね。

私はネットサーフィンやダウンロードの頻度が高いのですが、以前のダイアルアップでは、月に1万円の電話料がかかってしまいました。

しかし、今では通話料を気にせずに使いたい時にいつでもネットが使えて、便利です。(通話料は3千円程度で1/3になりました)

転送速度について言えば、交換局から自宅が3KMの距離の為に転送速度は1M程度しか出ていませんが、それでもダイアルアップの56Kから比べれば約20倍の早さですから、それ程不満ではないですね。

それに、最近はブロードバンド対応のネット放送(インプレスTVやブローバンドニッポン等)があり、やはり56Kのネット放送とは画質や音質では格段の差が有ります。

メールの送受信程度のネット利用でしたら、ADSLは逆に高くついてしまいますが、最近はドライバソフトのバージョンアップもネットからダウンロードになってますので、要はインターネットをどう言う利用の仕方をしているかでダイアルアップかADSLかのどちらにするか?の判断になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:08

つい最近、フレッツADSLから、E-アクセス12Mのに替えた(プロバイダーが取り扱いを始めたため)ばかりです。


フレッツは高いので、これからは少し安くなって嬉しいです。
遅い!と思うことはよくありますが、それはあくまでも、「おい!それでも12Mかよ」という感情があるからであって、ダイアルアップの遅さとはやっぱり違います。
フレッツのときも、切れることは一度もありませんでした。
今はもう、ダイアルアップには戻れません・・・
一応私のお気に入りのプロバイダーも書いておきますね。

http://www.att.ne.jp/

これからは時間を気にせず、電話代を気にせず、楽しんでください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:07

私もNTTを利用しています。

ウチはマイラインもNTTなので少しお得!!
一万円を超えているのなら、絶対ADSLをオススメしますよ。

「速度が遅い」・「つながらない」というのはプロバイダさんが関係していると思います。
「途中で切れる」ということは体験したことがありません。

 長所は速いことです。
 短所は基地局からの距離が関係することでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:07

「途中で切れる」というのはあまり聞きません。


少なくとも私にそんな体験はありません。

「速度が遅い」のは想定より遅いということだと思います。
御存知の通り、NTT基地局からの距離に依存するのでその部分を想定しての話だと思います。
大抵の人はISDNの10倍以上は出ているでしょうし、ISDNよりも体感速度は圧倒的に速いはずです。

「つながらない」のは去年の今ごろには良く聞かれましたが、最近は基地局からの距離が多少遠くても繋がるようになってきました。
今は殆どのADSL業者で繋がらない時の対処法があります。
ただ、たま~に(ISDNでもあるのですが)回線工事があるのでその時は回線が切れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長い間返事が出来なくてすみませんでした。

皆さんの意見を取り入れADSLを導入する事に決めました。

ありがとうございます。

お礼日時:2002/11/12 20:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!