No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スピードが出ると安定するのはジャイロ効果。
10円玉を転がすとしばらく倒れないのと一緒です。それだけだとそのうち傾きますが、傾くとその方向に自然にハンドルが切れて反対方向に遠心力が働き、元に戻ろうとします。それプラス人間の重心移動でバランス取って走り続けることができます。No.3
- 回答日時:
モノは一方向にしか力が働きません。
前に動いている時は前に力が働いているからから横には倒れないんです。
停まると前に働いている力が無くなって
自転車の形状上から横に力が向いて、結果として倒れるんです。
No.2
- 回答日時:
自転車は重心バランスを取って右足と左足で強弱をつけペダルを押し、
微妙にハンドルも切り、転倒を防止しています。
意識してなくても、自転車に乗れるというのは、それが身について
いるという事です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6段切り替え自転車
-
親子で自転車で大阪から静岡ま...
-
自転車
-
弟の自転車が盗まれました。 盗...
-
自転車について。 使い方は通勤...
-
自転車に比べると後2輪3輪車は...
-
自転車
-
どうしても自転車に乗れなけれ...
-
自転車乗りながら階段歩道橋使...
-
自転車屋に大人用3輪車は売って...
-
不安障害で自転車に乗れない 私...
-
自転車でわき道から飛び出しす...
-
東京から仙台まで自転車で行き...
-
自転車スマホをしている人を、...
-
今日、カインズホームに一番安...
-
管理会社による自転車撤去
-
とうとう、反則金罰金に。
-
自転車に乗るのは簡単ですか?
-
電気自転車のヘッドライトに繋...
-
自転車屋さんから自転車を返し...
おすすめ情報