
今日は。
先日Sonicwallをオフィスに導入いたしました。その後VPNを設定して、リモートクライアントからのアクセスを試してみた結果、接続用Global VPN Clientソフトウェア上では「接続中」というステータスになり、ログを見るとPhase2まで完了しVPNセッションが張られているようです。
Sonicwallがあるオフィスのサブネットは192.168.1.0/24で、リモートのユーザーがいるオフィスのLANも同じ192.168.1.0/24です。リモートから接続するクライアントPC上では、lmhostsファイルに接続するサーバーのアドレスとUNCを記述しています。
ファイアーウォール上で全てパケットを許可するようにしたり、クライアント上のFirewallを無効にしたりしましたが、Pingすら通りません。クライアント上のVPN用にできる仮想ネットワークアダプタに割り当てられているIPアドレスを確認すると、VPN接続後も192.168.0.1/24のアドレスは割り当てられていないようです。
ネットワークの構成は、Sonicwallの手前にDSLルーターがあり、インターネットに接続しています。リモート側のオフィスはDSLルーターのみでFirewallはありません。
VPN接続後にファイル共有などを出来るようにするにはほかに設定が必要なのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんばんは
Sonicwall は扱ったことがないのですが、
一般的な内容でアドバイスをさせていただきます。
Phase2 間で成功していると言うことなので、
VPN の設定はOK だと思います。
両対向間が同じ[192.168.1.0/24]を使用していると言うことなので、
この点が引っかかります。
センター(VPN の受け)側のSonicwall の設定で、
VPN クライアントにIP アドレスを付与するような項目はありませんか?
もしくはVPN クライアントを収容するときに
NAT するような項目はありませんか?
No.1
- 回答日時:
まず,VPNが正しく張れているかどうかが分からないのですがVPN張る前のアドレスはSonicwallとクライアントPCは何になっているのでしょう?
同一Vlan上でVPN張ることってそもそもできないような気がするのですが,IPアドレスが上記記述内容で合ってるか確認して下さい。
この回答への補足
早速のご回答有難うございました。
リモートクライアントのアドレスは192.168.1.xxxのプライベートアドレスで、SonicwallのWAN側インターフェースに割り当てられた固定グローバルIPを参照して接続しています。
Sonicwall上のログには、リモートクライアントからSonicwallのWAN側グローバルアドレスへ要求がきて、Phase1,2と認証が成功し接続が確立されたログがでており、SonicwallのLAN側セグメント192.168.1.0/24
へVPNが張られているというセッション情報が管理ページから見ることができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
VPN環境の構築方法を教えてくだ...
-
コールバックを中止する方法
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
FTPサーバに外部から接続で...
-
VB2008 で外部のMySQLに接続で...
-
ソケットインタフェースに関して
-
リモートデスクトップ利用時の...
-
リモートデスクトップができない件
-
VBからネットワーク接続の制御(...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
リモートデスクトップ接続のア...
-
ログオン画面表示前に無線LA...
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
openssh に ログインできない
-
今日、楽天光が950kbpsになった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
the onion rooter tor接続
-
リモートデスクトップと動的IP...
-
特定のクライアントPCからssh接...
-
VPN接続時のドメイン参加について
-
sshでは接続できるのにsftpは接...
-
サンダーバードメールが送受信...
-
TERATERMだけSSH接続できない
-
VPN接続確立後、Pingが通らない
-
【ソケット通信】TIME_WAITを0...
-
iphoneを遠隔操作したい
-
Win9xのデュアルホームの問題(...
-
SonicWALL DMZではまっています。
-
社内LANからのFTPが繋がりません
-
CiscoルータへのTELNET接続がで...
-
macです。サーバに接続できません…
-
ネットワークの最大接続数
-
FireFoxを社内で使用する場合の...
-
VBからネットワーク接続の制御(...
-
事務所で5台のうち1台だけネ...
おすすめ情報