
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
駅のそばに市役所がある必然が無いからでしょう。
大都市なら駅前は商業地ですから市役所のような非生産的施設を置くのは非合理ですね。
中小都市では駅前の商業施設の後に市役所が入るケースもあります。
新白河駅は白河市ではありませんね。
No.2
- 回答日時:
栃木県那須塩原市は2005年1月1日に黒磯市・那須郡塩原町・西那須野町が合併し発足した街です。
市の名称「那須塩原」は、合併当時において当市域内で新幹線の駅名として長年使用されており、全国的観光地で著名な「那須」と「塩原」を用いることで地理的にイメージしやすい事から選定された。
合併後の市役所本庁舎は旧黒石市役所後の栃木県黒磯市共墾社108番地2号としました。
No.1
- 回答日時:
>那須塩原駅に近い旧塩原町
なぜ人口が最小で那須塩原駅もない所が良いと思うか疑問ですね。
まだ西那須野町と言うのならまだ尤もらしい。
塩原町、西那須野町が束になっても黒磯市の人口にはかなわない、それだけのことですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宮城県ってかなり栄えてるので...
-
那須塩原市役所はなぜだいぶ離...
-
往復夜行バスは辛いですか?
-
仙台駅で途中下車(東北新幹線...
-
仙台から花巻への交通手段
-
東北新幹線で、指定席と自由席...
-
南仙台駅の切符販売機で、仙台...
-
東北新幹線 なすの278号
-
東北新幹線の座席について
-
やまびこ44号 自由席か指定席か
-
仙台~盛岡に新幹線で行きます。
-
新幹線 学割の料金
-
仙台から幕張メッセまで初めて...
-
10月の連休に2泊3日で青森に一...
-
7月28日に3歳の子供と一緒に、...
-
JRの到着ホームの調べ方
-
東北新幹線『やまびこ』のコン...
-
仙台(宮城)~彦根(滋賀)の...
-
仙台⇒東京 土曜20時台の新幹線...
-
新幹線の定期券!!
おすすめ情報
仙台駅と仙台市役所、福島駅と福島市役所、郡山駅と郡山市役所、新白河駅と白河市役所、多くの駅と役場同士は近くにあるのに、たまに離れていたりするのがあるのはなぜですか。
仙台駅と仙台市役所、福島駅と福島市役所、郡山駅と郡山市役所、新白河駅と白河市役所、多くの駅と役場同士は近くにあるのに、離れていたりするのがあるのはなぜですか。