dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年昔からアップデートを繰り返していたThunderbirdの調子が悪く最近Thunderbirdを新規に導入しました。
セットアップを行い複数のメールアカウントがあり設定を操作することで、受信した際に Local Folders1つにすることはできました。
しかし、受信トレイの>をクリックすると矢印の下にアカウント名でディレクトリができています。更に、ごみ箱も同様になっています。しかし、全ての受信や削除メールはLcal Foldersへ入るためこのフォルダーは不要です。送信済みトレイについては削除すると消えましたが他はパスを調べて削除しても復活してしまいます。
一応、見た目が煩雑になるので
フォルダーモード>統合フォルダー
にはしているのですがメールを移動させたときなど何かしらの操作をするとアカウント名が大量に表示され不便です。

また、例えば、ごみ箱からメールを選択して受信トレイへドラッグすると受信トレイに移すことはできず、その中のLocal Folersを指定しないと移動ができないです。

受信トレイやゴミ箱に全てのアカウントを統合できないのでしょうか?

A 回答 (2件)

いまやってみたら1つのフォルダにアカウントを混同できませんね。


フォルダを分けてしまうのは仕様ですね。

なので受信後にメールを移動するフィルターを用いる手段であればローカルフォルダに集約できると思います。
フィルターの条件は「条件なし」で動作すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にチェックいただきありがとうございます。
以前のバージョン(10年くらい前から)を常にアップデートしている場合だとそれぞれのアカウントが完全に統合され一つの受信トレイになっていました。これは新しく今のバージョンをインストールすると完全な統合は無理なのでしょうかね?
なお、送信済みトレイだけは直接ファイルを削除するとフォルダーも削除され復活しないです。
なお、フィルターについては受信メールを全てLocal Foldersにすれば問題なく動作しています。
ただ、受信フォルーダを全てLoala Foldersにすると、全くことのないアカウントごとのフォルダーが残ってしまい見た目が物凄く(メールアカウントが大量にあると特に)煩雑になる感じです。
未だにメールを使っている人は結構なアカウントになっている人もいるでしょうし統合できないと結構困ると思うのですけどね・・・

お礼日時:2024/06/03 00:53

それはドラッグしてフォルダを持って行っただけでは?



アカウント設定の受信フォルダを指定していないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。新着メールは全てLocal Foldersに入っていますし、それを削除するとごみ箱のLocal Foldersに移動しています。おそらく設定は全てうまく行っているように思うのです。

お礼日時:2024/06/02 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!