dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えて!gooって相談事でも、自分が当事者でもないのに口挟む人が多いと思います。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13819650.html
例えば、この件だって本気で悩んでるのに、「つまらない事で救急使わないで下さい」って言うし、別にそいつの住んでる自治体の病院ではないですよね。

じゃあ友だちからされたアザの問題はどうすればいいの?

知恵袋の方が回答者が少ない分、しゃしゃり出る人も少ないですよね。

なぜ教えて!gooには地域よりも、説教メインが多いのですか?
それに比べて知恵袋は専門系で、知ってるジャンルには首を突っ込みませんよね?

A 回答 (9件)

内容からして、腕をつねって痣が出来なのなら水で冷やすとかすれば少しは癒えると思われる


医者に行く必要も無いと思いますよ...痣が出来たなら長袖シャツで隠れる
回答者を怒る前に友人を怒ったらどうでしょう

って事で、救急車の出動も不要です
    • good
    • 3

世の中には、様々な立場の人もいますからいろいろな意見が出ても不思議ではありません。

ここは役所ではありません。救急治療は、重症者で命の危険にさらされている患者が最優先です。松阪市のように、開業医で対応可能か患者が大病院の救急病院に行った場合、入院しなかったら紹介状なしの場合の料金を請求すると公表しています。こうしないと救える命が救えない場合もあるのでしょう。関係者以外は口出し無用というのは行き過ぎと思います。
    • good
    • 0

知恵袋は知りませんが、この教えて!gooは全国展開ですよ。



質問は広く公開されるのです。

この教えて!gooの投稿規定に抵触しなければ、どんな回答も可能です。

その回答が削除されていないということは、「回答としてはOK」ということです。

イヤなら無視するなり、ブロックするなり、通報すれば良いだけのことです。
    • good
    • 0

このURLの質問自体が常識外れ。


救急外来の意味を理解していないのに、自論&持論で正当化しようとしている・・・
きっと、個々にお礼すらできないんでしょうね。
    • good
    • 2

リンク先の質問内容なら、「つまらない事で救急使わないで下さい」は普通に答えとして成立すると思いますけど。



あなたの意向に沿った答えばかりくると思っているなら、違いますよ。
    • good
    • 6

知恵袋は各カテゴリー古巣食ってる食ってる監視員がいるの


でピーピー「質問や回答になってない投稿、不快にさせる投稿」
などなど違反通告されるのでそんなことをしない人がBANされ
ないで生き残れるサイトですよ。
    • good
    • 2

ここの回答者は全員当事者ではないです。


あなたを知らないし、あなたが住んでいる地域も知りません。

こんなネットの無料匿名サイトで、当事者だけ回答してくれ、というのは無理難題です。
親切な回答もあれば、ワケの分からない回答もあることを承知の上で質問するしかないです。

当事者だけ、専門家だけの回答が欲しいなら、リアルの知人友人に聞くか、有料質問サイトで質問しましょう。
    • good
    • 2

つねりでは死にませんから、馬鹿にされてます。

あまりの知識のなさに。

今から119番してくださいよ

救急隊に説教喰らうだけだよ
    • good
    • 2

真っ赤になって怒ってますね(笑)救急ってもっと重い


症状の緊急を要するところです。 友達にされたアザは
傷害として警察に行ったほうがいいですよ。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A