
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>「ドコモ用にチューニング」とは、具体的に何をしている/するのでしょう?
これは端末製造メーカが、ドコモとの合意に基づいて実装し提供するものですが、ドコモが要求するバンドをより多く実装すること、また、バンドの複数同時利用を実現できるようにすることを指しています。
先の回答でのリンクでいえば、5CC CA(5つのバンドの同時使用)とか4CC CA(4つのバンドの同時使用)なんかが相当します。
アグリゲーションとは違いますが、VOLTEの実装もそれに含まれるでしょう。
もともと多くのバンドを実装したSoCが用意されていればドコモの要求に応じるのは簡単ですし、そうでないならドコモ向けに適用可能バンドを味付けしたSoCを用意しなければならない。そうであれば一定の出荷数は確保したいところなので、ドコモと供給台数(=買取台数)を握ることになります。同等品の国際モデルが月日の経過でどんどん値崩れするのに、キャリアモデルの値崩れが遅い原因は、「在庫をなるべく高値で捌きたい」に尽きます。
何度も回答ありがとうございます
限られたSoCの場合、キャリアのバンドに対応したSoCを優先的に用意して、複数同時利用を実現できるようにするということですね。
勉強になりました!
No.8
- 回答日時:
>SIMロック解除済OPPO A79 5G Y!mobileモデルなので
ドコモの4Gですと、一応1、3、19に対応していると「使える」とされます。まぁ、これは2GHz帯、1.7GHz帯、800MHz帯といった古典的なバンドなので、「日本のどこでも圏外になることはない(そもそも電波が入らない僻地は何であっても駄目)」程度で考えるべきです。
大体の場合は、データ通信の速さ、まぁ、実際には帯域幅が欲しいとなるのでしょう。以下はアグリゲーションの組み合わせですが、これとて理論上の最大値であることに注意して下さい。
https://chomudenpa.jimdofree.com/jp/docomo/ca/
データ通信で帯域を取れるのは、そもそも周波数帯域が広く割り当てられている高い周波数帯に端末が対応できるかどうか、その場所でその周波数のバンドが運用されているかどうかに拠ります。そういう意味ではドコモ用にチューニングされたドコモマークがついていてドコモショップで売っている端末が、一番有利です。
何度も回答ありがとうございます
混乱してきました。
SIMロック解除済OPPO A79 5G Y!mobileモデルはドコモで
「使える」が、ドコモ用にチューニングされた端末の方が有利
なんですね。
個人的には、つながってZoom会議ができる速度が出ればOKなので、それほどデータ通信の速さは求めていないので、今回は「ドコモ用にチューニング」は不要と考えていますが、単に技術的な興味で教えてください。
「ドコモ用にチューニング」とは、具体的に何をしている/するのでしょう?
No.6
- 回答日時:
>一般論では広すぎて、機種を特定しないと知りたい回答が得られないようですね。
一例ですが、https://ja.wikipedia.org/wiki/Samsung_Galaxy_S24
Samsung Galaxy S24
グローバル : S24 : SM-S921x
(末尾の(x)は、通信事業者 および地域によって異なる。)
日本 :S24 : SM-S921Q / SC-51E (NTTドコモ) / SCG25 (au)
ということなので、日本地域を対象にしているものはSM-S921Qで、ドコモでの製品呼称はSC-51E、Auでの製品呼称はSCG25ではあるけど、同一モデルということです。SBその他への供給はないようですが、あればモデル番号は変わるでしょう。
では、SM-S921Qを海外に持ち出したときにどこで使えるかといった話ですが、日本特有バンドに対応しているということは、どこかを削っている可能性が高いわけです。ま、それでも欧州900MHz/1800MHz帯、米国950MHz/1900MHz帯の最新でない世代の方式は、世界共通扱いなので入っているでしょう。大筋中国と中東地域では現地で購入しないと不便極まりないという程度です。
再度の回答ありがとうございます
Samsung Galaxy S24での例示ありがとうございます
直面している機器は、SIMロック解除済OPPO A79 5G Y!mobileモデルなので、別質問として回答を募集中ですが、おかげ様で、
バンド1,3,8,18,19に対応してますからドコモ、AU、ソフトバンクのいずれででも利用可
という回答を得ています。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13802860.html
でも、今回の回答も大変参考になります。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>最悪2GHz帯は使えるが、その他の部分は
>ドコモとワイモバイルが重なっている周波数しか使えない
>ということですね。
正確には重なっているバンドと方式と地域ですね。
これはひとつの国のなかでも言えるし、世界的にもいえることで、i-Phoneなんかは、北米向け、欧州/東南アジア向け、中国を含むその他地域向けぐらいにモデルを分けている。
日本は2Gの頃からちょっと違うバンドを使っていたので、やたらと対応しなきゃいけないバンドが増えるので、ドコモ向けとかKDDI向けとかキャリア毎に細かい仕様を変更しているメーカーも多い。サムスンなんかはこっち。
ということで例えばY!で使っていた端末がi-Phoneなら、ドコモのSIMを挿しても問題ないし、Galaxyなら都市部のみ、割と低速な通信速度しか享受できないということになる。
回答ありがとうございます
>日本は2Gの頃からちょっと違うバンドを使っていたので、やたらと対応しなきゃいけないバンドが増えるので、ドコモ向けとかKDDI向けとかキャリア毎に細かい仕様を変更しているメーカーも多い。サムスンなんかはこっち。
