dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初にこれを見て不快な思いをさせてしまったらすみません。
私は入社したい一身で職歴詐称してしまいました。今は凄く後悔と反省をしております。
本当に馬鹿なことをしてしまいました。

詳しくご説明しますと
事実は
H26年4月 A社入社
H27年2月 A社退社
H27年3月 B社入社
H28年2月 B社退社

詐称
H26年4月 A社入社
H28年2月 A社退社

それまでに3社ほど勤めているのですがそれはきちんと書いており最後の勤務先だけ詐称してしまいました。
やはりあまり転職していると評価が悪いかなと思いしてしまいました。本当に後悔です。
また、詐称して面接してもらった会社からは内定を貰っており年金手帳、雇用保険、前の会社の源泉徴収を求められております。
源泉徴収はネットで確認したところ副業などを理由で確定申告で行けると書いてありました。
また、税務署に確認したところ自分で確定申告をしのちにその履歴か勤務先にバレないかを確認したところ勤務先にはわからないと言われました。
本当にバレないのでしょうか?
また、年金手帳や雇用保険に対してはネットで調べたところバレないと言う意見もあったしバレると言う意見もあってどっちが本当かわかりません。
自分が悪いことをしたのは充分にわかっているのですが、できればバレずになんとかしたいと思っているのですが、やはり正直に謝るしかないのでしょうか?
つたない文章で申し訳ないです。
どなたかご教授よろしくお願いできないでしょか。

A 回答 (6件)

ぶっちゃけ、A社やそれ以前を隠すなら、まだ判るけど。


直近のB社を隠すのは、一番アカンでしょ・・。(^^;)

従い、最もバレやすい種類の詐称ですが、それはさておき、会社が不信感を持ち、本格的に調査に乗り出したら、まずアウトです。

・・って言うか、たとえば、然るべき立場の人から、真顔で「アナタの経歴に疑惑を持ったのだが、経歴詐称していませんか?」と言われたとして、まだウソを付き続けられますかね?

あるいは、そう言う疑惑を持たれただけでも、単に疑惑ではない質問者さんは、会社に居続けられるしょうか?
実際、高学歴を偽って入社した人物を知ってますが、その人は、疑いを持たれた時点で、自ら辞表を提出しましたよ。

そもそも疑惑を持つのには、根拠なんて要りませんし。
従い、ホントに些細なことがキッカケでも、疑惑を持たれてしまうのです。
たとえば高学歴を偽った人の例ですと、外国人からの電話で、シドロモドロになったとか。
高卒者でも、「Just a moment please!」くらいは言えるでしょうけど、その言葉が出て来ない、難関大学卒者など、まあ居ないから。

質問者さんも、「入社したい一心」の会社で、いつそう言う日が来るのか怯えながら、働く気でしょうか?

まあ、バカ正直に「経歴詐称してしまいました!」と、謝る必要もないと思います。
年金手帳やら雇用保険などで、雲行きがあやしくなった時点で、多少作文した説明をすれば?

「すっかり放念しておりました。実は入社したい気持ちは強かったものの、正直、採用していただけるなどとは思っておらず、運試しくらいの気持ちで、貴社へ応募いたしましたため、最後の方は面倒くさくなっちゃって・・・履歴書もテキトーに書いちゃいました。誠に申し訳ございません!
無論、詐称や虚偽の意図などございませんでした。詐称するなら、さすがに直近の会社などは避けますから・・。
とは言え、事実不記載である点は間違いございませんので、ご報告申し上げますと共に、会社のご判断には従います。」
こんな感じかな?

それと白状するなら、入社後2週間は経過した方がマシです。
法定試用期間が2週間なので。
法定試用期間を過ぎて、不利益事実の不告知で、解雇と言う処分だと、もし会社と法的に争えば、不当解雇と判断される可能性も少なからずあります。
まともな会社なら、2週間が経過したら、「これで一発解雇は難しい?」くらいの判断か、頭を悩め、弁護士や社労士と協議くらいはするでしょう。

また何よりは、質問者さんが猛省して、今後は誠実になることは無論、短期的に会社の人にも認められることです。
会社においては、仕事ができるとか、優秀であることが、七難を隠します。
質問者さんが優秀であれば、前職の1つを隠したくらいは小さなことになるワケです。

逆に仕事が出来ないとか、まして引き続きウソを付く様な人格であれば、わずかなミスが命取り。
もし質問者さんがそんな人物なら、私なら、さすがに一発解雇にはしないけど、本件は処分保留(様子見)としつつ、質問者さんのミスや虚偽などを荒探しして、累積理由で必ず解雇に追い込みますよ。
ウソ付きにウソを付かせるなど、ちょこっと仕掛けすれば簡単ですから。

上述みたいな作文を最後のウソにして、社会や会社とか同僚に、真摯に向かい合ってくださいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに詰め寄られたら何も言い返せないとおもいます。
やはり今後また、嘘を嘘で隠そうと思うこともてでくると思います。
その中で今後しっかり働いていけるか?と言われたら正直難しいと思いました。
なので正直に話したいと思います。
2週間後とありましたが後々にそのような事を考えていたのかと思われるのも正直申し訳ないので入社する前にしっかり謝罪して会社の対応を待ちたいと思います。
今後はそのような事がないよう頑張っていきたいと思います。
本当ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2016/07/01 20:14

職歴詐称で、B社退社ならば。

かつA社が去年退社ならば、まだ救済策が使えるんだけど。最悪なケースだな。こうなったら、正直に言って沙汰を待つか、または、A社の源泉徴収票を紛失したっていうしかない。でも、再発行してもらえと言われるかもしれないな。年金手帳、雇用保険者証はそのまま渡せばいいけど。それにうまくパスしても、いつもびくびくした態度で仕事してなくてはならなくなるぞ。飲み会は避けたほうがいいよ。飲酒は気が緩んでつい本音をポロリとなんてなりかねないからね。
うまく入社出来たら、会社にとって大事な人物になることだね。あの人やめさせたら仕事に支障が出ますと言われる人物になることだね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
確かにビクビクしながら仕事などできませんし今後もずっと心に残っていると思います。
自分のした事なのでしっかり謝罪し話しさせてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/07/01 20:05

反省をしていないから騙そうとしているのでしょう?



職歴詐称は詐欺です。

詐欺師は採用されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそのとうりだと思います。
考えが浅はかでした。
内定取り消しになったとしても正直に話しをしてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/01 20:01

》 今は凄く後悔と反省をしております。



だったら正直に話してください。一度ウソを言うと、次から次へとウソをついていかなくてはならない人生になります。そういうことは、ここで打ち切りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
本当にそのとうりだと思いました。
嘘を嘘でぬりつぶすような人生にはなりたくないです。もう少しでそうなるところでした。
正直に話しさせてもらって内定取り消しになったとしても自分がしたことなので受け止めて今後頑張っていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/07/01 19:59

正直にお話しをした方がいいと思いますよ!


今後、いいお仕事をできなくなってしまいます。
あなた自身も、正直に話した方がいいと、心のどこかで
考えてますよね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。
そうですよね。やはり内定を取り消しになったとしても今後のためにも正直に話しをしたいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2016/07/01 19:56

八幡西区の市民税っていくら?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A