
No.12
- 回答日時:
単純な為替相場以前に、パソコンそのものの需要が減っているので、供給量を減らすことで価格はどんどん上がっていくでしょう。
これからはネットにつなぐだけの端末で、サーバー上にある仮想マシンを使って作業するのが一般的になるでしょう。
端末自体は5万円くらいで、仮想マシンの利用で月額料金を払うことになるでしょう。
No.14
- 回答日時:
一言で答えると、そうはなりません。
実際にはいくつか考えるべきことがあって、まずパソコンというのは年々性能が上がっていくものです。何年も前の製品と同じ性能でよければずっと安くなっているし、それは今後もおそらく変わりません。
最新のものだって性能はピンキリです。Windowsが動いてネットサーフィンできればいいレベルのものなら、今でも新品で4万円程度で手に入ります。多分これも以前からずっと変わらないでしょう。
しかしボリュームゾーンの性能のものは、たとえばMacbookなんかはそう多品種売らないので必然的にそうなるのですが、おそらく世界水準で見た「相対的な一定価格」になります。相対的にとは、インフレの影響で数字上は値上げされていても給料も上がって実質は同じという意味です。
で、どうしてそうなるのか、性能は高ければ高いほどいいけれど、人々が気軽に払える範囲の値段でないと数が売れないからです。
Macbookなんかはアメリカやヨーロッパの人から見たら相対的な価格は以前とそう変わってないはずです。しかし日本人にとっては為替の影響を受けて割高になっています。
で、これはそうそうすぐに解消されるとは思いません。政府の政策で簡単に変えられるという認識に立った回答も散見されますが、そう簡単にできるならとっくにやってるだろ、というのが私の意見です。
No.16
- 回答日時:
単純に値下がりはあるかもしれませんが、古い型のものでは新しいものは動きませんので、新製品が安くなるかと言われれば、10年単位ではないでしょうね。
100年後はわからないですけど。No.18
- 回答日時:
物価は何においても上がると下がりません。
基本則です。
ただ、Macなどは下取り額も上がりますので、結果的にそこまで変わらないかもしれません。使い潰すなら別ですが。
No.19
- 回答日時:
古い型のパソコンだったら普通に安くなってるじゃないですか。
新しい型のが古い型の新しいころより高くなるかという話だったら作り手のさじ加減次第ですし新しい型で性能が2倍ぐらい高いものが古い型の新しい頃よりちょっと高かったら高くなったと言えるのだろうか問題とかあるあるですね。
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
当分は安くなる要素がありません。
今後も高くなる可能性が高いです。これまではデフレだった日本がようやく、ゆるやかなインフレ基調になりつつあります。しかし所得収入が追いついていないため、相対的な所得が減っています。人手不足が加速すると思われますので、給与が上がる可能性はありますが、いつになるかいつまで続くか判りません。
また、円安ドル高も大きな要因で、しばらくこのトレンドは変わらないと予想されます。
以上により相対的にも物価が安くなることは殆ど無いと予測されます。少なくとも短期的には。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消費税を下げると高齢者は泣く??
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
企業の買取について
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
関税云々でガタガタ言っている...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
関税政策の失敗がばれての増税...
-
関税とは輸入品に対してどちら...
-
札幌ドームが黒字だって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近はチョコレートを。
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
カルフォルニア米
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
団塊の世代の人たちが放漫経営...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ホテルはすごい⁉️
-
自動車は外車が高いのに、食べ...
-
札幌ドームが黒字だって
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
法人税収が伸びているのも、ア...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
フリードマンは、中央銀行マン...
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
最近の物価高について
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
トランプはまた失敗したのでし...
おすすめ情報