dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一ノ関駅のちかくが拠点なのですが、午後いっぱいを使って中尊寺と毛越寺へ行って、そのかえりに厳美渓にも行くというのは無理でしょうか。
クルマです。
翌日はゆっくり猊鼻渓で船に乗って90分・・で、午後4時くらいの電車に乗りたいのですが。
または、一日目の午後に猊鼻渓。
翌日、午前に中尊寺と毛越寺、午後は厳美渓で、4時の電車・・・という案はどうでしょうか。
中尊寺と毛越寺と厳美渓と猊鼻渓の広さが分らないのですが、一般的なあっさりした観光めぐりで、なんとかなりそうならと、考えています。
くるまからおりて、歩く部分がどのくらいあるのでしょうか。
教えてください。

A 回答 (2件)

その計画でも十分可能だと思います。

車での移動時間だけで言うと、一ノ関駅から毛越寺まで15分、毛越寺から中尊寺までが3分(歩こうと思えば歩ける距離です)、中尊寺から厳美渓までが40分という感じだと思います。また一ノ関駅から猊鼻渓までは30分というところですね。それぞれの観光地には比較的近くに駐車場があるので、そんなに歩かなくてもいいと思いますが、とはいえ境内の中は結構歩きます。特に中尊寺は往きが上り坂になるので、軽く見て回るだけでも案外時間がかかるかもしれません。観光の面からいうと厳美渓は他の場所に比べるとちょっと見どころがないかもしれませんが、郭公だんごという名物がありますので一度食べてみたらいかかでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく分りやすいご説明を有難うございます。
本命は中尊寺ですが、猊鼻渓をとても魅力的に感じていたので、欲張った計画が実行できるものなら・・と、質問した次第です。
所要時間などもよくわかって嬉しく思います。
郭公だんごは、先日偶然テレビで紹介しているのを見ました。
あれが「厳美渓」だったのかと、びっくりしています。
有難うございました。

お礼日時:2006/09/23 20:36

厳美渓は一関インターからだと10分位で着きますので行きやすいです。


ただ、あまり遅い時間にならない方がいいかと思います。
岩場から見る景色なんですが、明るい方が絶対いいですよ。車をとめたらすぐ歩いて岩場を降りるといった感じで時間的にはかかりません。
対岸にある団子屋に注文するとロープをつたい、籠に入った団子とお茶が届くのがおもしろいです。
団子は時間が遅いとなくなります・・・
近辺に食堂や土産や、ガラス館があります。
厳美渓の観光じたいはあまり時間はかかりません。

猊鼻渓は船に乗る近辺に食堂、お土産屋が何件か並んでいます。
船に乗ると魚がたくさんついてきますので、乗船前にエサを買うといいですよ~
船頭の歌としゃべりが楽しめます。帰りが歌かな・・歌のうまい人にあたるといいですね。

車ならこのコースはオッケーですが、厳美渓の時間があまり遅くならないことくらいかな・・・
あとのコースの方がいい気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく分りやすいご説明を有難うございます。
本命は中尊寺ですが、猊鼻渓をとても魅力的に感じていたので、欲張った計画が実行できるものなら・・と、質問した次第です。
猊鼻渓、楽しみです。一番先に行こうと思います。
郭公だんごは、先日偶然テレビで紹介しているのを見ました。
あれが「厳美渓」だったのかと、びっくりしています。
遅い時間でないほうがいいとのことで、2日目の午後にしようと思います。
紅葉を期待してわくわくしています。(10月上旬)
有難うございました。

お礼日時:2006/09/23 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!