
会社で年末調整の実務を担当している者です。
社員から提出された扶養控除申告書をチェックしていて、ふと疑問に思ったので教えてください。
療育手帳のA判定やB判定はよく見ていたのですが、この度「知的障害C判定」と記入した人がいて、手帳のコピーを確認したら、確かに「C判定」でした。
扶養控除申告書に障害の区分と人数を書く欄があるのですが、その社員は「特別障害:1人」と書いてきました。
確か、実務の先輩に「A判定:特別障害」「B判定:普通障害」って聞いたような気がするのですが、C判定が特別障害なのでしょうか???
それと、このC判定の手帳の交付が平成9年だったんです。
今までこの社員は「障害なし」で申請していたので、一応確認してみますが、多分かなり前から認定されていたし、確定申告なんてしてなさそうです・・・・・。
もし、確定申告するとして、普通5年前までさかのぼれるってよく言いますが、今は年末年始です。
今、出せば平成12年分までさかのぼって確定申告できるけど、年が明ければ平成13年分までしか、さかのぼれないって事でしょうか???
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
都道府県によってC判定というのがないところもあるので確認したことないのですが、C判定の手帳が交付というのは、軽度扱いになるのではないかと思います。
(豊田市役所のHPを参考)
http://www.city.toyota.aichi.jp/sinseiryouikutet …
一方、障害者控除については下記参考の通り、「児童相談所、知的障害者更生相談所、精神保健福祉センター、精神保健指定医の判定によって、知的障害者と判定された人。」が障害者控除の対象、となっておりますので、障害者控除(普通障害)ので控除することが可能と思われます。
自分の住んでいる街はC判定というのが存在しない都道府県なのでC判定の手帳は見たことがないんですが…
12年分、についてですが、pxw02270さんのおっしゃる通り確定申告は12年分は5年以内なので、H17年中にとなります。ただ、税務署は今日(28日)までなので今日中に税務署に行かないと…
ってことになっちゃいますね~。(あと他にも方法はあるんですが)
参考URL:http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kanpu/1160 …
レスありがとうございます。
A:特別、B:普通、ときたのにC:特別となるのは不自然なような気がして、こちらに質問させていただきました。
そうですか、B判定と同じく普通障害でOKなのですね。ありがとうございました。
まー。今まで申請してこなかった社員も悪いので、平成13年分から遡って確定申告してもらいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国民年金の年末調整・・は何年...
-
自営業から会社員になった場合...
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
年末調整、保険料控除に領収書...
-
控除証明書類の原本を提出する根拠
-
地震保険控除について
-
控除について
-
障害者手帳持って交通費出る職...
-
年末調整。給与所得者の扶養控...
-
前年から別の会社に出向してお...
-
春からバイトを始めます。全日...
-
住民税の申告について。 明日市...
-
2か所から給与があり、1か所の...
-
過去に多く取りすぎた社会保険...
-
車の購入資金を夫婦で折半する場合
-
妻の後期高齢者保険料
-
サラリーマンの妻が自営の場合...
-
確定申告:農業収支内訳書の農...
-
共益費 〆円 とは
-
借入金の仕分けをお教え願います
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
配偶者特別控除をした場合、妻...
-
国保について。 国保税は世帯主...
-
社会保険料控除について教えて...
-
障害者手帳持って交通費出る職...
-
年末調整で住宅ローン控除(2年...
-
2か所から給与があり、1か所の...
-
住宅借入金等特別控除について
-
扶養控除申告
-
年末調整 源泉徴収票について
-
ふるさと納税とIdecoどちらもや...
-
源泉徴収票に、地震保険控除の...
-
アルバイト先から渡された緑色の紙
-
賞与の源泉税額間違いについて
-
年末調整書類を期日までに出さ...
-
保険料控除額って証明額ですか...
-
住民税の申告について。 明日市...
-
年末調整の用紙に記入しきれな...
-
住宅取得を会社にバレないよう...
-
年末調整・確定申告の障害者控...
-
年末調整で、国民年金の領収書...
おすすめ情報