
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>そのままにしたら、税務局?市役所?公的機関から今勤めている現会社に、「この人、税金計算したら合わないんだけど?」っていうような通知が来るのかどうか?っていうのを聞きたいです。
市役所から、事業者に特別徴収税額通知書が届きます。
特別徴収と言うのは、毎月の給与から幾ら幾ら天引きし、市役所に納入して下さいと言う制度。
※住民税は、前年中の所得に課税します。
要するに、事業所の給与事務担当者が、貴方の課税根拠を見た時、「あれ、うちから報告した給与額と違うよ。」って事になり、バレます。
No.7
- 回答日時:
>本当に年収が103万円以下だったらどうなるのでしょうか?
これは非課税で済んだらどうなるかと
いうことですかね?
細かく言うと住民税の非課税は103万円の年収では
実現できません。
住民税の均等割という税金は合計所得が
35万円以下でないと非課税になりません。
収入が103万円ですと給与所得控除65万円を
引いて38万円ですから、5000円の均等割
課税は発生します。
つまり前職、現職合わせて所得が35万円以下、
収入で100万円以下なら所得税も住民税も
非課税になります。
非課税なので分からないって可能性はありますね。
年間通して合計100万円の収入がありえるかどうかでしょうか。
それ以上ですと、少なくとも前述の住民税が
発生するので、現職では非課税だったはずなのに
住民税の請求が来た。あれ年収が多いですね。
副業でもしていますか?
と確認が入るなんて話はありそうな話です。
先ほどの216万円は計算間違いで
206万円でした。
いかがですか?
No.6
- 回答日時:
>現会社で渡された源泉徴収票に記入するとどうなるのでしょうか?
「源泉徴収票」ではなく「扶養控除等申告書」のことですね。
源泉徴収票は、出された「扶養控除等申告書」をもとに年末調整をし会社が作成するもので、貴方が記入することはありません。
>税務署が家に上がりこんだり
いいえ。
それはありえません。
源泉徴収票は年収400万円を超えなければ、税務署に提出されません。
>会社に何かかしらの通知が着たりするのでしょうか?
来年、年末調整するしないに関係なく、前職の会社と今の会社から役所に「給与支払報告書(源泉徴収票と内容は全く同じ)」が提出され、役所は両方の所得を合算し住民税を計算し、5月にその結果通知を今の会社にします。
会社の担当者がその通知をよく見れば、去年、今の会社以外の給与収入があったことはわかります。
>年収が103万円以上の場合と103万円以下の場合の両方で回答願います。
どっちでも結果は同じです。
前に書いたとおりです。
No.4
- 回答日時:
社会保険料の控除などもあるので
一概には言えませんが、
以下に単純化した例示をしてみます。
今年1年間の収入が
現会社で半年103万円
前職で、半年103万円
としましょう。
通常ではそれぞれが年間収入だと
非課税ですが、給料からは源泉徴収税が
引かれています。
年間収入を見込んだ多目の金額が
引かれているのです。
現会社の収入だけで年末調整をすると
所得税は非課税となるために源泉徴収
されていた税金は全部還付されます。
しかし、年間収入は合計216万なので、
現会社分にも所得税はかかることに
なってしまいます。
この状況を解消するには確定申告で
来年2~3月に自分で納税する必要
があります。
そして来年、今年の合計所得に対する
住民税が課税されます。
この納税通知は現会社へ送られ、
給料からの天引きとなります。
但し、確定申告した時にその分を
普通納税にするように選択することが
できます。
そうすると自宅に納税通知が直接
送られてくるようになります。
但し最近会社で天引きする特別徴収が
強化されているため、確定申告時の
選択が有効にならない場合があるそうです。
来年天引きされる住民税が多いことを
現会社が気づくかどうか、またそれを
確認するかどうかは、会社の特性や
文化によるのではないでしょうか?
昨今、企業の不祥事が取り沙汰される
ことが多くなり、社員の信用を
重視する風潮はあります。
いかがでしょうか?
