
TV番組のCMで通販をすることが非常に多くなりました。
で、よくある購買意欲を煽る方法として
「今から30分間、オペレータ増員してお待ちしております!」
というのがあります。
これにつき、マツコ・デラックスさんが、カラクリを明かした、というのが話題になっています。
(文末の引用をご覧ください)
↓これ、読んでみたのですが、結局何を言っているのか、さっぱりわかりません。
オペレータの増員はきちんとやっているのでしょうか?
それともオペレータ増員してもいないのに
「オペレータ増員してお待ちしています!」
とウソを言っているのでしょうか?
それとも
「TV視聴者は
”オペレータ増員してお待ちしています!”
と聞かされると、まるで50人、100人、200人ぐらい、突然増員して、販売体制を強化するように勝手に想像するかもしれない。
確かにオペレータの増員はする。ただし、50人とか100人とかの増員ではない。
せいぜい、一人か二人増やすだけ。
でも
”オペレータ増員してお待ちしています!”
という言葉に嘘はない。
TV視聴者が勝手に想像を膨らませて、
”この商品はそれだけ人気商品なのだ!
メーカーも販売会社も自信を持ってお勧めできる良い商品なのだ!!
早く買わねば!”
という思い込みに付け込んだ商法である」
ということなのでしょうか?
どなたか、マツコ・デラックスさんの解説を解説してください。
参考記事
ヤフーニュースから
〝通販番組好き〟マツコ・デラックスが「30分間オペレーターを増員して…」のカラクリ明かす
https://news.yahoo.co.jp/articles/1338cd3b6b8135 …
東スポ記事より
タレントのマツコ・デラックス(51)が20日夕、月曜コメンテーターを務める生情報番組「5時に夢中!」(TOKYO MX)に生出演。通販番組のナゾについて明かした。
この日の〝5時夢〟は、視聴者に「あなたは今、何かの情報を求めていますか?」という生投票を求めていた。その途中結果で読み上げられたのが、「通販番組でよく聞く『今から30分間オペレーターを増員してお待ちしております』について」のナゾ。「オペレーターはどこからやって来て、30分後いったいどこへ帰るのか? 解き明かしてみたい」という、視聴者からのメッセージだった。
マツコは「それ、なんかホントのこと言って夢を打ち砕くのは良くないわよね」と言いながら、共演者の求めに応じるハメに。間を置いて、こう解説した。
「もういるんですよ、そういう会社があってそこに人が。だからそういう時は、そこに繋がるようになってんの。別にそのオペレーションセンターに『30分、やるわよみんな~!』とか言って『エイエイオー!』とか言ってみたいに(とは)違うのよ」
通販番組好きのマツコは、30分間の増員はウソではないと指摘。共演者たちは「へ~そうなんだ~」「面白い」と感心していたが、マツコは「ごめんなさい、だから言わないほうがよかったのよ~」とタネ明かしを悔いていた。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
他社のオペレーター会社があって、そこと契約していて、その三十分間はそのオペレーター会社に増員分、繋がるようになっているのです。
増員が5人なのか100人なのかは不明ですが。
その他社のオペレーター会社とは色んなメーカーさんが契約しているんです。
なので三十分間どこからか呼んできて終わったら帰すってことじゃないって話です。
ご回答ありがとうございます。
>その他社のオペレーター会社とは色んなメーカーさんが契約しているんです。
なので三十分間どこからか呼んできて終わったら帰すってことじゃないって話です。
なるほど、要するに、その通販商品は、通常の一定数のテレホンオペレーション人材を契約、確保していて常にそのレギュラーメンバーで通販受付していながら、
さらに
”ただいまからオペレーションを増やして対応します!”
という特別時間のために、別途、人材派遣会社とはその為の契約を済ませてある。
そのオペレーション増員のための人材センターは、特定の通販会社、特定の商品だけを扱うのではなく
”ただいまからオペレーションを増やして対応します!”
