
No.4
- 回答日時:
伝統的に、それを「2の補数表現」と呼ぶのだけれど、
6ビットなら「2^6の補数表現」と言わなきゃオカシイ
と前々から感じているんだよね。 何が2か?と。
000000→反転→111111→1を足す→1000000 ←0と一致しない
000000→1を引く ←負数が無ければ、そもそも引けない
足すとか引くとかいうのが mod 2^6 の話だという前提がなければ
なりたたないことなんだよ。
mod 2^n の話であれば、 x をビット反転したものと x との和が
全ビット 1、すなわち 2^n - 1 になることから、
x →反転→ (2^n - 1) - x →1を足す→ 2^n - x ≡ -x,
x →1を引く→ x-1 →反転→ (2^n - 1) - (x-1) = 2^n - x ≡ -x
になって、どちらも ≡ -x (mod 2^n) で一致する。これは必然。
No.3
- 回答日時:
反転は全ビット1から引くという意味。
全ビット1=-1と言う意味だから、-1から引くという事。
-1-a+1=-a
-1-(a-1)=-a
No.2
- 回答日時:
必然です。
「逆演算」をしているわけですから。
あなたの書かれた
(A) 100100→反転→011011→1を足す→011100
(B) 100100→1を引く→100011→反転→011100
の (B) は、逆のプロセスで書けば
011100→反転→100011→『1を足す』→100100
ということで、(A) と同じプロセスであることが分かりますよね?
「補数」(この場合はわざわざ「2の補数」と呼ぶらしい)とは
100 100 + 011 100 = 1 000 000 ①
になる関係です。
たし合わせると1つ上に桁上がりするということ。
「6ビット」で数値を扱うことにすれば(レジスターが6個しかないコンピュータに相当)、①の「7ビット目」は「桁あふれ」でどこかに消えてしまいます。結果として
「足し合わせると 0 になった」
ということになります。
つまり、一方は他方の「絶対値が同じ負数」であるとみなせるということです。
なので、コンピュータではこれを「負数」として扱うことにしています。
もちろん「数値を何ビットで扱うことにするか」を決めて、その「1ビット上」が桁上がりで消滅することを使うので、「何ビットで表現するか」を決めないと「補数」も決まりません。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/07/24 00:20
>必然です。
「逆演算」をしているわけですから。
うわ、、本当ですね
すごく単純なことなのに考えが全く及びませんでした
補足も読ませていただきました
今まで補数の問題はなんとなく公式に当てはめて解いていたので、補数の原理のようなものを理解出来てとても勉強になりました!
おかげさまで、今後は公式を使うだけでなく、なぜその公式が成り立つのかを考えながら問題に取り組むことができそうです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あやまって【Ctrl+D】を押して...
-
Thunderbird メール下書き保存...
-
下書きメールの添付
-
メールの下書きを使いまわししたい
-
エクセル 表の反転について
-
docomoメールアプリの下書きを...
-
Google フォト は、なぜ反転で...
-
Yahoo!メール改悪?
-
下書きのgmailを一斉送信する方法
-
下書きフォルダのメールが開かない
-
Outlookで件名を自動挿入するに...
-
メールについて
-
サンダーバードの下書きメール...
-
Thunderbirdで下書きがいつまで...
-
「Mail」下書きの編集方法について
-
ヤフーメールの下書きを保存
-
Outlookのアドレス帳のグループ...
-
CCのまま返信したい
-
エクセルのスクロールバーが二...
-
公文書と事務連絡の違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あやまって【Ctrl+D】を押して...
-
Thunderbird メール下書き保存...
-
docomoメールアプリの下書きを...
-
最近、左利きYouTuberさん多い...
-
下書きメールの添付
-
下書きのgmailを一斉送信する方法
-
サンダーバードの下書きメール...
-
Gメールについて質問
-
Thunderbirdで下書きがいつまで...
-
outlook 自分の下書きフォルダ...
-
ヤフーメールの下書きを保存
-
メールの下書きを使いまわししたい
-
メールについて
-
「Mail」下書きの編集方法について
-
Outlookで件名を自動挿入するに...
-
Yahoo!メール改悪?
-
Google フォト は、なぜ反転で...
-
エクセル 表の反転について
-
Gmailで破棄した下書きの内容は...
-
下書きフォルダのメールが開かない
おすすめ情報