
こんなサイトで購入するのはやめた方がいい?
中古の自転車を買おうとネットで探していたら「FBεHB」と言うサイトに辿り着きました。会社は有限会社ミキネットと言う新潟の会社らしいです。で、アカウントを作成したら「有限会社和田時計店」と言う名称で登録確認のメールが届き、そこに記載されていたURLから入ろうとしたら「接続がプライベートではありません」と表示される様になりました。
また、お気に入りに登録したところから入ろうとすると同じメッセージが出て、無視して開くとぜんぜん違う商品が表示されます。
で、そこからログインしようとしても「メールアドレスかパスワードが間違ってます」とメッセージが出てログイン出来ません。で、パスワード再発行のため登録したメールアドレスに新しいパスワードを送っても届きません。
ちなみに有限会社ミキネットも和田時計店も検索してみるとぜんぜん違うと思われるものしか出てきません。
こんなサイトで買うのはやめた方がいいですか?
また、何かご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お話を伺う限り、典型的なフィッシング詐欺サイトに見えますね。
フィッシング詐欺といっても、おそらく「画像や説明文はメルカリや他社からの借り物、振込先だけ詐欺業者」というタイプです。だから警察庁などが定義するフィッシングサイトとはまた違うのかもしれませんが、私は一律フィッシング詐欺と呼んでいます。
フィッシングサイトとは?見分け方や事例、対策について解説(ICT Digital Column-NTTコミュニケーションズ)
https://www.nttpc.co.jp/column/security/phishing …
フィッシング詐欺(警察庁)
https://www.npa.go.jp/bureau/cyber/countermeasur …
まず、FBεHBで検索しても該当のサイトを見つけられないんですよ。
真ん中の「ε」の文字が記号だからでしょう。(検索エンジンのほとんどは記号は検索対象外です)
この時点でプロが作ったサイトではないなという印象を受けます。会社を立ち上げる人ならSEO対策は必ず念頭に置くはずで、自社サイトの名前で何度か検索してみることはするはずです。
質問者さんがURLを添付なさらなかったのは、推測するに詐欺サイトかもしれないURLを載せて広めたくないと言うご配慮からだと思うので、不確実な回答になり恐縮ですが…。
>ちなみに有限会社ミキネットも和田時計店も検索してみるとぜんぜん違うと思われるものしか出てきません。
これは典型的な手口ですね。
通販サイトには必ず特定取引法に基づく表記が必要です。この表記が全部(振込先以外)でたらめなのがフィッシング詐欺サイトの特徴だからです。
ただ、いちいち「特定商取引法における表示」から住所を確認したり(Googleマップで確認してみると河原の掘立小屋だったり、全く別の会社だったりします)、責任者の名前で検索してみたりするよりも手間をかけずに見分ける方法が他にもあります。
商品一覧の写真をご覧ください。
まず、賞品のジャンルは全部同じですか?
中古自転車に子ども服、DVD、スキンケア用品に男性用ファッション、などジャンルがばらばらと言うことはないですか?
全部中古の自転車か自転車用のパーツのお店ですか?
そして画像が正方形で、「雰囲気もばらばら」ということはないですか?
こういうフィッシング詐欺は、メルカリやヤフオクなどでユーザーが投稿した画像と説明文をそのまま吸い上げ、価格だけ変えて表示しているところが非常に多いんですね。
だから画像は素人が撮った写真とプロが手掛けた宣材写真が混在していることが多いです。(プロの宣材画像が混ざるのはメルカリユーザーが勝手に拝借しているか、詐欺業者が実在の会社が使っている画像を盗用しているため)
もっといえば、よく見ると「〇〇様専用」というメルカリの文化がそのまま反映された画像があったりします。
さらに欲しかった商品の画像を画像検索してみてください。
おおもとの写真が別のサイトにあることがわかったりしますし、同じフィッシング詐欺サイトがうじゃうじゃ湧いて出ているのを見ることになるかもしれません。
いろいろ書きましたが、
ご質問を拝見する限り怪しいことこの上ないですし…
ちょっと考えてほしいのですが、仮に日本国内に実在する会社だったとしても、「自社の名前を間違える」通販サイトから買うのはリスクが高すぎると申し上げたいです。
おっしゃる通り全て当てはまりました。
やはり甘い話には罠がある…ですね。
完全に引っかかるところでした。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
中古自転車をネットで買うって高く付きませんか?