結構ややこしいのですね。
一般論では広すぎて、機種を特定しないと知りたい回答が得られないようですね。
No.4
- 回答日時:
使える可能性が高いですが、通常は使い物にならないです。
バンド(アンテナの周波数帯)が異なっていて、
例えばワイモバイルは1,2,3,4,5のバンドの基地局があり、ワイモバイルのスマホも1,2,3,4,5に適合しているでしょう。
しかしドコモのバンドは1,2,6,7,8だとすると、1と2の基地局にしか繋がりませんので、この種類の基地局が偶々近くに無いと繋がらないまたは速度が出ないことになります。
またSIMロック解除が必要ということはセキュリティ面もワイモバイルに止められていると思われますので、
ウイルス感染や情報抜き取られるなどのリスクが高いので、適当に安いスマホ買った方がいいかなとは思います。
回答ありがとうございます
>使える可能性が高いですが、通常は使い物にならないです。
機種を特定しないと、使えるかどうかわからないということですね
No.3
- 回答日時:
ドコモのバンドに対応しているなら、理論的には利用可ってなる
ソフトバンクだから、ソフトバンクのバンドに最適化されておりますので、ドコモが採用しているバンドは未対応のものもある
ドコモの対応している一部バンドは対応していないためにドコモの機種と比較したら、速度が遅くなることはありえます。
ソフトバンクのものは、ソフトバンクしかVoLTEは対応していないってことはありますので・・・・
その場合は、IMSの設定をすれば、他社のVoLTEも利用出来る場合があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad ワイモバイルのシンプルMプランのシェアプランのSIMが、ipadに使える設定方法を教えてください。 2 2023/08/16 11:34
- au(KDDI) docomo版SIMロック解除済みスマホについて 5 2023/04/02 14:47
- docomo(ドコモ) docomoの解約したガラケーを他人譲りますが、SIMロック解除をしなかったのですがこの場合、もし相 3 2022/05/05 18:51
- Y!mobile(ワイモバイル) ワイモバイルのSIM ロック解除方法を教えてください こんばんは。 私がUQ で使ってましたAQUO 6 2023/12/18 22:04
- Y!mobile(ワイモバイル) 楽天のスマホは全てSIMフリーですか? Y!mobileでも使えますか? 4 2022/06/02 16:51
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 変な話、SIMロック解除済みのスマホを一台持っていれば、電話回線を新しく契約してSIMカードを入手し 5 2022/09/07 20:51
- iPhone(アイフォーン) 海外でSIMカードを使いたいですがSIMロック解除だけで大丈夫でしょうか? 他になにかすることはあり 6 2023/10/11 20:15
- iPhone(アイフォーン) SIMカードを入れ替えて海外(ベトナム、チェンマイ)で携帯使いたいのですが以前質問すると、SIMロッ 6 2023/10/14 13:41
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 母親のらくらくスマホ(ドコモ)を使ってないソフトバンクのスマホと変えたい 1 2022/12/11 09:29
- 格安スマホ・SIMフリースマホ メルカリで、ゲーミングスマホの購入を検討中なのですが「SIMロック解除していません」と記載があります 2 2022/10/05 07:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格安SIMのデメリットとメリット...
-
NichePhone-Sの充電について
-
motorola edge 20 fusionを購入...
-
山形県置賜地方で楽天モバイル...
-
今度やっとこさスマホデビュー...
-
スマートフォン(スマホ)ばか...
-
楽天株の株主優待について、sim...
-
日本通信のこと
-
ワイモバイルを使用しています...
-
至急お願いします スマホを落と...
-
povo2.0以外で最安で電話番号が...
-
楽天会員の携帯拾得
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
格安sim フリーアンドロイド携...
-
新規でスマホを契約する場合、...
-
楽天モバイルを楽天カードなら...
-
格安SIMの契約条件は日本に住所...
-
携帯スマホ強制解約なってしま...
-
SIMフリースマホについて
-
Xiaomi Xiaomi 14T Pro(シムフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親にバレないスマホの隠し場所
-
スマホ
-
SIMフリーのガラケーをAmazonで...
-
スマホの副回線について。 デュ...
-
X(旧Twitter)についてです。 最...
-
解約したスマホをWi-Fiでネット...
-
どっちで統一した方がいいか
-
初代iPhone SEをauで購入して...
-
ワイモバイル認定中古品を購入...
-
SIMロック解除したワイモバイル...
-
プラチナバンド取得で本当に楽...
-
携帯電話での接続できませんの表示
-
格安SIM利用は出来ますか? 『...
-
かんたんスマホ2 かんたんスマ...
-
www.medianavi.co.jpに接続でき...
-
スマホがインターネットに繋が...
-
無線混雑でのWeb表示の遅さ。PC...
-
楽天モバイルについてです。 端...
-
誰でもドコモショップに行けま...
-
他人の契約回線で悪事をしたら...
おすすめ情報