
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
年金から天引きされている介護保険料等は、年末調整では控除すべきではないと思います。
年金受給中で給与所得もある人は、年金収入は年末調整の対象ではないため、多くの場合、確定申告をします。その際に、年金の源泉徴収票(来年1~2月頃送付されます)を添付しますが、そこには、介護保険料などを天引きされている場合には、社会保険料額として金額が記載されます。その社会保険料額をもとに、年金からの源泉徴収税額も決定されています。
http://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/tuutisyo/g …
確定申告の際は、給与所得の源泉徴収票と合わせて申告しますから、年末調整済みの給与所得の源泉徴収票の社会保険料額の欄にも年金からの天引き分が計上されていると、二重の控除になってしまうおそれがあります。
したがって、年金からの天引きでない場合には、介護保険料などは年末調整の対象にしてもいいですが、天引きの場合は確定申告で申告するようにしてもらったほうがいいと思います。
http://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2016/122 …
No.6
- 回答日時:
給与の年末調整には、年金(雑所得)を加えません。
貴社で年末調整した後の源泉徴収票と、年金庁から発行される年金の源泉徴収票を添付して、本人が確定申告するさいに、年金の源泉徴収票に記載されてる介護保険料を申告書に記載します。
というわけで「年末調整する者が、年金から控除されてる介護保険料を、給与から控除することはしない」です。
No.5
- 回答日時:
出来ません。
そのために年金の源泉徴収票が贈られてきます。ただし年が明けてからなので確定申告には間に合いますが年末調整には間に合いません。
年金振込通知書で代用できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
今年の年末調整の書類には 年金額を書く欄(給与以外の所得)が有りますが、年金の年額をそのまま書くので
年末調整
-
年末調整で”本人からの申し出”で年末調整しない場合の処理
財務・会計・経理
-
年末調整で年金振込通知書
財務・会計・経理
-
-
4
乙欄は年末調整に入れられないのはなぜでしょうか?
財務・会計・経理
-
5
年末調整 所得税0円の人の年末調整について
その他(法律)
-
6
70歳以上の雇用保険について
雇用保険
-
7
病気の方へ書類を送付する際の送付状の文について
マナー・文例
-
8
給与支払報告書の総括表の受給者総人員の欄は、その市の人数ではなく、事業所全部の人数を記入したらいいの
年末調整
-
9
年末調整で収入見込額を書くところがありますが、ここも自分で書くように言われています。 12月20日に
年末調整
-
10
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
11
母の年金が年額181万円なのですが、扶養にどうにか入れることはできませんか?
健康保険
-
12
年末調整(69才給与所得者・年金受給者・介護保険天引き)
法人税
-
13
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
14
受講料の仕訳の仕方
財務・会計・経理
-
15
扶養控除等申告書のD欄、E欄について
印紙税
-
16
リース契約期間終了時に買取した場合の会計処理
財務・会計・経理
-
17
会社の口座名義のことですが、 株式会社〇〇〇〇代表取締役〇〇〇〇と登録しましたが、 株式会社〇〇〇〇
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
19
督促料は租税公課として経費に入れられますか?
財務・会計・経理
-
20
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
5
源泉徴収票 個人経営のバイト
-
6
wワークって、 労働基準法って...
-
7
前々職をバレずに年末調整出来...
-
8
所得税を払っていないのに年末...
-
9
現在会社勤めしている65歳以上...
-
10
去年、とんでしまったバイト先...
-
11
嘘のかけもちバイト
-
12
以前CoCo壱でバイトしてました...
-
13
年末調整と確定申告どちらも行...
-
14
5月末退職で5月の有給消化中バ...
-
15
年末付近で離婚した場合に、年...
-
16
源泉徴収の事で(履歴書に嘘書い...
-
17
直前まで勤めていた会社が個人...
-
18
扶養されている者が、2箇所で...
-
19
会社に令和4年度の年末調整を提...
-
20
公務員新卒者の年末調整について…
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter