
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まあそんなものですが、中味(データの集まり)と名前は別物で、一つの中味に複数の名前を付けることが出来ます。
Windowsだと、mklink /h 新しい名前 今ある名前
Linux/Unixだと、ln 今ある名前 新しい名前
というコマンドを実行すると1つの中味に複数の名前が付きます。
きちんと説明するのはここに書けないくらい長くなるなので省略しますが、Unix/Linuxだと名前の無いファイルもあります(正確に言うとファイルを作る時には名前が必要なのですが、その後、名前だけ消す事が出来ます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
jarファイル
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
binファイルを解凍したいの...
-
ラッパーって何なんでしょう・...
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
Seasar2のdiconファイルの読み方
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
TIFFファイルを印刷できますか?
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
ADODB.Streamで開いたファイル...
-
frm、frxファイル
-
VBAでのicsファイル変換
-
WebグループウェアのDB移行
-
Wordの目次について
-
C言語でコマンド引数にワイルド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
コマンドプロンプトで作成日時...
-
アクセス 壊れた? 「ファイ...
-
binファイルを解凍したいの...
-
.NETアプリを作ったときの .man...
-
リンクの張り付けかたを教えて...
-
Latexで図番号だけを「図1.1」...
-
jarファイル
-
監視ツールを入れさせられまし...
-
自分で作成した重要ファイルを...
-
コマンドプロンプトで、指定し...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
公文書のxmlファイルの開き方が...
-
HTMLからのBATファイル実行
-
CSVから指定行だけを読み込み
-
warファイルをEclipseでプロジ...
-
ファイルが開かれているかどう...
-
exeファイルの中身を見る方法は...
-
VB6 でSSH接続がしたい
おすすめ情報