dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近よくYouTubeショートやTikTokなどで「母国で差別を受けた外国人が日本に来て日本人の優しさに感動した!」
みたいなのをAiイラストに合わせて日本語の読み上げ機能を使って語る動画が流れてきます。
こういう動画って必要ありますか?日本人の私からして自画自賛にしか見えないし、コメント欄で日本人の良さを語る日本人も不快です。
私はおかしいですか?

A 回答 (4件)

感動した点を自覚するのに丁度良いけどね。


私たちは「常識」と思っていても外国人からは「異常」というレベルだったりする。

私は「黒人」が差別が無く人間扱いされた、と感動しているコメントに、彼らの辛さを少しでも和らげて上げたいと思う。
また、画像の問題は、著作権やインパクトを考えれば、時代の流れである。
    • good
    • 0

>必要ありますか?


欲しがる人がいるんでしょうね。
質問者様には必要無いし私にも必要ありませんが、誰かには必要なのかもしれません。

>私はおかしいですか?
不快に思うのはおかしくないです。
それを他人に訊かずにいられないのはどうかと思います。
    • good
    • 1

ああ、なるほどな。

と思います。
そういう見方もあるんですね。
言われてみれば、ごもっともです。

私は韓国人や中国人が日本人に対して失礼な振る舞いをした結果、ギャフンと言わされる結末の中国人みたいな動画が嫌です。
コメント欄でさらに中国人や韓国人の悪口を書いてる日本人も不快です。
ちなみに私は日本人です。
    • good
    • 1

日本人は自画自賛が好きなんです。


それを愛国心だと勘違いしているんじゃないですか?

もう一つには、
日本人は良い→自分は日本人→自分は良い人、
みたいな三段論法で自分自身を自画自賛する心理。

褒められたくてたまらないんでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A