dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の回線構成の場合、ADSLの通信速度にも影響しますでしょうか?

1つのモジュラージャックに繋がった1本のケーブルが「受話器がエンボスされた上下に1口ずつのコネクタ(正式な名前がわかりませんのでコネクタとしました)」と接続されています。
コネクタから2本のケーブルに分かれアナログ回線とISDN回線に分岐しています。
アナログ回線は新たなコネクタ(先と同一種類のもの)と接続され、その先で新しいコネクタ(入口が1口と出口が2口ありPHONEとMODEMとエンボスされたもの)と接続されています。
PHONE口からモデムの電話回線口がLANで接続されています。
MODEM口からモデムのADSL回線口がLANで接続されています。
モデムの電話機口とFAXがLANで接続され、、同じくモデムのPC口からルーターへLANで接続しています。
ISDN回線はターミナルアダプタを経由して数台のビジネスフォンに繋がっています。

ADSLはNTTのフレッツADSL・モアIII(47Mタイプ)を契約しているのですが通信速度を測定したところ0.84Mbpsでした。
NTTのネットで線路情報を調べたところ
線路距離長:2530m
伝送損失:41dB

場所は都内オフィス街です。
最大の47Mがでないことは何となくわかりますが、1Mもでていないので、少しでも早くできないかと思っております。
原因が分からず、モデムとPCを直接繋いでも速度は変わらないのでルーターの影響ではないと思っています。
そうなると上記の回線構成が関係しているのでしょうか?

お分かりになる方、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私がフレッツ12Mを2500m、49dBの環境で使用していたときのモデムのリンク速度は4.2Mbps、PCで測定した速度は3.7Mbpsでした、2530m、41dBとほぼ同条件で1Mbps出ないのは隣接回路にISDN回線があるためと思います。



電線の中を電流が流れると外部に磁界の変化を発生し、その磁界の変化が他の線に起電力を発生するという形でノイズを与えます、特に、同一カッドにISDNが入っていると非常に大きなノイズが乗ります。
ISDN回線からのノイズが与える影響により、正しい通信が出来にくくなり、エラー訂正や様々なノイズ対策によりまったく通信ができなくなる可能性は低いものの、通信速度が低くなることはよく知られています。

対策としては同一カッドのADSL回線(アナログ)とISDN回線(デジタル)を分離することで影響を軽減させる方法を取りますが、当然有料ですし限られた回線の中で他のユーザーがISDNを使っている可能性もあるので100%改善できる保障は無いようです。

電気的なノイズ影響の無い光回線に乗換を薦めます。私は光に変更後90Mbps近い速度が出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
アドバイスを頂きNTTに聞いたところ、モデムに問題がある可能性があるとのことで、その対応として電源のオンオフをしました。
その結果、下りが840kbpsから2.44Mbpsになりました。ISDNのTAの電源を切ると2.45Mbpsになりました。
ISDNとの干渉以前にモデム側が何かしら影響していたようです。
ただ、伝送損失が大きいことについてはNTTでもどうにもできないとのことで、改善するにはひかりの導入も考えて見ようと思います。

お礼日時:2009/12/17 19:19

ISDN回線の付近でADLSを使うと遅くなります。


マンション等で自分はADSL、となりがISDNとかで影響を受けて
いる方も多いと思います。
ISDN回線とADLS回線を別ルートで引き込んで、同一室内で両方
使うにしても、それぞれの機器が近くにあれば影響はあります。

現状でネット環境を快適にするには、光回線を採用する方法があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりISDNとADSLの干渉が大きな原因なようですね。
回線を別ルートで引き込むことや、この際ひかりも検討してみます。
ただ、別ルートで引き込む際の工事費が気になりますが。

お礼日時:2009/12/17 17:24

質問文からだと ISDN回線と ADSLが同じ回線で 使用されているように受け取ったのですが、ISDN回線とADSLって同時には申し込めなかったのでは?との記憶があります。


また、ADSLはISDNの影響を受けやすいと聞いたことがあります。
ADSLとISDNは相性が悪いといわれていたような記憶があります。
なので、ISDNとADSL回線を分ける。
まあ 純粋にADSL47Mでも 伝送損失が41dbと大きいのでどれだけでるかわかりませんが。
まったく、見当違いか、間違いかもしれません。あしからず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
説明が分かりにくくてすいません。
ISDNとADSLは別回線で通しています。ただモジュラージャックからは1本のケーブルで引き込まれ、途中から2つに分岐しています。
ISDNとの干渉も考慮し、ひかりも検討したいと思います。

お礼日時:2009/12/17 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!