大きさに比例した送料も掛かるし、動くだろうけど乗って故障したら保証も無いでしょうから
金ばっかり食う状態になりませんか?
近所の自転車屋さんに中古の程度いいヤツ有ったら教えてって言っておいた方が取って置いてくれるものですよ
整備して、何か有ったら保証も有るし、金額が1-1.5万円程度ですから送料も掛かりません
アドバイスありがとうございます。
最初、ジモティーで引き取りを考えて探していたんですよ。そしたら、そこのサイトに辿り着いて、「◯◯円以上で送料無料!」って書いてあり問い合わせしたら、確かに無料だってんですよ。
でも、そこは仲介サイトみたいな感じで個人で出品してるらしい商品は「引き取りに来られる方限定」とかも書いてあったんですよ。
今更ながらやっぱり変なサイトですね…。
アカウント登録でやめてよかったです。
自転車は近所はみんな撤退して大手ばかりになってないんですよね…。一軒はまだあるのでそこ行ってみます。
アドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) クレカの認証ワンタイムパスワードが送られてこない 1 2022/10/18 20:29
- その他(メールソフト・メールサービス) やっぱり黒ですか? 旦那のスマホを見ました。日頃は使ってないと言っているGmailから既婚者マッチン 5 2023/09/29 08:50
- その他(IT・Webサービス) FC会員のパスワード変更について 2 2024/01/15 21:31
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) ネットショッピング詐欺についてお聞きします。 先日とあるサイトで欲しい物を見つけ会員登録をしなければ 8 2023/10/14 23:53
- 教えて!goo gooIDとは何ですか?ログインがうまく出来ないのです・・・ 3 2023/10/01 23:06
- Amazon ネット初心者に詐欺・フィッシングメールを確実に見分けさせる方法はありあせんか? 5 2023/06/28 11:03
- その他(メールソフト・メールサービス) 私が使用しているGmailアドレスに知らない人宛のメールが来ます 2 2023/12/11 15:25
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 入籍から引っ越しに伴う申請について 1 2022/09/28 22:58
- その他(悩み相談・人生相談) 個人情報の削除に関して 2 2023/04/12 17:53
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんなサイトで購入するのはや...
-
楽天より以下のショートメッセ...
-
チケットサイトで二重購入して...
-
ネット通販で商品購入時、メー...
-
間違ったメールアドレスに、個...
-
カレンダーアプリのジョルテを...
-
Microsoft Office 2021 Pro plu...
-
ネットオークション
-
プレステーション3チケット購...
-
楽天
-
楽天で購入して到着した商品の...
-
FC枠と主催者枠
-
次の楽天買い回りマラソンはい...
-
楽天で買う時gmailは使えますか?
-
Amazonさんで、文庫本を買う時...
-
土地購入代金支払いの覚書の資...
-
ぷりんと楽譜で購入した楽譜を...
-
分割払いの払い方を教えてください
-
間違えて買ってしまったアプリ
-
ナンバーレスカード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんなサイトで購入するのはや...
-
楽天より以下のショートメッセ...
-
ネット通販で商品購入時、メー...
-
間違ったメールアドレスに、個...
-
楽天で購入して到着した商品の...
-
チケットサイトで二重購入して...
-
カレンダーアプリのジョルテを...
-
買い物をしたら迷惑メールが増える
-
楽天経済圏に詳しい方に質問。...
-
ムビチケ購入番号が不明で困っ...
-
スタバのドリンクチケット(写真...
-
楽天、ネット 楽天カードに登録...
-
教えてください。楽天LINK...
-
展示品購入 キズ見落とし?
-
ぷりんと楽譜で購入した楽譜を...
-
ループで呼び出しながら、追加...
-
Amazonさんで、文庫本を買う時...
-
楽天市場の購入履歴
-
Windows11を外付けHDDに入れたい
-
楽天で買う時gmailは使えますか?
おすすめ情報