
住民税の申告について。
明日市役所で申告に初めて行きます。
・会社員で年末調整済み
・その際に生命保険の控除証明書は会社に渡した
・昨年副業が一万くらいあり
役所からの『申告必要なもの』
・昨年の所得のわかるもの…会社と副業の源泉徴収
・マイナンバーカード
ここまでは大丈夫なのですが
『社会保険量の領収書』とはなんなのでしょうか??あと、生命保険の控除証明書は会社の年末調整で出したので手元にありませんが、、大丈夫でしょうか。どなたか教えてください(´;Д;`)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「社会保険量の領収書」とは、社会保険料の支払いを証明する書類です。
会社員である場合、会社が社会保険料を支払っているため、本人が直接保険料を支払う必要はありません。そのため、社会保険量の領収書は必要ありません。生命保険の控除証明書については、会社の年末調整で提出された場合、原則として住民税の申告に必要ありません。ただし、万が一に備えて、会社から証明書のコピーなどが取得できると良いでしょう。
その他に必要なものは、役所から提示された通り、昨年の所得を証明するもの(源泉徴収票など)とマイナンバーカードです。必要書類を持参して、手続きを行ってください。
No.2
- 回答日時:
>『社会保険量の領収書』とはなんなの…
本業の給与から天引きされているものは必要ありません。
副業で労働保険を払ったとか、生計を一にする家族の国民健康保険を代わりに払ったようなときは、その領収証等を見せなさいという意味です。
>生命保険の控除証明書は会社の年末調整で出したので…
社会保険料と同じで、源泉徴収票に反映されているものは必要ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 年末調整です。保険の契約者は妻です。 6 2022/11/02 05:41
- ふるさと納税 学生時代に「学特」で猶予されていた年金を追納したら、年末調整のときに「国民年金保険料控除証明書」を会 2 2022/07/10 21:52
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 年末調整 派遣会社で働いております。 年末調整は個人でとお願いされたのですが年末調整と確定申告がイマイチ分かり 4 2022/11/15 20:38
- 住民税 住民税申告の必要書類について 1 2023/02/10 01:09
- 確定申告 (年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書 9 2022/11/15 13:47
- 確定申告 会社の年末調整しました。しかし、副業でインスタグラムを使い広告収入が100万ほどあります。 この場合 4 2022/12/06 00:11
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートで非課税
-
非課税証明書と住民税の申告は...
-
昨年父が亡くなり母の収入だと...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
教えてください 職場の給料から...
-
一社目を6月に退職して7月に転...
-
退職金と住民税について
-
住民税と国民健康保険税につい...
-
不動産売却の所得が住民税、健...
-
転職の際の住民税について
-
確定申告 所得がいくら以下は非...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
【確定申告関連】住民税につい...
-
103万円問題 住民税はどうなる...
-
アルバイト、非常勤での兼業に...
-
来週確定申告再提出予定です。...
-
年収1500万、1人暮らしで確定...
-
昨年から初めて副業をして額面1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者特別控除をした場合、妻...
-
所得控除の額の合計額
-
住宅取得を会社にバレないよう...
-
控除証明書類の原本を提出する根拠
-
保険料支払いのハガキいつ捨て...
-
前年度の所得で、甲欄と乙欄適...
-
療育手帳と障害者控除
-
源泉徴収票に、地震保険控除の...
-
保険料控除申告書の社会保険料...
-
妻が記入する給与所得者扶養・...
-
(年末調整)確定申告をする社...
-
年末調整で住宅ローン控除(2年...
-
年末調整の社会保険料控除の書...
-
年末調整後の確定申告について
-
転職した際の住宅借入金等特別...
-
青色専従者の社会保険料控除
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
傷病手当受給者の年末調整について
-
年末調整の用紙に記入しきれな...
-
年末調整書類を期日までに出さ...
おすすめ情報