のために、フレキシブルに対応するテレホンオペレーション人材センター、および設備をあらかじめ用意していて、
「AM09:00-09:30 商品Aの通販申込受付
AM09:30-10:00 商品Bの通販申込受付
AM10:00-10:30 商品Cの通販申込受付
AM10:30-11:00 商品Dの通販申込受付
(以下、略)」
といったように、30分区切りで、全然違う通販会社の全然違う商品の申込受付をしている。
レギュラーのテレホンオペレータと、増員用のオペレータは全然違う場所で働いていて、普段は申込み電話を掛けても、レギュラーのテレホンオペレータにしかつながらないが、”30分増員時間中”は、レギュラーオペレータ、増員オペレータのどちらにでもつながるようにな電話回線の契約をしている」
ってことですよね。
まあ、だいたい想像していた通りですけどね。
「30分間、オペレータを増員してお待ちしています!」
というセリフを聞いた最初の頃は、
「どうやって急に人員増加出来るんだろうか?
30分経ったらそのオペレータははお払い箱なの?」
と思いましたが、これだけ通販番組、通販チャンネル、通販CMが増えてくると、
「ああ、オペレータ増員ってのは、
”増員専用人材”
ってのが予め存在していて、その人たちは30分ごとにあちこちの通販商品の助っ人オペレータをやってるんだろうな・・・
スイッチ一つでどんな商品の通販受付もできるような仕組みが構築されてるんだろうな」
というのは大体想像できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 政治 世界では核戦争が心配されているのに、自民党は自分の選挙区のことで頭の中が一杯ですか? 8 2022/10/12 11:31
- その他(就職・転職・働き方) どっちの企業をえらびますか? 4 2024/01/17 15:22
- その他(テレビ・ラジオ) バラエティー番組や情報番組を見ていると「出演者や番組を作るスタッフだけが楽しんいるもの」ばかりで「自 5 2023/02/11 15:18
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- メディア・マスコミ 芸能事務所が放送局、出版社にキャスティング要望することは圧力なのか?お願いなのか? 3 2023/09/23 18:51
- 労働相談 修理会社の事務職(兼コールセンター)で働いています。 今の職場をやめるか悩んでおり、皆さんならどうす 3 2023/11/18 05:39
- その他(ビジネス・キャリア) アムウェイのディストリビューターに誘われました 7 2022/08/04 03:36
- 政治 ラジオの辛坊治郎氏の発言。少数者の意見を無視するのは民主主義に反するのではないか?に疑問が。。。 7 2022/12/15 06:38
- その他(就職・転職・働き方) 会社のルールが厳し過ぎる 大手メーカーで化粧品販売員をしています。 ・制服で通勤が必須。制服や仕事に 10 2024/02/11 14:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TV通販の「今から30分間、オペ...
-
思ったんですけど、関ジャニ∞安...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
テレビにアースは必要か
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
「ちあきなおみ」の今は…?
-
2012FNS歌謡祭の演奏順が解かる方
-
コロナになってしまって、自宅...
-
この商品はps4に対応しています...
-
新宿歌舞伎町でホストを刺した...
-
今でもよく聴く昔の曲ってあり...
-
昭和のアイドルや女優に詳しい...
-
好きな女性がLINEのアイコン消した
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
You put a smile on my face こ...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
「新婚さんいらっしゃい」 に出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TV通販の「今から30分間、オペ...
-
あなたが今、楽しみにしている...
-
山田花子 マツコ・デラックス
-
スポーツ新聞で朝刊と夕刊があ...
-
フュージョンをしたいのですが...
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
お昼に1人で食べている子を誘うか
-
松崎しげると全盛期の田中昌之[...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
特支児童をごみ箱に入れて蹴る
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
紅白のAdoってダンサーの替え玉...
-
奈良の全盛期は1300年前ですか?
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
好きな女性がLINEのアイコン消した
-
テレビにアースは必要か
-
イヤホンジャックのないテレビ...
おすすめ情報