
こんばんは。困っているので教えてください!
私は今年の3月までは学生で、4月から公務員として働いています。何週間か前に、年末調整の関係で学生時代(今年の1月から3月まで)の給料の明細を持ってきてと言われ、困っています。
普通は、そこで明細を出せばよいことなんですが、公務員ですしあまり見られたくない職種の明細なのでどうしたらいいのかと困っています。恥ずかしいことですが…。ちなみに、1月から3月までの手取りの給料は13万程度でした。
なお、明細を持って来てもらわないと確定申告に行ってもらわなければならないと言われました。そこで、
1 自分で確定申告に行き、申告のときに普通徴収に チェックさえすれば、学生時代のバイトのことはと くに会社にばれないものなんでしょうか?
2 それ以前に、他の県の知り合いは会社から学生時 代のバイトなんて聞かれずに、年末調整してもらっ たと言っている人がいます。なので、そもそも、学 生時代のバイト代を言う必要はなく、確定申告にも 行く必要がないのでは?
と、思っています。無知なので変な質問をしているのはわかっているのですが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
再び失礼いたします。4月~12月の分だけ年末調整をしてもらい、それと「別に」1月~3月の分だけ確定申告というのは、あり得ません。
2つを合算した年収で、税金の計算をするからです。
4月~12月の分を年末調整してもらうと、その状態の源泉徴収票を発行してもらえます。
その源泉徴収票と、1月~3月のバイト先での点線徴収票と、2枚を用意して2つを合算するという意味で確定申告しましょう。
確定申告することを、職場に報告する必要はありませんので、発行してもらった源泉徴収票は、勝手に確定申告に使用してOKです。
事務の方に「バイトはしてなかったと思う」と言ってしまってあっても、後から「あー、年末になって急に、バイトしてたのを思い出したので」と言えば、それ以上は突っ込まれないと思います。
ありがとうございます。とてもわかりやすく回答していただき、そのようにして確定申告へ行こうと思いました。ちなみに、即バイト先へ電話したところ、正社員でないと源泉徴収票はないと言われました。その代わり明細表しか出せないのでそれを送ると言われました。源泉徴収票でないのに確定申告で申請できるのか疑問です…。もしお時間があればでよいので、お願い致します<(_ _)>何度も何度も申し訳ないです。
No.4
- 回答日時:
横から失礼します。
まず年末調整で前職分を提出しなければならないのは、その前職の会社で扶養控除等申告書を提出していた場合です。
(ただ一般的に、かけもちでなく一ヶ所でバイトしていた場合は提出すべきものと思います)
手抜きになりますが、詳細は、ほぼ同じ内容のものにお答えしていますので、こちらをご参考にされて下さい。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1777207
1.普通徴収にチェックとありますが、確定申告書第二表の下の方の該当部分を見ればわかりますが、これは給与所得以外の住民税の徴収方法についてのチェック欄ですので、給与所得の場合は、いずれにしても合算される事となりますので、来年の6月に住民税の通知が来た時には、今の勤務先の担当者にばれる可能性はあります。
(もちろん、勤務先等まではばれません)
2.基本的には前職分は確認すべきものですので、今の勤務先の対応の方が正しいものとなります。
源泉徴収票については、#3さんが書かれている通り、バイトであっても全ての者に発行すべき義務が会社にあり、所得税法で罰則規定もありますので、バイト先の方が言われているのは完全に誤りです。
確定申告の際も、源泉徴収票の添付は必須ですので、給与明細による申告は、その会社が倒産してしまって物理的に源泉徴収票を発行できない等のやむを得ない事情がある場合に限られますので、源泉徴収票を持って再び来るように言われるだけと思います。
#3さんも書かれているように、会社がどうしても源泉徴収票を発行してくれない場合は、下記サイトにある「源泉徴収票不交付の届出書」を税務署に提出して、税務署から会社に源泉徴収票を発行してもらえるよう要請してもらう事ができます。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/an …
サイトまで添付していただき、ありがとうございました(>_<)大変わかりやすい説明で、参考になりました。バイト先へは、もう一度連絡をし、源泉徴収票を送ってもらうように言ってみます!!
No.3
- 回答日時:
#1です。
たびたび失礼いたします。>正社員でないと源泉徴収票はないと言われました。
これは、すごくウソ(バイト先が)。
私も、アルバイト社員として勤務していた時期がありましたが、発行されました。12月まで在職していた時期は、年末調整もしていただきましたし、年の途中で退職した際は、1月から最終給与支給までの数字で発行されました。
明細票での確定申告は、無理かと思います。
発行してもらえない場合、税務署にしかるべき届出をすると、発行の指導が行くみたいです。
参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20040716 …
何度も丁寧に回答して頂けて、本当に感謝しています。知らないことばかりで、相談することに少し戸惑いを感じましたが、相談してよかったです(^o^)ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
1.
