重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学2年です。自己中を改善したいです。どんな事でも自分さえ良ければ良いという考えになってしまいます。そのせいもあってか(それだけでは無いと思いますが)大学ではよっ友すらいないです。相手の事を考えられる人になりたいです。どうすれば良いでしょうか?意識しても考えるのは自分のことばかりです。

A 回答 (3件)

それ、発達障害。


アスペとか自閉スペクトラムとかで調べてください。
それで医者に行ってください。ひとりでどうにかなるもんではない。
    • good
    • 0

まずは、自分が同じことされるとどう感じるかを考えて行動すること!


一緒にいる時こそ相手の立場を考えて配慮する必要があります。
    • good
    • 1

物言えば唇寂し。


聞き上手になるこどすね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!