
最近のテレビ番組が面白くなくなったと思うのは自分だけでしょうか?
バラエティ番組でも企業の食品、飲食チェーン店紹介だったりクイズ、歌、大食い系などが多くなったなという気がします。
自分がテレビをよく見てた頃(20年少し前)はバラエティ番組でもいろいろと凝った番組が多くて純粋に面白かった記憶があります。ただ今のようにスマホやYouTubeなどもなかったのでテレビが楽しみだったというのと、まだ10代だったので思い出補正みたいなのもあるのかもしれません。周りの同年代の人達にこの話をすると今のテレビも面白いと言う声も聞きます。楽しめなくなったのは歳のせいもあるのでしょうか…
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
全ては、過剰なコンプライアンスのせいです。
誰からも批判されない番組作り=無難でつまらない。自由なyoutubeの方が面白い。youtubeで、巨人の星 大リーグボール2号をやっているけど、地上波では放映不可能。スラムダンクも、暴力シーンの連続で、キー局では流せません。タバコのシーンがあったら、炎上間違いなし。
その昔、日テレのどっきりカメラで、白バイ隊員姿の宍戸錠が、酒屋に乗り付けて、店頭でマス酒を飲んでいたけど、今じゃ絶対に無理。
〇〇坂46 等は、芸人でいえば、養成所段階、卒業して、ようやくタレントとしてスタート。そんな学芸会レベルの、シロート芸が通用するほど、テレビの世界は薄まっているので、つまらなくて当然では。
No.8
- 回答日時:
自分も楽しめません
やってる事や言ってることが実につまらないのと
みんな同じ喋り方しててイライラします
スゲーッ えーマジかよ やべー
大体この3つを繰り返しています男も女も
食ったり ギャーギャー騒いだり どうでもいいクイズしたり
もうホントにつまらなくなりました
出てる人間のツラも不細工なのが多いです
昔はある程度ちゃんとした人たちが出てたし
企画も大人も子供も楽しめるものがありました
No.7
- 回答日時:
そうかもしれません。
原因はあると思います。地上波だけだったのがBSが出来てWOWOWが出来て、CSが増え多数のチャンネルが追加され、配信サービスまで出来ました。制作会社やタレントに依頼が多数方面からくるようになったでしょう。地上波は全体の一部にすぎなくなりました。以前から主力でなりつつあったのかもしれません。最近は特に億単位の世帯をかかえる配信サービスの依頼があれば優先する関係者もいるでしょうね。
その他の例でYouTubeなんか見ると、海外のオーディション番組に日本人が出て活躍していますが、何故、日本では同じ番組が開催出来ないのかと感じます。盛り上がらないとしたら日本人の盛り上げる温かい心が足りないとも感じます。或いはオーディションよりも旧ジャニーズのようにセクハラ・パワハラで決めるのかとも思えます。
No.6
- 回答日時:
スポンサーに金がなく、外国へ行くようなドキュメンタリーなんかが作れなくなったからでしょう。
それとお笑い番組ですがお笑い芸人でやたらうるさいだけ。歳を取ったので何を言ってるかわからん。「川口浩探検隊」なんかみんな視ていました。ヤラセでも迫力があった。
No.5
- 回答日時:
わかりません。
もう数年は見てません。
その前でもバラエティはほぼ見ませんでした
バラエティって元からつまらないですよ。
なんの価値があるんですか?
規制とかもあって笑いの幅が減ってきて辛いんだとも思いますが、そもそも笑いに特化した番組に価値って無いんですよ。
お笑いなんてのはなかやまきんに君くらいあれば良いのであってめちゃくちゃ凄い話術とか、イケてるコントとかまるで必要ないです。
昔は月曜日から夜更かしだけは好きでしたがコロナくらいからまるで笑えなくなりました。
感覚の変化もあるかもしれません
馬鹿な人みてガハハと笑うのはいけない世の中なんじゃないかと感じます。
No.4
- 回答日時:
実際にテレビの世帯普及率も視聴時間も視聴率も広告売上も10年以上前から年々減りつづけており、スマホやYoutubeの普及前から視聴者離れが発生していて、テレビの最盛期はあなたの指摘通り20年前だったことが数字に出ています。
No.3
- 回答日時:
>最近のテレビ番組が面白くなくなったと
>思うのは自分だけでしょうか?
世界には、約81億人いますの
その何割かが、テレビを視聴できる
環境、年齢ですので かなりの人数が
視聴していますので けしてアナタだけ
特別<最近のテレビ番組が面白くない>と
思っていないので安心して下さい ww
>バラエティ番組でも企業の食品、飲食チェーン店
>紹介だったりクイズ、歌、大食い系などが
>多くなったなという気がします。
具体的にどのぐらい前と比べて
どの程度 多くなったという事ですか?
まさか!アナタの個人的な感覚という
アフォ~な理由じゃないですよね??
>楽しめなくなったのは歳のせいもあるのでしょうか…
それもあるかと思いますが、
他にも、よく見てた頃(20年少し前)には、
無かったコンテンツや、
ゲーム、スマホといったデバイスの普及も
要因の1つなのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
お金が無いのが一番の理由。
製作者が高齢化して退職したから番組を、作るデレクターがいない。人気俳優を使って人気漫画をリメイクするしかない。他局で数字を取った番組を完全コピーする。予算がないから歩かせて、宣伝してやるから飯を食わせろとやたら役者を歩かせる。面白くなるわけが無い。貧すれば鈍すわ、そのものです。No.1
- 回答日時:
PTAやポリコレのせいでしょ。
ちょっとでも過激なことをすると『教育に悪いザマス』とテレビ局に文句を言いますし、ポリコレのせいで踏み込んだことが出来ません(いつだったか、浜田雅功が黒人ポリスのコスプレをしたら「人種差別だ」と叩かれてましたね)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
ワンセグ放送は、いつまで見れ...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
テレビが面白くないです ゴール...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
-
テレビから変な無線が・・
-
俺テレビ観ないアピールで孤立
-
fc2をテレビで見る
-
テレビにアースは必要か
-
テレビのHDMIのコードをさすと...
-
Wi-Fi TV( WN-G300TVGR )をもっ...
-
視聴率1パーセントで何人見て...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
テレビの声がここ1ヶ月くらい...
-
今の若者はテレビは有っても
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
レオパレスの最初から付いてる...
-
デジコム? くし形フィルター?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
テレビにアースは必要か
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
集中してテレビを観ている時に...
-
WiiUで、テレビ画面に画像が映...
-
30年位前のテレビCMでゴリラ...
-
フジテレビ消失のトリックを教...
-
ドウシシャ製のテレビリモコン...
-
なぜ最近のテレビは昭和ネタや...
-
下妻物語で気まずいシーンあり...
-
薄型テレビのイヤホンジャック
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
おすすめ情報