来年(平成18年)6月から、平成17年の収入に対する住民税の支払い期間が始まります。
この際の住民税の金額をみて、「ああ、3月までの期間に、10万円ちょっとくらいの収入があったのかな」と分かる人は、いるかもしれません。
しかし、その収入の内容までは分かりませんよ。
バイトしていたこと自体を隠したいなら別ですが、内容が分からなければ良いなら、無理に普通徴収にしなくても良いと思います。
2.
学生時代の細々したバイト代を含めず、年末調整してもらえるケースはあるかと思いますが、バイト代を含めて税金の計算をした結果、源泉徴収されている税額より増えてしまう場合もあります。
これを放っておくと、脱税になってしまうので、良くないじゃないかと。
回答ありがとうございました。学生時代のバイト代は控除の対象になり、特に関係ないのかと思っていましたが違うみたいですね。2の場合は脱税にもなりかねないので確定申告に行くことは免れない感じなんですね。あともう一つ伺いたいんですが、4月から12月分までは年末調整してもらって、その後、1月から3月のバイト代は確定申告に行くということはできるんでしょうか?事務の方にバイトはしてなかったと思いますと、言ってしまってあるので確定申告に行くと言いづらいので。そのため普通徴収にすれば何もわからないのかな、と思ったりしていました。長々とすみません…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。 5 2022/10/31 03:31
- 所得税 学生バイトだけど所得税引かれてる 4 2023/01/13 14:25
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- 確定申告 確定申告と税金について。 お目通しありがとうございます。 確定申告と税金について質問のです。 今月か 5 2022/04/03 19:45
- 年末調整 アルバイトの年末調整等について 6 2022/10/15 17:34
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 確定申告 フリーランスから正社員 年末調整と確定申告両方行っていない 2 2022/05/31 19:42
- ふるさと納税 学生時代に「学特」で猶予されていた年金を追納したら、年末調整のときに「国民年金保険料控除証明書」を会 2 2022/07/10 21:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
3月までバイトしていた職場の源泉徴収票
その他(お金・保険・資産運用)
-
公務員について
会社・職場
-
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
-
4
急ぎです。 新卒です。年末調整をしているのですが、今年の2月までアルバイトをしていました。 源泉徴収
年末調整
-
5
確定申告?源泉徴収?についての質問です。 現在大学四年生で4月から社会人となるのですが,社会人になる
確定申告
-
6
公務員採用時の職歴調査(バイト歴)について
面接・履歴書・職務経歴書
-
7
公務員試験についてです。この度内定を頂いだ者なのですが在職期間証明書というものを提出しろと家に届きま
アルバイト・パート
-
8
新社会人になった際、12-3月のバイト代の所得税について。 無事就職が決まり、来年四月から社会人にな
所得税
-
9
所得税、扶養のことについて質問です。 2022年度の4月から新卒で就職する大学四年生です。 12月か
所得税
-
10
学生時代のアルバイトと、新卒で入社した会社の二重雇用について。源泉徴収票でバレますか?
年末調整
-
11
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
12
国家公務員に就職時に、過去の源泉徴収票によって知られたくないバイトの会社名は調べられるんでしょうか?
面接・履歴書・職務経歴書
-
13
アルバイトや派遣は公務員で職歴とみなされるのか
就職
-
14
新人公務員の有給休暇の取得について
就職
-
15
内定取り消し?
就職
-
16
公務員試験の内定取り消しについて。
国家公務員・地方公務員
-
17
公務員へ転職の際、休職
中途・キャリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
バイト先の年末調整についてで...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
経営者による給与額のミスで103...
-
給与の一部として株が支給され...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
所得税が引かれすぎている気が...
-
ショットワークスなどの単発バ...
-
市・県民税、配偶者控除がされ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
支給時期と年末調整
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
年末調整について
-
年末調整について 今年度からペ...
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
パート→正社員 年末調整について
-
wワークって、 労働基準法って...
-
介護保険、天引きし忘れ、年末調整
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
経営者による給与額のミスで103...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
源泉徴収は絶対に出さないとい...
-
2箇所で働いている場合の年末調整
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
給与の一部として株が支給され...
おすすめ情報