dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親ゆ教師は人を見かけで判断するんじゃありませんとか言ってますが、どう考えたって人は(概ね)見かけで判断してもいいですよね?

A 回答 (9件)

良く無いです。



見かけで判断すると間違えます。


人は、どうしても
見かけで判断してしまいます。

それで間違いが多くなるのです。

だから、見かけで判断するな、
というブレーキをかけているのです。

見かけで判断しろ、となったら、それは
もう、
ブレーキ無しのアクセルだけの
ダンプカーです。
    • good
    • 1

>(概ね)


これがあるから大問題なのです。
詐欺に引っかかるような人の場合、(概ね)で引っ掛かります。
いい出会いを逃すのは勝手ですが、悪い出会いを引き寄せます。
    • good
    • 0

見かけ「だけ」で判断してはいけないは正しいです。

    • good
    • 0

それは例えば黒人=怖い、JK=バカ、のような偏見に対して言ってると思う。


確かに背の高い黒人男性は見た目が怖いし、JKはバカにしか見えないんだけど。
    • good
    • 0

初対面の場合は見かけで判断するしかありません。


しかし、いつまでもそのままでいるのではなく、「その人自身の言動や他の人からの評判などをよく見て判断するようにしなさい」という意味です。
「初対面の時の印象にこだわるな」とも言い変えられるでしょうか。
    • good
    • 0

基本、人間は視覚からの情報が8割。


その比率を多少下げなさい・・と言う意味で、文字通り捉えてはいけません。
    • good
    • 0

いいけど


ちゃんとしてるからって信用したら詐欺師って事もあるんで

>判断してもいいですよね?
このような短絡的な判断は避けたほうがいいですよ
    • good
    • 0

内面を知る努力をしろということでは?


見かけがよくても中身がダメというケースもありますよ。
    • good
    • 0

正直人間見かけで判断してると思います。

ただ露骨に出すのはやめろみたいな感じなんじゃないですかね??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A