アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これから先日本はやはり田舎のほうに住んでできるだけ自給自足が出来るようにしたほうがいいと思いませんか?

食糧危機や災害、物価の高騰そういったものを考えると少しずつ昔に戻り自給自足が少しでもできるようにしておいたほうが絶対いいと思います。

よく考えたら食べ物飲み物を全て他人任せにして生産だろうが輸送だろうが自分は何もせずスーパーに行くだけで手に入れようとしている。

東日本大震災の時に輸送が間に合わなくなって一時的ではあるけど食料や飲み物がなくなった地域もありますよね。

政府が何とかしてくれると思いがちでしょうが今の政治家たちを見ると本当に大丈夫かなと思います。

政府の援助だって永遠にできるわけでは無いからやはりできるだけ自分たちでなんとかできるようにしたほうがいいと思いませんか?

A 回答 (7件)

思いませんね。

 田舎に住む一番のリスクはまともな医療施設が近くに無いこと。 病気になったり怪我しても、簡単に治療を受けることができません。 下手すると死に直結します。
    • good
    • 0

正直、自給自足は難しいです。



作物は不作になるリスクがあるし、畜産では家畜に排泄や食事などを常に考えないといけないので、世帯単位での自給自足には限界があります。

結局は周りと助け合いながらシェアをすることを考えないと成り立ちません。
    • good
    • 0

自然災害が発生したとき、田舎に住んでいたから自給自足ができて、都会よりも良かったというのは、想定できます。


田舎だと、収穫した物をお裾分けって文化があって、自然災害が無いときでも、都会よりも買い物をする頻度が下がるっていう感じの話を目にしますからね。

ただ、都会のほうが娯楽も多いし、便利なわけですね。
自然災害時に生活が楽になることを考えて、普段の生活面においては、我慢する生活ってのは、損得計算すると割に合わない感じがします。

それなら、都会に住んで、自然災害時のことを想定して、食料備蓄をすこし多めにするとか、発電機や小型の太陽光パネル等を用意するなどの対応をやっておくほうがいいのかな?なんて思ってしまいます。

少し、スイスの家庭の真似をしたほうがいいってことかもね。
    • good
    • 0

自然災害が起こっても、被害が少ない地域に住めばいいと思いますよ。


日本人は地価が安いからといって、埋め立ての軟弱地盤、川沿い、崖の近く、などに住宅を建てます。
日本は安全な地域は少ないけれども、昔から人が居住している地域は割りと安全です。地価は高くなります。

災害時の国民の備えは、何時でも、災害地から移動できるように準備をしておく事だと思います。
一時的な避難ができると、生命の危機から逃れられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

災害だけでなく近い将来起こるいろんな危機のことを言っているんです

お礼日時:2024/04/18 08:49

思いません。

    • good
    • 0

あなたが思う田舎というのはどういうものですか?


地方に住んでいる人間すべてが自給自足できるわけじゃないですよ。
現在の我が国の流通実態を考えれば、食料や飲料、青果物や日用品の大半は東京をはじめとした大都市部に運び込まれています。
つまり万一の場合は地方に住む人より都会に住む人の方が食料を手に入れやすいという現実をどう考えますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方に住んでいる人間が全て自給自足できるとは言っていません、自給自足できるようにするにはなんにしても土地が必要だから地方と言ったまでです。
東京のど真ん中で自給自足ができませんからね。

特にどういうものと言う定義はありません土地があればどこでもできると思います。

場所がどうこうではなく考え方のことを言っているんです。

お礼日時:2024/04/18 08:44

思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A