dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年に会社が廃業で無くなり ずっと失業していて今年になってからは収入が有りません。
ですが、無職無収入の私に 市民税・県民税の請求書が来ました。
私が、この事について市役所の市民税課に訊いたら 減免の手続きができるけれど、減免の手続きのためにいろんな資料を市民税課に送るように言われ
「失業している貴方の預貯金を全てが幾らなのかを知らせてください。すべての銀行の残高が載っている銀行通帳をコピーして送ってください。」とも言われました。
税金を減免する為に プライバシーに関わる個人の全ての銀行の残高の載っている通帳を開示して全ての預貯金額を教えないといけないとは、危険だと思いませんか?
全ての預貯金額が幾ら以上だったら 税金の減免をしないとか考えるのでしょうか?
こんな危険なプライバシー開示をして 税金の減免額は何%くらいのなるのでしょうか?
どうしたら良いのでしょうか?
どうするのが最善でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    全ての銀行ではなくて 一部の銀行の預金高は隠したまま、ごく一部の銀行の通帳の残高だけ知らせるのは、バレるでしょうか?
    まずいでしょうか?

      補足日時:2024/06/12 17:49
  • どう思う?

    預貯金が1千万円以上有ったら減免は難しいでしょうか?

      補足日時:2024/06/12 17:55
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (8件)

私も大昔無職で払えないといった事がありました。

しかしながら、収入をリアルタイムに、集計することは難しくどうしても前年の確定所得に対する課税になるとのことでした。なので翌年の住民税分は残しておいてくださいね。というのが役所の見解。
役所に合わせるからそういう言い方になりますが、ほんとなんとかしてほしいですよ)
    • good
    • 0

昨年度の収入に対する課税ですよね。

それを減免するとなると、かなり難しい。

ちなみに、隠してもほとんど無駄です。税務署は銀行に、あなたの名義(名前)の預貯金照会をします。そして、「これは、あなたの口座ですよね」と確認するだけです。違うと答えれば口座開設まで遡って対調査します。
昨今は効率化のために、預貯金照会の仕組みさえあります。銀行や証券会社などの金融機関、税務署、警察などがそこに参加しています。あなたが、外国の銀行に口座を持っているかどうかまでは多分分かりませんが、外国の銀行の日本支店に口座があるなら分かるかもしれません。

>全ての預貯金額が幾ら以上だったら 税金の減免をしないとか考えるのでしょうか?

払えない程度の残額総額というのが第一の条件でしょうね。残額総額と課税額が同じであれば、多分全額課税されます。生活保護対象であるなら課税は免除されるかもしれません。
    • good
    • 0

去年の所得に対する住民税を今年6月~来年5月に分割して払います。



去年の所得が有った訳だから、減免はそうとう高いハードルです。

役所言わせたら「そういうルールを知っておいて、去年準備して置きなさい。知りませんでしたでは済まされないですよ、税金は」です。
    • good
    • 0

住民税は昨年の収入にかかる税金を今年払う格好なので、減免のハードルは高いです。

本当は所得税と同時に徴収すればこんなことにはならないのですが、すでに制度として続いてしまっているのでなかなか改めるのは難しいようです。

税金を扱う役所は、いざとなれば預貯金を調査する権限がありますので、開示することに危険性はありません。逆に払えないことを訴えるには預貯金も無いことをアピールしたほうが有利です。

虚偽の申告は詐欺と言う立派な犯罪なのでダメです。
    • good
    • 0

虚偽申告はバレます。


廃業されてるとの事ですよね?国金などから借入をした事はありませんか?
国金と一度でも、手続きをしたら確実に個人資産含め銀行全て勝手に見ても良いですよって所に直筆で署名が必要なので絶対バレてます。

貯金や預金が1千万以上あるか無いかも税務署では見る事ができるので、免税は不必要と判断されます。

税金の抜け道としては、預金、貯金、資産、全てを親、兄妹、子、以外の名義に移したのち、5年後であればいくらでも、免税その他資産が無いと言っても虚偽の申告にはなりません。

また、現状で資産を仮想通貨または、暗号資産に変えてしまえば、ばれる事はありません。

または、海外で国籍を取り移民として日本に永住する。
私はカナダ国籍、日本生まれ、日本育ち、永住権は日本取得、病院共に医療費は所得に応じて変動する為、所得関係は全て他人に支払われるシステムを形成しております。



プライバシー(個人情報)の開示が危険と判断する程の資産があるのであれば、税金は支払うのが当然です。



最善を選ぶのでしたら、素直に払う。
    • good
    • 0

貴方は脱税している自覚を持たないと。



無職、無収入だから税金を払わなくて良いわけではなく、その様な貯金があるだけで必ず払うべきです。

普通に差し押さえ食らいますよ。

追徴課税付きで
    • good
    • 1

簡単に出来たら皆が減免を申し出ますよ。

    • good
    • 0

マイナンバーに口座情報が紐づけされていると思いますので隠してもバレる可能性はありますね。



虚偽申告して減免を受ければ違法な脱税行為になるのでバレたら追徴されると思います。

隠したいという事は口座資産はそれなりにありそうですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A