dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恋人と煙草について、良かったら相談に乗っていただけませんか?

私の今お付き合いしてる方はかなり歳上の人です。
今日タバコの話になりました。
私は喫煙者(5年)、彼は禁煙者(15年吸い続けてやめてから5年ほど)

彼はあるキッカケで一切吸わなくなったそうです。
理由は、ある人のことを想ったらキッパリやめれたと言ってました。(多分元カノ)
タバコをやめろとか言われなかったが、「やめたらもっと美味しいご飯一緒に食べに行けるよ?」と言われたからだそうです。

15年も吸っててやめれるってよっぽどその人のことを想っていたからだと思います。

友人から聞いたのですが、彼はその人と5年前に別れてから恋愛がトラウマになり私と付き合うまでに恋愛を全くしてこなかったそうです。(本人はしたくないと言っていた)


今回煙草の話をしていた時に「私に煙草やめてほしい…よね…?」と聞くと
「そりゃあやめた方が健康のためでもあると思うけど、強要はしたくない。しかも俺は過去にずっと吸い続けてたし、俺が(私)の年だったら人のために辞めるとかそういう考えにもならなかった。吸いたかったら全然やめなくていいんだよ。」と過去の恋愛のトラウマがあるのか強要はしてきませんでした。

彼は何に関してもストイックです。
私はストイックではありません。
とりあえずキッパリ辞めるのは私には難しいと思い、これから彼と会う時だけはタバコを持っていかないようにしようと思います。そしたら自然に本数も減っていきいずれ辞めれるかなあと…。(甘えてるだけだと思いますが…)

でもここでキッパリ辞めたら彼からは好印象ですよね…?
煙草を辞める気無さそうだったのにちゃんと辞めようと努力はしてくれてるって嬉しいと思ってくれますかね…?

彼の5年前の恋愛のトラウマから彼がやっと1歩進み出そうとしてくれたことも含め、私も彼にとって良い女でいたいしその1歩から一緒に進みたいし、歩み寄りたいです。
私は真剣にお付き合いをしたいと思ってます。


文が長くなってしまいすみません。ここまで読んでいただきありがとうございます(;;)

恋人と煙草関連で話したことある方、やめた方、そのまま吸い続けてる方、良ければ意見を聞かせてください。

A 回答 (7件)

あなたのために止めた、あなたに好かれたくて止めた、というのだと嫌だと思います。


それは相手に他のものを要求しているように感じる行為だからです。
実際、嬉しいと思ってほしいからですよね。
彼はあなたの好きでいいと言っているのにも関わらずです。

彼は元彼女のために止めたというよりは、彼女と美味しいご飯を食べたいと思ったからだと思うんです。
これは彼の喜びにつながるのです。
彼女が評価してくれなくてもそうしたいと思ったのではないでしょうか。

だから別れても禁煙が続いているのだと思います。
本当は吸いたいのに彼女のためだけに止めたのなら、別れた時にまたタバコを吸い始めたはず。

自分のために止めるならいいと思いますが、彼に好かれるためなら止めなくていいと思います。
ただ、タバコを吸わない人といるときは、マナーとして控えることにした、とあなたの考えのもとで、行動するのはOKだと思います。
そのほうがしっかりした考えを持っているように感じてもらえるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私は元喫煙者で、8年前にタバコをやめました。


タバコをやめたきっかけは、非喫煙者の男性と付き合い始めたことでした。

彼は、私がタバコを吸うこと自体は何も言わなかったし、タバコをやめてほしいとも言いませんでしたが、俺の前では吸わないでほしいと言いました。
それから私は、彼とデートの日は朝からタバコを吸わないことに決めました。デート中は彼と一緒にいる時間が楽しくて、自分がタバコを吸っていあにことを忘れさせてくれました。
そのうちに、普段の日でもタバコを吸わないことが苦痛でなくなり、自然にタバコをやめることができました。

