
ファミコン版、ドラクエ1を攻略本なしでチャレンジしていたのですがギブアップ
して、こちらでヒントをいただきながら、ついに
竜王の城
にたどりつけました。
ヒントをくださったみなさん、ありがとうございます。
それでネットでちらっと「竜王の城」の地下マップを見たのですが
・みなさんはどう攻略なさいましたか
地図書いた
突入した
・何回ぐらいでクリアしましたか
お城から竜王の城までいくのが結構、めんどうで(すみません)何回ぐらいかかるかなーって
思って質問してみました。
もしかしたら突入もありかも・・・・・
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>・みなさんはどう攻略なさいましたか
地図を書く器量なんてなかったです(笑)
友達と一緒に何度もプレイしたり、ダンジョンは普通に攻略本見たりしました
>・何回ぐらいでクリアしましたか
何回も遊んだので覚えてませんが、ロトの剣を取るためだけに入ってウロウロすることもあるので、2〜3回でクリアと言ったことはなかったと思います
しかも最後のダンジョンは間違った階段から進もうとすると無限ループになり、延々と同じルートを辿ることになります
たいまつでは限界があります
見える範囲も狭すぎて何度行き来してもマップを覚えきれないと思うので、ある程度ルートを覚えるまではレミーラを使って見える範囲を広げ探索していくと覚えてくると思います
その方が効率的です
竜王がいる最下層は明るい場所なのでレミーラやたいまつは必要ありません
まずはそこに辿り着くまではレミーラを使い、ルートを大体覚えいよいよ竜王討伐に向かう時はMP節約のため出来る限りたいまつを使って進むといいです
そんなに攻略サイトのマップを見たくないならせめてレミーラで明るくしてスマホでダンジョンを撮影してルートを覚えると言う方法でも正攻法だと思いますけどね...
>お城から竜王の城までいくのが結構、めんどうで(すみません)何回ぐらいかかるかなーって
思って質問してみました。
トヘロスを積極的に使って下さい
トヘロスは主人公より弱い敵を封じ込める力があるので、3回ほど使うだけで竜王の城まで一度も雑魚と合わずに辿り着けるはずです
なので5分ぐらいで竜王の城まで行けます
昔のドラクエはボスやボスクラスの敵と戦う前にはレベルを上げると言う面倒くさい作業があり、当時はみんなそれでも当たり前のようにプレイしていたんです
なので、竜王のダンジョンもレベル上げを兼ねて何度も入ってはウロウロして敵やアイテムを探しているうちにレベルも上がりルートも覚えたものです
しにがみのきしとかダースドラゴンなど、そのダンジョンでしか現れない敵もいるので、そう言った敵と遭う事も楽しみにダンジョンに潜り、レベルを3つあげてから竜王を倒すなど、ある程度目安を決めた方が楽しめるし覚えるんじゃないでしょうかね
お礼が遅れてごめんなさい。
「ロトの剣」を見つけたら戻ってセーブしないといけないですよ 笑
レミーラは常時、使っています。
トロヘスって使ったことなかったdセス。
使ってみますね!
レベルはもうちょっと上げて竜王に挑戦しようと思ってます。
ダンジョンの中は強い敵がいっぱいるので経験値が上がるのも早いですよね。
わざわざ回答をありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
良く覚えてないけど、多分一回で到達したような気がする・・・うん、慎重派なんでレベルも最高まで上げてたんじゃないかな。
地図は描かなかった。攻略本ナシ。> お城から竜王の城までいくのが結構、めんどうで(すみません)
全然「すみません」じゃない(笑)。
王様のトコでセーブする、ってのが初期ドラクエの特徴なんだけど、後にその設計は「失敗だった」と堀井裕二が気づいて、ドラクエIVからかな?セーブは「教会」で行えるようになって、なおかつ、各市町村(笑)には教会があるんで、冒険は格段にしやすくなったのね。
なお、後発のファイナルファンタジーは、ダンジョン以外だったらどこでもセーブ可能になったの。実は「特定の場所じゃないとセーブ出来ない」と言うのって、プログラミング上の問題じゃなくって、単に「ゲームとしての仕様」の問題なのね。RPGのデザイナーが「どこでもセーブ出来ればヌルくない?」と思えばセーブ場所を限定するし、そうじゃないのなら技術的に「どこでもセーブ」出来るようにプログラムを組むのは不可能ではないんだ。大体、PCのRPGだと「どこでもセーブ」出来るようになってる。
ただ、ドラクエIの場合、64kbくらいしか無かったんだけど、パスワード制だった事もあり、あっちこっちにセーブポイントが作れなかった、って当時の環境のせい、ってのが大きかったんだろうね。ファイナルファンタジーはそういう意味だと、ドラクエのように「容量がキツかった」時代は経験してないのね。バッテリーバックアップが登場した以降の作品だからさ。
写真:
上: ドラゴンクエストIVの「セーブ」。教会内で「おいのりをする」で実現する。
下: ファイナルファンタジーIIの「セーブ」。フィールド上ならどこでもセーブ可能となっている。

No.1
- 回答日時:
ドラクエⅠは日本でのRPG作品の中では本当に初期の作品なだけあって、ユーザーへの利便性というモノは殆ど無いに等しいですよね。
それでも、それまでのRPGと比較したら「慣れていないユーザーが初めてプレイする」事をちゃんと考えて作られていたり。
