dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪気はないんだろうけど言われたら軽くイラっとします。
少食の人が沢山食べる人に
「わっ!沢山食べるな。私の2食分や」
寒い日に外でアイス食べたら
「ひゃ!寒くないの?」
正直ほっといてくれや!と思います。
いちいち言う必要ないやろ?みたいな。
あとは私は自転車か徒歩なんですが
「昨日車から○○さん見たわ」
「自転車の荷台に沢山荷物積んでたな?」
は?だから何?同じ田舎町なんだから見ることあるし誰がどこ歩こうが自由やろ!
と思います。
こういうこと言ってくる人って何のために言うんしょうか?
話題作りにしてもつまらないし
「あっそうですか」て会話終了するのに
何のためにいうのでしょうか。

A 回答 (2件)

悪気はないと思うの?


あなたが返答に困るのを見越して言ってるような気がするなあ。真面目に受け止めるあなたの困惑した反応が,その人のご馳走というか,お楽しみの要素も色濃く感じられますなあ。私には。

その人は他の人から相手にされていないのでしょう。特段楽しいこともないから、言いやすい餌食になりやすい人を見定めて、あれやこれや言うのが、その人のお楽しみなんでしょうね。

あなたも普段は無視して良いから、たまに軽くお返ししてあげなさいよ。

「私の2食分や」と言われたらわざと「優しい言い方するねえ。今日はどうしたの?私の3食分や(あるいは5食分にします?)と言われるかと思ったわ」その反応にちょっとはびっくりするかもよ。

「ひゃ!寒くないの?」と言われたら「あら、心配してくれるの?○さんも試してみるとイイよ」
と、サラッと言っておく

「○○さん、見たわ」と言われたら、「遠くからでも何でも見えちゃうんですね。視力3.5かな」
「自転車の荷台に沢山荷物積んでたな」には「あらあら(おやおや)外に出かけた時でも,心配してくれるんだ。落とさないから大丈夫だけどね」

とにかく困った顔はしないで、言葉は適当に返していいから、顔はそれがどうしたって感じで、かわしておくこと。適当なことを言ったら、その言葉に突っ込まれないように、さっとその場を離れましょう。

あなたが言うことになんか影響されてませんよ、と堂々としていることです。相手は何を言ってるんだ、うるせぇなという反応を引き出そうとしているんですよ。言わなくてもいいことをイヤな感じでわざわざ、あなたに言ってくる人は。

あなたが動じなくなると,言った甲斐がないように相手に思われて、言う頻度が少なくなるでしょう

いちいち言う必要のないことをあえて言ってるんです。残念ですが,そんなヒマ人もいるのですよ。

真面目なあなたをからかうというか、あなたがいちいち正直に反応してくれてるから、ますますあなたを惑わすような言い方をしてくるのでしょう
    • good
    • 0

話題作り・コミュニケーションですねー

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!