No.3
- 回答日時:
No2氏の回答は、前職の源泉徴収票未提出の為、年末調整未済となった場合の話。
毎月、予備徴収しているので、国としては痛くはないと言いたいのでしょう。
問題は、前職なしで会社に申告。会社は、本人申告どおり自社の給与のみで年末徴収した場合、天引きされた所得税は、殆ど戻ってきます。
それに対するペナルティーは、既回答どおりです。
No.2
- 回答日時:
>年末調整時に前職の源泉徴収を現会社に提出しないで…
日本語で「源泉徴収」とは、支払われるお金からあらかじめ何か別のお金を天引きしておくことであって、『源泉徴収を・・・に提出』なんて日本語はありません。
提出するしないは「源泉徴収票」です。
>現会社で渡された源泉徴収票に記入すると…
源泉徴収票し給与支払者がすべてを記入するものであり、渡された者がさらに追記することはありませんけど。
なんか意味がよく分かりませんけど、2社以上から給与を得たのに、年末調整ではあとの 1社分しか反映させなかかったということですか。
そうだとして、
>税務署が家に上がりこんだり…
そんなことはありません。
>会社に何かかしらの通知が着たりする…
そんなこともまずありません。
>年収が103万円以上の場合と103万円以下の場合の…
そんな数字の境目もありません。
いずれにしても、サラリーマンの給与である限り、所得税は取らぬ狸の皮算用で前払いさせられています。
そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。
自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。
サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。
源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整です。
複数社の給与を合計すると何千万にもなるというのなら話は別ですが、100万、200万のレベルなら間違いなく多めに前払いさせられています。
このレベルで正しい年末調整も確定申告もしなかったら、多めに前払いさせられた分が返ってこなく、自分が損するだけです。
会社は個人の所得税が多かろうと少なかろうと全く損得はありませんし、お国 (税務署) は税金を多めに払ってくれたのですからありがたがるだけです。
No.1
- 回答日時:
事業所には、市町村への源泉徴収票提出が義務付けされています。
年末までに転居した場合、1月1日付の住所に転送されます。
名寄せでバレれば、所轄の税務署に通知され、加算税を含めて所得税が追徴されます。
税の処分だけならお金で済みます。済まないのは会社内での信用失墜。
どう言う社会的制裁が有るか。それは、勤務会社次第。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 2 2022/11/12 21:30
- 年末調整 年末調整について 今年の7月から入社した会社の年末調整の際、今年働いていた前職全ての源泉徴収票を提出 3 2022/11/12 21:54
- 年末調整 今年の年末調整で令和4年分の源泉徴収票が必要と言われました。 今年の4月中旬に現在の職場に転職し、現 7 2022/12/23 03:22
- 年末調整 年末調整について 今大学生なのですが、今働いてるバイト先に年末調整の書類提出を求められました。 昨年 3 2022/11/25 22:29
- 確定申告 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10 4 2022/12/19 14:37
- 賃貸マンション・賃貸アパート 現在引越しに伴い賃貸契約手続きの最中です。 保証会社への提出書類を提出して、審査は通りました。 そこ 1 2022/06/23 08:12
- 就職・退職 今年転職したときに、前職の源泉徴収票を提出しましたが、また、この会社を退職する場合は、提出した前職の 3 2022/10/15 17:51
- 年末調整 前職の源泉徴収票提出について 4 2023/06/29 21:56
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
職歴詐称をしたことを年末調整で会社にバレて解雇されないか心配です。 本当は昨年の10月に辞めた会社を
年末調整
-
前職を隠した場合について教えてください。
就職・退職
-
職歴詐称、源泉徴収票、住民税でばれますか?
年末調整
-
-
4
前職場の源泉徴収票 うそ 先日採用された会社の面接時の 履歴書に嘘を書きました。 2ヶ月しか働いてお
中途・キャリア
-
5
緊急です!職務経歴詐称 源泉徴収票の提出
転職
-
6
パート 年末調整で職歴詐欺ってバレるのでしょうか? 前職は昨年2月から12月末で辞めているのに2月か
年末調整
-
7
嘘の職歴で確定申告の為、前の会社の源泉徴収が必要になることはありますか?
