
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
毎夜必ず寝る前に、朝起きてからその日にやるべきリストを作成しましょう。
作成時間は最低3分です。それができるようになれば、月次計画や年次計画もできるようになるでしょう。
No.4
- 回答日時:
なぜ計画を立てないのか?
それ(なぜ?)を5回繰り返しましょう。
質問者さんの本当の原因が分かります。
原因が分かって、対策を立てる。
あてずっぽうの対策では意味が無いんです。
人に聞いた対策では合っているかわかりません。
問題の原因を探り、その原因を直す。
直ったかどうか確認する。それが計画。
それらの方法は「手法」と呼ばれます。
問題を解決する手法。
計画を立てる手法。
実行する手法。
評価をする手法。
色々な知識(手法)を知らなければ改善は出来ません。
学業をなぜするのか?
知識を身に着ける。という主題が当然ありますが、
それらの手法を身に着ける。という側面もあります。
実際、手法を身につけなくても達成出来てしまうんですけど。
それらの手法は、これから死ぬまでのいろいろな事に役に立ちます。
生涯において、学業よりも手法を知っている。実践できる。と言う方が
重要です。

No.3
- 回答日時:
いつのまにか破綻とは、それだとおそらく意識の問題じゃないでしょうか
継続ができないのはうっかり忘れるとか、今日はまぁいいかなと甘くなってしまう可能性があります。
忘れないように見えるところにリストを貼っておいたり、スマホのリマインダーやアラームなども使うとか。
「毎日空き時間にする」よりも、例えば「月水金の○〜○時までする」と自分で詳しいルールを作ってみるとか。
計画が無謀(自分のレベルに合っていない)のであれば、今の自分にできるラインを把握できるような客観視も必要かもしれませんね。
ひとつひとつ整理して見える化させていくのがいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
計画性がないというのは、「目標を決めない」のか「計画を立てない」のか「計画を実行しない」のかのどれでしょうか?
「目標を決めて、その目標を達成するための計画を作り、その計画を実行する」というのが計画性です。
どこで躓くのでしょうか?

No.1
- 回答日時:
漠然としていて何に対してなのかよく分かりませんが…
ひとまず紙に書き出してはどうですか?
物事の優先順位を決めたり、やるべきことをリストアップして、できたらマークする。
ここまで達したら目標達成とする!と自分で決めておくとか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
未達・不達 正しいのはどっち?
-
ISO9001 総務の品質目標に...
-
削減目標の達成率の計算について
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
達成率を出したい。
-
教えてください(“までに”と“ま...
-
未達成と非達成
-
「に向かって」と「に向けて」...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
「志半ば」とはどうゆう意味で...
-
「めあて」という言葉を小学校...
-
言葉の意味について 低水準の...
-
目標率と達成率の計算方法を知...
-
達成率の計算式を教えていただ...
-
Access2007コミットするとは?
-
TortoiseSVN フォルダ名変更
-
目標値の達成を計算する関数
-
目標管理
-
病院機能評価Ver.6を受審した臨...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリを16gbにしてるんですが ...
-
議案書 「活動方針」と「活動...
-
削減目標の達成率の計算について
-
未達・不達 正しいのはどっち?
-
ISO9001 総務の品質目標に...
-
プラスマイナスを含む金額構成...
-
教えてください(“までに”と“ま...
-
「志半ば」とはどうゆう意味で...
-
マイナス計画に対してプラス実...
-
「達成することができた」「達...
-
今年の4月で看護師2年目になり...
-
達成率の計算式を教えていただ...
-
「に向かって」と「に向けて」...
-
達成率を出したい。
-
TortoiseSVN フォルダ名変更
-
「めあて」という言葉を小学校...
-
総務部門のISO目標設定について
-
未達成と非達成
-
達成率の出し方を教えて下さい
-
言葉の意味について 低水準の...
おすすめ情報
書き忘れてました。学業についてです。
目標を立て、計画を立てて、実行する所までは行くのですが、いつの間にか破綻しています。計画が無謀なのかも知れません。