dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください

私 収入が低く 税金も年間23000円程度です。
しかし、例年翌年に確定申告で 全額戻ってきています。

今回、今年に定額減税で、23000円が、引かれなかったとき
来年は、確定申告しても 還付金は無いですね。それとも23000円ありますか

また、3万まで定額減税で支給が無いので、1万支給されるようです。

しかし、来年確定で23000円が戻らないとしたら、
私の場合、実質10000円の支給ですか。

定額減税て、低所得者には厳しいのですね。高所得者で翌年確定を行っても税金が3万以上残る場合は
お得ですね。

また、住民税 県民税はどうなりますか

貧乏人は貧乏人らしくですかね

A 回答 (2件)

職業や確定申告で何を申告しているかわかりませんので何とも言えません。



基本的には減税が満額適用できない人には不足分の給付があります。
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/benefit2023/sho …
    • good
    • 0

給与所得者でない場合は、


年明けの確定申告の結果で、減税分の税控除や給付額の決定、
という事になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A