dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分にはロールモデルがいます。今後ロールモデルを参考にしたいんですよね。ロールモデルのどのような部分を吸収したら自分に取り込めるのでしょうか。

ロールモデルのどう言った部分に視点起き、日々参考にしたら少しずつ自分に吸収していけるのか気になります。

自分の考えた案が以下のようになります。
まず、かっこいいと思う人や物の例をたくさん集めること。
生きてる人間でも、歴史上の人物でもバンドでもいいです。本や映画、歌。

そして真似してみて、しっくり来る部分は取り入れて、それ以外はそぎ落とす。
それが何か好きかを知る過程です。

なので、本を読んだり、映画を見たり、知らない土地に行ってみたり、色々やってみなければいけません。それを人は教養と言うのかと。

「自分のスタイル」って完全なオリジナルじゃなくて、自分が「素敵だな」と思うことを真似していって、それがちょっとずつ集まって自分になる感じだと考えました。
お弁当でいうと、おかずのたくさん入った幕ノ内弁当です。

大体かっこいい人って、歴史上の素敵な人から色々取り入れてる人が多いように思います。

この方法はロールモデルを吸収して、今後の自分の軸としてスタイルを確立していく手段には良い方法なのでしょうか?

今のままじゃ、ただかっこいいなぁで終わると思うんです。ロールモデルへの参考の仕方を教えてください。どうしたら少しずつ自分のかっこいいと思う人の部分を取り入れていけるのでしょうか

アドバイス待ってます。

A 回答 (1件)

(((「自分のスタイル」って完全なオリジナルじゃなくて、自分が「素敵だな」と思うことを真似していって、それがちょっとずつ集まって自分になる感じだと考えました。


お弁当でいうと、おかずのたくさん入った幕ノ内弁当です。)))

こちらの考え、とてもしっかりしていて素敵だと感じました。

芸術などもそうです。
先人の技術や感性を知り、真似て、初めて自分の独立したスタイルが生まれます。

何事も似せることから。
学ぶは真似ぶ、ことからでございます。

そしてその手段ですが、貴方様の仰った方法で問題ないかと思われます。

自力でその手順を編み出せるのは、とても素晴らしいでしょう。

ぜひ真の教養を身につけ、向上心を絶やさずに頑張ってくださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています