dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出先でWeb Caster 600MSを使っています。ログを見てみるとひどいときは1時間に数回、ADSL回線を切断しています。ルーターでADSLをしていれば、電源が入っている限りはトラブルがなければ回線は持続されると思うのですが。もちろん、その時間帯にプロバイダ、NTTともにトラブル報告はありません。それとも、こんなものなのでしょうか?ルーターの設定で自動切断のようなものは見あたりませんでしたが。

ちなみにプロバイダはniftyです。

A 回答 (4件)

参考URLで伝送損失や曲からの距離が調べれ余すのでそれを目安にして見るのも良いですが、曲からの距離が遠いとご質問のようなことが起こることがあります。



先に書いたようにNTTに電話して局内のチャンネルを変更してもらってみてはどうでしょう。

またその前に、スプリッタとモデムの間のケーブルが長すぎる物を使っていないか(スプリッタまでは長くても良いですのでスプリッタ付属の短いケーブルでモデムとスプリッタを繋ぐと良いですよ。)、ノイズが出る物の近くにモデムをおいていないかを確認してみてください。
出来るだけパソコンなど電化製品から離してやる方がいいです。

http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/faq02/in …

参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/line-info/,http://www. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

NTTに連絡するように、やってみようと思います。事務所なもので、周りには電話機とFAXがあります。タイプ2回線なので、スプリッタはないですが、モジュラージャックからモデムまでが1-2mくらいでしょうか?この接続はNTTがやってくれたようです。

局からの距離は直線で1kmです。ビル(5F)なんで、そこの配線にも問題があるかもしれませんか?一応、NTTがチェックしてくれてるとは思いますが。

お礼日時:2002/03/21 01:41

うちも発生します。

@niftyです。
回線品質が悪いと頻繁に切断されます。
ADSLモデムは、可能な限り高速でリンクしようと試みます。
その為、リンクした時よりも強いノイズを受けると、その速度では維持できなく
なって切断し、再度リンクを試みます。
ちなみに、現状AnnexCの方が発生しやすいのは、なまじノイズに強いのでリンクテストで
モデムがAnnexAよりもがんばってしまうからのようです。
(AnnexAでは思い切ってリンク速度が下がるはずです。この辺、速度とリンク断はトレード
オフなので)
サーバを公開していたり、ネットワークゲームなどをやっていなければ、通常
リンク断→再リンクはそれほど気にならないので、速度を優先する人はこれでもかまわない
のでしょう。他方、リアルタイムネットワークゲームなどをやっている人は困ってしまう
ので、速度を落としてでもリンク断が起きないようにするわけです。

最も確実なのは、サービスプロバイダさんに「最高速度」を設定してもらうこと。
たとえば、8Mで契約していて、実際は3Mで繋がっているけどよく切断する、
という場合は、最高速度を2Mにしてもらうことで2Mで安定して繋がる・・・など。
No.1のように、NTT局内で接続先を変えてもらうことで改善される場合もあり、
これはすぐそばにISDN回線があって、その干渉で切断していた場合です。
そのため、原因がISDN干渉ではない(そもそもNTTとの距離が遠すぎる、
とか、屋内配線品質が悪い、とか)場合は現状よりも悪くなるかもしれません。
あとは、自宅の配線をノイズ対策してみるとかですね。それほど効果はないですが。
また、NTTの保安機の型が古い場合、電話の着信でADSLリンクがリセットされ
るようです。(というか、該当者です。)

@niftyならば、まずはウェブサイトのユーザサポートページからメールを投げましょう。
症状を切り分けて対応してくれるはずです。
というか、基本的にプロバイダ経由で話をする形になっていると思います<アッカ/eAccess
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます。
フレッツADSLですので、直接NTTに当たってみようと考えています。
会社で、必要なときにはデイタイム中ずっと接続が途切れると困ることがあるので、早めに対処しようと考えています。

お礼日時:2002/03/20 22:27

フレッツ/イー・アクセス/アッカの8Mですか? AnnexCに多いですね、回線が頻繁に切断されるトラブル。


AnnexCフルレート方式はISDNに強いと言われてYahoo以外で採用されてますが、AnnexAのような実績もないのだから、もっと時間をかけて検証した上で市場に導入するべきだったでしょう。しかし、YahooBBの低価格ADSLサービス開始にあせって急ぎすぎた感があります。
YahooBBは、その対応やサービスは問題外ですが、回線品質に関してだけは安定してます。
YahooBBが対応面でこれほどトラブルのであれば、AnnexC陣営にはもっと時間があったのですが、これは結果論ですね。検証しきれていなかったトラブルが色々でてきたというところではないでしょうか。
下記のような対策が発表されていますが、未だに同様のトラブルに困っているユーザーは多いです。

イー・アクセス http://www.eaccess.net/jp/support/ui020204.html
アッカ http://www.acca.ne.jp/support/user_support/date/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回線はフレッツADSLです。
AnnexCは劣化が少ないということですが、いい面ばかりではないようですね。

お礼日時:2002/03/20 22:24

うちではここ2~3日モデムが勝手に切断されると言うことが続いていてNTTに電話して局内で接続するチャンネルを変えてみてもらったお陰で今のところ直っています。



ルータに切断タイマーが付いていないのだったら海鮮の問題も考えられますよ。
一度接続業者に電話してみてはどうでしょう。
とくに8Mの場合に起こりやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう対策の仕方があるんですね。
回線はフレッツADSLの1.5MBなんですけどね。

お礼日時:2002/03/20 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!