確定申告
-
8
2週間で辞めた会社を履歴書に書くか?年末調整に「短期アルバイトだったため書きませんでした」にするか
確定申告
-
9
アルバイト詐称して内定。源泉徴収票の提出。
その他(就職・転職・働き方)
-
10
前職の職歴を書かずに履歴書を出し、内定を頂いてしまいました。
年末調整
-
11
転職先に履歴書未記載企業の源泉徴収票を出すしかない
転職
-
12
住民税が原因で職歴詐称がバレることはありますか?
転職
-
13
源泉徴収票を提出したくありません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
短期退職した場合の源泉徴収票について教えて下さい。4月に8日間だけ働きました。5月に給料明細が届き、
確定申告
-
15
転職先に源泉徴収票出したくない
年末調整
-
16
源泉徴収 前職隠したい
確定申告
-
17
源泉徴収票 前職知られたくない
年末調整
-
18
1年に二回退職した場合の源泉徴収票について
転職
-
19
前々職をバレずに年末調整出来る方法の質問が締め切られた為再度投稿します。 今年2回転職し、3回目の仕
年末調整
-
20
今月から転職して入社したのですが、源泉徴収票を提出しますが、履歴書に書いていない会社の源泉徴収票があ
年末調整
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
高校生の年末調整についてです...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
職場で年末調整をし、そのあと...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
パート→正社員 年末調整について
-
所得税を払っていないのに年末...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
源泉徴収表はいつもらえるのか?
-
去年、とんでしまったバイト先...
-
派遣アルバイトの所得税は何%...
-
年末調整について、教えてくだ...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
アルバイトの年末調整
-
以前CoCo壱でバイトしてました...
-
社会保険の領収書は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の支払金額が2社合算...
-
バイト先に学歴詐称をしてしま...
-
パート→正社員 年末調整について
-
バイト先に住所が違うと発覚し...
-
公務員新卒者の年末調整について…
-
年末調整しない人の源泉徴収票...
-
経営者による給与額のミスで103...
-
英語で「本人」と書きたい場合
-
急ぎです。 新卒です。年末調整...
-
、 、 、 、 、 、 年明けから...
-
wワークって、 労働基準法って...
-
新卒の源泉徴収票について
-
職歴詐称をして、前職を無かっ...
-
ひとり親 確定申告 会社にバレる
-
源泉徴収表はいつもらえるのか?
-
ある会社のパートから、別の会...
-
年末調整について 今年度からペ...
-
会社のミスによる過年度分の確...
-
年収131万で、夫の扶養の場合い...
-
派遣アルバイトの所得税は何%...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
え~と。。。税の問題が起こった場合、現会社にそのことが知られるのかどうかが知りたいです。。。
知られるっていうことでしょうか?
>>源泉徴収票し給与支払者がすべてを記入するものであり、渡された者がさらに追記することはありませんけど。
>>なんか意味がよく分かりませんけど、2社以上から給与を得たのに、年末調整ではあとの 1社分しか反映させなかかったということですか。
回答ありがとうございます。
年内に2社以上の給与を貰ったとして、年末調整の際、源泉徴収票を渡され、名前を書いて印鑑を押します。
んで、本当だったら、前社の会社の源泉徴収票を提出しないといけないけど、提出したら、職歴詐称がばれてしまうので、提出しないで、そのままにしたら、税務局?市役所?公的機関から今勤めている現会社に、「この人、税金計算したら合わないんだけど?」っていうような通知が来るのかどうか?っていうのを聞きたいです。
年収に103万以下も以上も関係ないのですか
103万円以下だと還付を貰うことはできないから、年末調整しなくて済むと思ってました。
回答ありがとうございます。
え~と
>>来年天引きされる住民税が多いことを
>>現会社が気づくかどうか、またそれを
>>確認するかどうかは、会社の特性や
>>文化によるのではないでしょうか?
つまり、この段階が詐称がばれるかどうか?ってタイミングですね。
Moryouyouさんに、年間収入が216万円だったらの場合の説明を受けて、まだよくわかってない部分もあると思いますが、
本当に年収が103万円以下だったらどうなるのでしょうか?