dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用OSはWINDOWS XPです。


「Open Office」というソフトを使って、ファイルを作成し、PDFファイル形式にエクスポートしてPDFファイル
を作りたいと考えています。

OpenDocument テキスト方式でファイルを保存しているのですが、何故か、フォイルを開こうとしても
「ASCIIフィルタオプション」という窓が表示され、「OK」を押したら、文字化けを起こし、
保存した中身を開くことができません・・・。

(既定フォント」のどれを選択しても文字化けを起こしてしまします・・)

どうすれば保存したファイルを見ることができるのでしょうか?

大変困っています。

お手数をおかけしますが、どうか教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

> OpenDocument テキスト方式でファイルを保存しているのですが、



1. そのファイルを保存したソフトは何ですか?
2. そのファイルの拡張子は何になっていますか?
最新バージョンの「OpenOffice.org 3.0」で、普通に「名前を付けて保存」するときは、「ODF文書ドキュメント(.odt)」です。

もし可能なら、(.odt)の拡張子で、保存し直しては如何ですか?

> .sxwとは何のことでしょうか・・
「OpenOffice.org 1.0 文書ドキュメント」の拡張子です。
    • good
    • 0

openofficeの何をご利用ご利用ですか?writerを使ってPDFではなく一時的に.sxwで保存したあと、開くと開かない?バージョンなどもうちょっと整理して情報を。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!

open Office .org.writerと書かれています。

OpenDocument テキスト方式でファイルを保存しているのですが、何故か、フォイルを開こうとしても
「ASCIIフィルタオプション」という窓が表示され、「OK」を押したら、文字化けを起こし、
保存した中身を開くことができません・・・。


.sxwとは何のことでしょうか・・

お手数をおかけして申し訳ありません。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/01/20 19:51
    • good
    • 0

お持ちのパソコンの種別は?



対応してるかしてないかお確かめになりましたか?

インストールの手順に間違えはありませんか?

再チャレンジしてみましょう。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます!

パソコンはCERVOというマイナーな機種です。
(複数画面対応)


お手数をおかけして申し訳ありません。

よろしくお願いします。

補足日時:2009/01/20 19:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!