dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelで2024/6//5と表示されているときどうすれば、R6.6.5に変わるでしょうか?
セルの書式設定の種類に2012/3/14、2012年3月14日等はありますが頭にS、HやRが付いたものはありません。

A 回答 (4件)

【セルの書式設定】にて


 「分類」を「日付」
 「カレンダーの種類」を「和暦」
 「種類」で「H24.3.14」
を選べばいい。

または、
 「分類」を「ユーザー書式」
 「種類」に「 [$-ja-JP]ge.m.d 」
としても良い。

・・・ユーザー書式において・・・

 [$-ja-JP]gge.m.d
 [$-ja-JP]ggge.m.d
のように、「g」を増やすと元号を示す文字がアルファベットから漢字になります。
 令6.6.5
 令和6.6.5

 [$-ja-JP]gee.m.d
のように、「e」を増やすと「年」に当たる箇所が2桁表示になります。
 R06.6.5

 [$-ja-JP]gggee.mm.dd
 ↓
 令和06.06.05
なんて事もできます。

・・・

ユーザー書式で [~] を使うことは滅多にないので、覚えなくても大丈夫。
普段使いされそうなものは、あらかじめメニューの中にあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「「カレンダーの種類」を「和暦」
 「種類」で「H24.3.14」を選べばいい」とのこと、
一つのセルの場合は理解できました。
ありがとうございます。
では、選択範囲全部とか、その列全部に適用の場合はどうしましょうか。

お礼日時:2024/06/05 21:53

「セルの書式設定」ダイアログの表示形式タブでは、日付の書式は言語やカレンダーによって例示が切り替わります。

和暦を見つけましょう。
「西暦和暦」の回答画像4
    • good
    • 0

“2024/6/15”と表示されているセルを選択⇒Ctrl+1⇒[セルの書式設定]メニューの[表示形式]タブ配下の[分類]窓内の“

“グレゴリオ歴”から“和暦”に切り替え⇒上部の[種類]直下の表示形式を“H24.3.14”に変更⇒メニューの下端の[OK]をパシーッ
    • good
    • 0

書式設定の分類から和暦を選ぶだけですよ。


普通はグレゴリオ暦になってるところです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A