
Mac拡張子をいじらず名前変更の方法
macOS montrayを使用しております。
Finderでファイル名を変更する時、変更するファイルを選択した状態でenterキーで変更をしているのですが、
enter押した時に、拡張子を除いたファイル名全体が選択範囲になるものと、拡張子を含むファイル名全体が選択範囲になるものと、それぞれあり、作業が捗りません。
.dwg、.pat、.dxf、.vwx、など名前変更時に拡張子として除外されないファイル形式がいくつかあります。Finder環境設定のファイル名拡張子の非表示にしても、非表示になるのは上記では.vwxのみです。
できれば全ての拡張子を選択範囲から覗きたいのですが、応急処置的なものでも、対処ができればと思っております。Macに明るい方がいらっしゃいましたら、情報共有いただけると嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それらの拡張子をなにかのアプリケーションに関連付ければいいみたいです。
例えば、Finderでxxxx.dwgを右クリック→[情報を見る]→プルダウンから適当なアプリケーションを選択→[すべてを変更...]です。実際にそのアプリケーションでファイルを開けなくても大丈夫です。いんちょ様、ありがとうございます!
仰る通り手続きしたら上手く動作するようになりました!てっきりテキストエディットに関連付いているかと思っていましたが、再設定する必要があったようです。またテキストエディットに戻しても拡張子を認識してくれるようになりました!知ってはいたのに、長らく開けないファイルをいじって来てなかったのですっかり忘れていました。。
ありがとうございました!これで仕事が捗ります。
No.3
- 回答日時:
私の環境では.dwg、.dxf、.vwxファイルは通常通りreturnキーを押すと拡張子を除いたファイル名が選択されます。
patのみ拡張子を含んで選択されました。
拡張子の非表示の設定ですが、非表示にならないファイルを選択してcommand+i(または右クリックして「情報を見る」)で名前と拡張子の下の拡張子を非表示にチェックを入れると消えます。
つまりファイル(拡張子)によってはFinderの設定とファイル個別の両方の設定が必要な様です。
どうやらAutoCADなどのソフトウェアがインストールされてたり、それらのファイル形式のものを正規の手続きで開くことで、自ずと、それらのファイル形式とアプリケーションがシステム内で関連付けされて、拡張子を拡張子として認識するようになるみたいですね。ターミナルなど扱うことには慣れてないのでシステムの内部設定の書き換えなど際どいことせず解決できて良かったです。
情報お寄せいただきありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
さいきんは触っておりませんが
ゆっくりダブルクリック(ダブルタップ)は効かないのでしょうか
デスクだとキーボードから手を離すので効率落ちますけど
キーボードで完結する方法ばかり考えていたので確かにダブルタップすれば選択範囲微調整もできますね、
ただ実際今何百とあるファイル名のほとんどにアルファベット1文字か2文字の後-ハイフンなどがあり、ハイフンの手前のアルファベットから選択できるようにカーソルを合わせるのが手間かもしれませんが、慣れたら使えるかもしれません、ちょっとしばらくやって見ます!ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
.pat, .dwg, .dxfなどは製図ソフトで使われるデータのファイルでしょう。
Finderの環境設定で「すべての...拡張子を表示」をOFFにする。
(1)「アプリケーションに紐付けられている拡張子で、かつ、デフォルトのフォーマットのドキュメントファイル」または「どのアプリケーションにも紐付けられていない拡張子が付いているファイル」の場合には拡張子が表示されない。この場合、ファイルを選択してから[Enter]を打つ(か、1秒ほど間を開けてファイル名をクリックする)と、ファイル名の見えている部分全体が選択され、ファイル名を書き換えても(表示されていない)拡張子は変わらない。
(2) 「アプリケーションに紐付けられている拡張子で、かつ、デフォルトのドキュメントではないもの」は拡張子が表示される。この場合、ファイルを選択してから[Enter]を打つ(か、1秒ほど間を開けてファイル名をクリックする)と、拡張子を除いた部分が選択されるので、その部分を書き換えられる。したがって、拡張子は変わらない。
ともあれ、書き換えた結果がどうなったかを確認するにはcommand+"i"
詳細なご説明ありがとうございます!そうなんです、製図ソフト系のファイルなのですが、ファイル名変更するMacではこの製図ソフトは入れておらずテキストエディットがデフォルトとなっていますが、その他専用のアプリケーションに紐付けされていないためか、Finderの方で拡張子として認識されていないような感じです。なので、すべての拡張子の表示のチェックを外しても表示されたままです。ファイル情報を見て個別に拡張子の非表示チェックをしても表示されたままなので、
現状、カーソルをファイル名先頭からoption の+Shift+→で拡張して前まで選択し直すしか方法がなく手間になってます。難しいものですね、、
何はともあれ、少し糸口が掴めそうな気がしました!ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 拡張子を代えたい 6 2024/03/31 07:15
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- 囲碁・将棋 柿木氏 kifu for win 2 1 2024/03/25 14:57
- 画像編集・動画編集・音楽編集 jpgの画像ファイルを、"ペイントソフトで編集" するときは 先にパソコンやアプリでよくPNGに変換 8 2023/10/17 16:30
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/10 09:06
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
Microsoft Excel previewer に...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
iモーション(動画) をパソコ...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
-
HDの中にあるものでがごみ箱に...
-
白い書類のアイコン。どうすれ...
-
作成日時 更新日時 アクセス...
-
Pagesで、PDFをうまく挿入したい
-
プロパティの「所有者」の削除
-
ZIPファイルの関連付け?が、変...
-
「ゴミ箱」に入らず、そのまま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
Microsoft Excel previewer に...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
複数のワードファイルで合計ペ...
-
エクスプローラー上のタイムス...
-
エクスプローラーのピン止めが...
-
i Movieで読み込んだはずの動画...
おすすめ情報