禁煙のきっかけを与えてくれた元彼には、今でも感謝しています。

おそらく、あなたの中で答えは出ているのではないでしょうか。
「私も彼にとって良い女でいたい」
この言葉がすべてのように感じました。

自分のためだけでなく、大切な誰かや何かのためと覚悟を決めれば、禁煙はそんなに難しいことではないはずです。
応援してます。
    • good
    • 0

タバコの誘惑は強烈ですよ。


禁断症状はハンパないです。

恋愛感情は最初は強くても、徐々に当たり前の部分が増えていって、恋愛感情そのものは薄まっていきます。

恋愛感情から来る「彼のためにタバコをやめる」の、「彼のために」の部分が弱くなっていくのです。

で、一線を越えた1本になるのです。
一線を越えてしまえば、1本も5本も同じになって、自分のダメさに目が行って、結局元に戻るのです。

本気でタバコをやめる気があるのなら、「彼を失うのがイヤだ」という気持ちがあるうちに禁煙外来に行くことです。

で、喫煙できる場所には一切近づかないことです。

これで上手く禁煙できれば、あなたの評価はドドーンとアップしますから、2人の関係は今以上に良くなるはずです。
    • good
    • 0

あまり関係ないかな。


私は今まで1本も吸ったことがないし、タバコは嫌い。
でも喫煙者(ヘビーが多い)としか付き合ったことがない。
みんなタバコの種類は違ったけど、慣れるというか…たばこのニオイも含めて彼のニオイって感じになる。

男女差別はしたくないけど、女が吸ってるのは見た目にもキレイじゃない。
たぶん、中途半端な気持ちなら、やめられないと思う。
彼のためにやめようと思うなら、禁煙外来に行ってでもやめたらいい。
    • good
    • 1

「そりゃあやめた方が健康のためでもあると思う」



この一言で察してあげましょうよ。
止めて欲しいのですよ。あなたに。

真剣にお付き合いをしたいのなら「禁煙」という誠意を見せるべきだと思いますが。
    • good
    • 0

二十歳で止めた組です。

お気持ちお察しいたします。m(__)m

Q:でもここでキッパリ辞めたら彼からは好印象ですよね…?
→勿論、好印象です。

Q:煙草を辞める気無さそうだったのにちゃんと辞めようと努力はしてくれてるって嬉しいと思ってくれますかね…?
→思いますね^^しかも、最初の努力は凄く頑張ってくれてると思うでしょう。

Q:私は真剣にお付き合いをしたいと思ってます。
→では、回答下部もご覧くださいm(_ _)m



最初に怖いお話を。。。。。m(__)m

・赤ちゃんが出来て出産し、お子様が物心ついた際、お子様は親のタバコの姿を見ておりますハイ。そして親がタバコを吸って気持ち良い顔を見ます。
次にお子様はライターで火をつけてみたくなり、それが何かに引火して大火事でお子様自身が焼け死んだニュースは多々あります。

・更に怖い話。。
やめないまま吸い続けたとします。副流煙は聞いたことあるかとは思いますが、お子様も間接的にタバコの煙を吸ってしまいます。勿論癌の原因です。

・続けて怖い話。
うちのご近所や友人立て続けに3件程他界されてました。肝硬変です。
既知だと思いますが、病気の原因はタバコです。電子タバコも同様です。

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0

現在お付き合いしている方は、喫煙者でした。



非喫煙者の前では吸わない。という方でした。

私の前で吸わないならそれでよかったのですが、血圧が高いこと、アラフォー、アラフィフ世代となり、この先の2人の交際が続き今後のことを考えるようになった頃、健康志向が強くなりました。
(2人の時間がI日でも長くありたい。)ただし、タバコを止めることが大変なことは重々わかっていたので、無理する必要はないと伝えましたが…。止めると決めてから、すっぱり吸わなくなり早、一年半が経ちました。
正直言って驚きですΣ(゚д゚lll)
まぁ、血圧は結局はお薬に頼ってますが(^_^;)
ご飯が美味しく食べれるそうですよwww

タバコだけは百害あって一利なしなんて言いますからね。

ただ、やめたいと思っていないとやめるのは難しいと思いますよ。やめるのは、相手のためではなく、自分のためにがいいかなぁ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A