dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Microsoft365でエクセルやワードで急に自動保存が出来なくなりました。
解決方法を教えてください。

A 回答 (3件)

OneDriveの中にそのファイルを保存してください。

    • good
    • 0

クラウドストレージ(OneDrive)の容量を課金して増やしてください。


それで解決します。

パソコン購入時に Microsoft365(Officeアプリ)がついてきたのであれば、
購入後のユーザー登録から1年を経過し、
1年間利用できる 1TBのプランが終了したため
OneDriveを無料で利用できる容量が1/200の 5GB に減ったためファイルを保存できなくなっています。
サブスクリプション課金することなく【自動保存】することはできなくなったという事です。(←Microsoft社の陰謀。1TBって年間14,900円するんだ)

パソコンを購入したわけではないという事であれば、無料で使える5GBが満杯になってそれ以上書き込めなくなったと考えられる。
同様に課金して OneDrive の容量を増やせば解決する。

・・・

ということで、空き容量を作れば解決する問題です。
OneDrive上から不要なファイルをパソコンのDドライブなどローカルストレージに【移動】させてOneDriveに空容量を確保することでも解決します。
……まあ、またすぐに一杯になっちゃうだろうけどね。
    • good
    • 0

EXCELを開いたら、


ファイル-オプション-保存
に進んで、そこで設定を見直してみてください。
WORDも同じ手順で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A