
派遣会社で働いております。
年末調整は個人でとお願いされたのですが年末調整と確定申告がイマイチ分かりません。
年末調整は源泉徴収票と捉えていいのでしょうか?
確定申告は保険など控除?
これまで会社でしてもらっていましたが、転職の関係で個人ですることになりましたが何からしていいのか分かりません。
源泉徴収票は後日派遣会社から郵送されます。
また、保険などの控除証明書は準備してます。
1から教えていただけるとものすごく助かります。
PCを使用した申請もあるのであればそちらからだと嬉しいです
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年末調整とは年末まで在籍している
勤務先で給与所得の所得税の調整を
してくれる制度です。
年末に在籍していなかったり、
年間で他で給与所得があったり
した場合には、年明けに税務署で
確定申告をすることになります。
個人でというのはそういうことです。
確定申告に必要なのが『源泉徴収票』
です。
年末調整をするしない関わらず、
源泉徴収票の各数字を元に
年間の所得を申告書にまとめて計算し、
納税したり、還付を受けたりするのです。
給与所得だけなら、確定申告は簡単です。
自宅で下記URLから入って、
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
パソコンの画面上から入力して作成するのが楽です。
まず、画面から、勤務先でもらった
『令和4年分 源泉徴収票』の
・支払金額
・源泉徴収税額
・社会保険料等の額
・支払元の名称、住所
といった情報を転記入力します。
次に。扶養している家族(配偶者やお子さん)を
加えるなら、所得控除の項目で、
『扶養控除』を選択し、扶養家族の
氏名、生年月日、マイナンバー等を入力し、
扶養控除の申告をします。
扶養控除の申告条件としては、
16歳以上の家族で、
所得38万(給与収入103万)以下が
条件となります。
社会保険や生命保険の保険料を
自分で払っているものがあれば、
控除証明書などを元に保険者や
保険料を入力して申告します。
あとは、あなたの
氏名、住所、マイナンバー等の個人情報、
及び還付金を振込んでもらう
銀行口座の情報などを入力して、
申告書ができあがります。
マイナンバーカードが読み取れる
カードリーダーやパソコンがあるなら、
データを税務署に送信して完了です。
パソコンやマイナンバーカードを
読み取れるカードリーダー等の環境が
ない場合は、確定申告書を印刷して、
税務署に提出します。
その際には、マイナンバーカード等の
身分証を職員に見せてください。
印刷の場合、
⑪令和4年分 源泉徴収票(コピー)
⑫マイナンバーカードのコピー、
あるいは、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー
※マイナンバーカードが
あれば、それだけで済みます。
⑭控除証明書類(原本)
税務署に持参してチェックしてもらい、
提出すればよいと思います。
※おととし4月から源泉徴収票は
提出しなくてよくなっています。
操作等が分からないなら、
上記書類と資料、通帳、印鑑等を持って
税務署へ行き、税務署員の指導で
申告書を作って提出できます。
管轄の場所によっては予約等必要になる
所もあります。
後日指定した銀行口座に
払い過ぎた所得税が還付金として
振り込まれます。
以上、ご理解いただけたでしょうか?
No.3
- 回答日時:
1から教えて、とありますが、このようなサイトですべてをお教えすることは不可能かと思います。
概要的な形で書かせていただきます。
年末調整と確定申告を混同される方が多いです。会社の事務担当者でも、そういった方が少なくありません。
年末調整は確定申告と同様に所得税を確定し清算を行う手続きです。しかし、年末調整が可能な場合や可能であったとしても確定申告が義務であったり、必要であったり、したほうが良い人というものがあります。
まず年末調整というのは、他の会社で給与を得ていない、得ていてもその会社が主たる収入であるとして扶養控除等異動申告書を提出している人で、年末時点で会社に在籍している、在籍見込みの方について、給与支払い者たる会社側の義務となります。
よくあるのがパート等の非正規の方について、年末調整を行わないという会社があったりもしますが、法令に反していると思われます。
ただ、大きな罰則等がないので、問題視されにくいのでしょう。
上記のことから年末調整は給与支払い者である会社の事務手続きですので、個人で行うことはできません。
個人で行うのが確定申告となります。
年末調整が禍の言うな範囲の収入所得と控除であれば、年末調整で計算しても確定申告で計算しても、原則、確定する税額と還付等の精算の金額は変わらないです。
転職とありますが、転職後の会社で年末調整を行ううえで、転職以前の源泉徴収票を提出の上、合算して処理する必要があります。
もしかしたらそういった提出ができていないことから会社で年末調整できないといわれているのかもしれません。
提出していて年末調整してもらえないのであれば、合算した源泉徴収票の交付を受けるか、提出済みの源泉徴収票を返却を受けたうえで転職後の源泉徴収票の交付を受けるなどして、それらの資料を前提に確定申告をしたらいかがですかね。
国税庁のサイトでは、毎年確定申告作成ができるようになっています、マイナンバーの顔写真入りプラスティックカードであるマイナンバーカードを保有し、読み取れる状態であれば、電子申告が可能です。そういった環境までなくとも、ネット環境があり、プリンターがあれば、申告書の作成が可能となるでしょう。
サイトでは、QAに答えながら必要事項を入力していく形式になっており、難しい特殊なものがなければ素人でも作成できると思います。
No.1
- 回答日時:
年末調整とは、会社が手続きしてくれるものです。
会社側が年末調整してくれないようでしたら、
個人で確定申告という方法になります。
会社から発行された源泉徴収票が所得になります。
この所得から諸々の控除を算定して
来年の2月16日から3月15日までの間に確定申告を行い、所得税を納付します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
- 年末調整 年末調整について質問です。 勉強不足で大変お恥ずかしいお話なのですが 年末調整の際、副業等で発行され 2 2022/04/05 16:53
- 確定申告 去年1月から3月まで1社目の正社員 4月から9月末まで2社目の正社員で、 源泉徴収票が1枚1枚ありま 3 2023/01/21 14:27
- 年末調整 会社に令和4年度の年末調整を提出(紙ではなくスマホで)しましたが不備があり個人で申請したほしいとのこ 5 2023/02/20 13:33
- 確定申告 ローンを組む際に、源泉徴収票もしくは確定申告書(控)が必要です。 確定申告書の控えを提出したいのです 2 2022/08/26 18:25
- その他(悩み相談・人生相談) 3つバイトの掛け持ちについて質問させていただきます。 今2つお仕事を掛け持ちしています。 ◯A社では 3 2023/08/19 04:58
- 年末調整 掛け持ちの仕事についてです。悩んでいますので回答をよろしくお願いします。 これからアルバイトと派遣の 3 2022/06/14 16:25
- 確定申告 令和4年分の医療費控除を受けるのに、必要書類を添えて所轄の税務署に郵送したいのですが、源泉徴収票も添 2 2023/03/05 21:26
- 住民税 住民税の申告について。 明日市役所で申告に初めて行きます。 ・会社員で年末調整済み ・その際に生命保 2 2023/03/06 21:06
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 3 2022/11/12 21:54
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
-
年末調整で潰れた会社の源泉徴...
-
源泉徴収票 前職知られたくない
-
今年の年末調整で令和4年分の源...
-
風俗で働いています。 ですが、...
-
青色事業専従者給与の年末調整...
-
年末調整や確定申告の提出書類...
-
前職の源泉徴収票について
-
源泉徴収票について!
-
結婚すると源泉徴収票は必要…?
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
前職のバイトで源泉徴収票を貰...
-
今月から転職して入社したので...
-
源泉徴収票について
-
元風俗 源泉徴収票
-
至急です。やめたバイト先から...
-
夫の会社に提出する源泉徴収票...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
転職にあたって源泉徴収票が必...
-
ニートが就活する際の源泉徴収...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
-
職歴詐称をしたことを年末調整...
-
風俗で働いています。 ですが、...
-
今月から転職して入社したので...
-
一日で辞めたバイトでも源泉徴...
-
前職の源泉徴収票について教え...
-
転職先への源泉徴収票への提出...
-
アルバイトの職歴に嘘をついた...
-
12月末退社で転職で来年1月入社...
-
大学4年の、1月~3月アルバイト...
-
1つの会社から2種類の源泉徴収...
-
今年の年末調整で令和4年分の源...
-
約1ヶ月程度勤めた会社の源泉徴...
-
至急です。やめたバイト先から...
-
夫の会社に提出する源泉徴収票...
-
主人の会社に源泉徴収票を提出...
おすすめ情報