竜王の城は、作品内での最後のダンジョンなだけあって初手から一気に攻略できるとは思わない方が良いです。
竜王と対峙する時に十分なHP・MPが残っていないと勝てませんしね。
「ロトのよろい」を装備している事によって、毒の沼だろうとダメージを受けるバリアの床もへっちゃらになっていますし、歩くたびにHPが回復していきますのでラダトームの城から竜王の城までは一切魔法は使わずに進む事が最低条件としておきましょう。
途中、リムルダールの町によって宿屋に止まって全回復しておくのも良いです。
竜王の城は
1.「ロトのつるぎ」を入手する
→ロトのつるぎを入手したらリレミトで脱出してリムルダールの町に歩いて行って、宿屋に止まって全回復する
2.ダンジョンの正しい進み順を調べる
→竜王の城の正しい進み方を調べまくって、MPが少なくなったらすぐにリレミトで脱出してリムルダールの町へ戻って再度チャレンジ
3.竜王のいるフロアまでHP・MPを温存出来るようにする
→竜王の居るフロアに辿り着いた時にHPとMPに余裕が有るかチェック、余裕が無ければいったん脱出して立て直す
の順番で確実にこなしておく様にすると安全かと。
特にMPを温存する事は大事なので、レミーラは使わずに「たいまつ」で済ませましょう。
たいまつを複数持っておくのであれば、所持品の数の整理もやっておきましょう。
・「せんしのゆびわ」は持っていても使って装備しても、大して意味は無い
・「りゅうのうろこ」は使って装備すると守備力が「5」上がる
ですので、私の場合は何回竜王の城に通ったかは覚えていません(笑)。
リムルダールの町を出るときなんか、エンカウント率を下げたいが為に道具屋のところで前もってラダトームの町で買っておいた「せいすい」を使って、アイテムの枠が1つ開けてたいまつを追加購入しましたし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レトロゲーム ファミコン、ドラクエ攻略本なしでできますか? 6 2024/05/06 21:48
- 東北 蔵王温泉は山形のことで、蔵王は宮城のことなのに、なぜ”温泉”のついていない蔵王でも山形という認識 3 2024/02/21 00:39
- 地理学 蔵王温泉は山形のことで、蔵王は宮城のことなのに、なぜ”温泉”のついていない蔵王でも山形という認識 5 2024/02/21 00:50
- 囲碁・将棋 伊藤匠vs藤井聡太(NHK杯2回戦) 2 2022/12/22 07:21
- レトロゲーム PSP ポポロクロイス物語 ブリオニア城 1 2023/08/11 08:41
- その他(ゲーム) バイオハザードRE4のプロフェッショナルのランクS+ってメッチャ難しくないですか? 1 2024/04/05 00:07
- 囲碁・将棋 将棋のタイトル戦。正しいタイトル名は? 1 2023/04/02 10:22
- 政治 韓国人や中国人を入れるより、クルド人を入れた方がマシですよね? 2 2023/12/22 20:03
- 文学 小説のプロットを考えました。【我が征くは邪教の大海】異世界創価学会折伏記 2 2022/09/11 02:42
- 宗教学 小説のプロットを考えました。【我が征くは邪教の大海】※若者向け空想小説です。 3 2022/09/11 02:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
初代ゼルダの伝説
-
テリーのワンダーランドのソフ...
-
エミュレータについて
-
ゲーム機の世代が知りたいです...
-
なぜGB(白黒)のソフトをG...
-
僕の3DSはあとどれくらい持ちま...
-
無水イソプロピルアルコールに...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
ゲームソフトにどれくらい磁石...
-
スーパーファミコンの電源用ア...
-
ゲームタイトルが思い出せません
-
スーファミ世代は、どのような...
-
ゲームボーイシリーズは目が悪...
-
ipadなどの総称
-
地デジTVで旧ファミコンをプ...
-
ラスボスに良く見られる下記の...
-
ゲームボーイの画面を見やすく...
-
昔ファミコンはハードとソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイアーエムブレム聖戦の系...
-
GBAを購入しました。GBAででき...
-
【至急】スーパーファミコンの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
ゲーム機の世代が知りたいです...
-
PS2での終了の仕方・・・
-
なぜGB(白黒)のソフトをG...
-
ファミコン版アフターバーナー ...
-
ドラクエ3をしていて、夜にサ...
-
スーパーファミコンの故障?
-
ipadなどの総称
-
思い出せないスーパーファミコ...
-
人に借りて今も返していないモ...
-
任天堂64でゲームボーイのソ...
-
ゲームソフトにどれくらい磁石...
-
ゲームタイトルが思い出せません
-
ファミコンカセットに寿命はあ...
-
ファミコンについての質問。こ...
-
ゼルダの伝説のファミコンとデ...
-
テリーのワンダーランドのソフ...
おすすめ情報