dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

告白したら、振られてしまいました。

先日、中学校の同級生(高校は別)に振られてしまいました。
彼はスポーツ推薦で強豪校に行ったので毎日休みもなく、帰ってくるのも遅いようです。
ここ、2ヶ月毎日メールで連絡を取り合ってました。きっかけは私の元彼が彼の友達だったので相談から始まり、彼と別れた後も何でもない事を話したりしてました。

1ヶ月前くらいから私の方が気になってしまい、会話の流れで彼に高校にいい人いないの?と聞いたら今は毎日が忙しすぎて、付き合うとか余裕がない、付き合っても遊んだりできないし…と言ってました
それを聞いて無理と分かってましたが先日彼に思い切って、好きと伝えました。
忙しいのも分かってるし、言われても迷惑なのにごめんとも
すると、彼からの返信は、ありがとう。でも今は前も言ったようにそんな気持ちになれないから付き合う事はできないとの返事。
私が、その気になるまで待っててもいい?と聞くと、いつになるかわからないけど、全然いいよと言ってくれました。
私はその時は嬉しかったのですが、よくよく考えてみると、待っててもダメとは言いにくいので、とりあえず待ってていいよと言ったのかなとも思うようになりました。

このような状況で待ってていいよとは、どんか意味だと思いますか?
ちなみに彼はとてもいい人です。男女から人気があり、中学校の時も彼のことを好きな人はたくさんいましたが、今までお付き合いした人は1人しかいません。見た目は今どきのタイプですが性格はとても真面目なので、女友達はたくさんいても、恋愛には不器用で慣れてないので思わせぶりでそういう事言うタイプでは絶対ありません。彼を庇う訳ではなく、本当にそんなタイプではなく、以前、次付き合う人とはちゃんと付き合いたいと言ってました。

なので、今はその時期じゃなくて落ち着くまで待ってて欲しいか、ハッキリ断われなかったのでとりあえず待ってていいよと言ったのか、それ以外か…

ご意見よろしくお願いします

A 回答 (1件)

<私が、その気になるまで待っててもいい?と聞くと、いつになるかわからないけど、全然いいよと言ってくれました。


私はその時は嬉しかったのですが、よくよく考えてみると、待っててもダメとは言いにくいので、とりあえず待ってていいよと言ったのかなとも思うようになりました。

というか、これは言ってはダメですよ。
よく相手の事を自分だと思って考えてください。
もしそんなこと言われたら、断りにくいというかそれもあるが、
その前に、重いでしょ。
待っているよ。なんて言われたら誰だってえらい重苦しいと思います。
ですので、待っていていいかな?と聞いた時点でアウトです。
本当に待っているのであれば、相手の気持ちを考えて、
無言で待っているものですよ。
自分の意志を言ってはダメですね。

と言う事で、私ならばこの待っているは撤回しますね。
待っているのであれば無言で待つ。
それができないなら諦める。
次の恋に行く。
失恋にはこういった潔さが必要。
じゃないとダラダラとした恋になっちゃいますよ。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています