dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、病気治療の為2007年から現在も傷病手当で生活しております。
これら支給額から、地方税・健康保険料・厚生年金保険料・雇用保険料を支払い、不足分は会社に振り込んでいます。

会社から、年末調整対象者は下記の通りとの通知がありました。
「平成21年中に会社より給与の支払いがあり、かつ所得税が控除され、『平成21年分扶養控除申告書』を提出している人」
私は、保険料控除申告書が送付されず、会社で年末調整手続きができないようです。

そこでお伺いしたいのは、
(1)今年は会社で年末調整手続きが行えないのはなぜなのでしょうか?
(2)給付金は非課税の為個人でも年末調整をしなくてもいいのでしょうか?
(3)私が扶養控除申告書の提出を失念したのでしょうか?
(4)毎年していた保険料控除の申請は、不要なのでしょうか?

長くなりましたが、ご存じの方がおられましたらどうぞ教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>病気治療の為2007年から現在も傷病手当で生活しております。



あなたは、会社から給与を貰っていないので、年末調整の対象者ではありません。
傷病手当は給与ではありませんから。

>毎年していた保険料控除の申請は、不要なのでしょうか?

給与所得があるなら、保険料や医療費の控除が可能です。
所得が無いなら控除対象になりませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくご回答頂きありがとうございました。

お礼日時:2009/12/05 17:15

>私は、病気治療の為2007年から現在も傷病手当で生活しております。



健康保険から支給される傷病手当金のことですか?
それならば最長で1年6ヶ月のはずですが、2年近く受給しているということですか?

>(1)今年は会社で年末調整手続きが行えないのはなぜなのでしょうか?
>(2)給付金は非課税の為個人でも年末調整をしなくてもいいのでしょうか?

傷病手当金は非課税です、そして会社から給与は支給されていなければ収入はゼロですから、年末調整する必要はないと言うことでは。

>(3)私が扶養控除申告書の提出を失念したのでしょうか?

それは質問者の方自身でどうなのですか?
出し忘れたかどうかは他人に聞いてもわかるはずはないと思いますが?

>(4)毎年していた保険料控除の申請は、不要なのでしょうか?

控除に依る還付は源泉徴収された所得税が戻ってくるのです、そもそも収入がなく源泉徴収もされていなければ、控除の意味がありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の質問が不明瞭でしたね。
今まで分からないままにしていた税金の仕組み等、よりしっかり学んでいくきっかけになりました。

お礼日時:2009/12/05 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!