dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大事なものに限ってなくなるのはなぜですか?

大事な物はいつの間にかなくなります。入れておいたはずのものがなくなります。
訪れた場所全てに電話しても届いてません。

その場合は一体どこに行くのでしょうか?どこかには存在するので、ないわけがないのですが。
目に入ればインフォメーションに届かないわけがありませんし、目に届かない場所に落とすはずがありません。

なぜ大事と意識した物がなくなって、捨てるようなゴミはなくならないのでしょうか?

A 回答 (6件)

マーフィーの法則の一種だと


思います。

大事なモノだから、無くしたことに
気がつくが
大事じゃないものは、眼中に無い。
    • good
    • 0

この universe を支配しているのが Murphy の法則だからです。

最もダメージの大きい事象が起きるってわけだ。
    • good
    • 0

大事なものだから無くしたことに気がつくだけ。



大事じゃないものは無くしたことすら気がついていないだけ。
    • good
    • 3

最近は、歳のせいか、家の中で「大事なもの」と思っていた品物が、探しても見つからないことが時々発生しています。


自宅内のことですし、ごく小さなモノなら誤って捨てるってこともあるかもしれませんが、それなりのサイズのモノであれば、捨てることありません。

「物が消え去ることは絶対にないから、どこかにあるはず!」と思って探して諦めてしまったとき、なにかの物の影に隠れているのを発見するとか、想定外の引き出しから出てくるとか、諦めて同じモノを購入したら、探していたものが見つかるってことがありますね。

なお、質問内容を見ると、家の中では無くて、外出先で無くした可能性もあるようですね。この場合は、見つからない可能性が自宅内よりもずっと高くなると思います。

>>なぜ大事と意識した物がなくなって、捨てるようなゴミはなくならないのでしょうか?

もしかしたら、捨てるようなゴミもなくなっている(見えなくなっている)ものもあるのかもしれません。でも、大事な物ではないので、意識しないだけかも?
    • good
    • 0

無くなってもどうでも良いものは、


無くなったことさえ気が付かないものです。
無くなって困るもののほうが、
無くなったことに気が付きやすい、
そんな違いでしょう。
    • good
    • 2

あなたが大事に思うほどのものだから、高いものか または他の人から見ても魅力的に映るものなんでしょうね



だから 電話しても届いていないのはその前に見つけた人が持って帰っているんじゃないですか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A