dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カードショップってどうやって利益を出してますか?

A 回答 (4件)

リサイクルショップと同じだと思います。


相場より安く仕入れて、それにいろんな経費+利益を乗せて販売する。
リサイクルショップでは予定販売価格の1/7が買取価格だという話を目にしたことあります。
ただ、どの位の価格帯のものか?によってこの買取価格の割合は変わると思いますけどね。すぐに右から左に売れていくなら、高く買い取っても損は出ないでしょうけど、なかなか売れない、あるいは、最終的に売れ残って廃棄になるかも?って思える場合は、安く買い取ることになるでしょう。

なお、ネットを見ると、カードショップ相場が大きく下がっているとか、カードショップの倒産って話もあるようです。
    • good
    • 0

常連がかなりの額を落としていくみたいです

    • good
    • 0

仕入れ額(買い取り額)より高い値段で売る。


その差額×月の販売枚数がお店の家賃や光熱費、人件費などをあわせた金額を上回れば利益となると。
    • good
    • 1

そのカードの相場は店で分かると思いますから、買い入れ時は相場-10%で売る場合は相場+10%で商いするのでしょう


各店の売買利益は+10%や-10%で得た金額が利益になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A