dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月から転職して入社したのですが、源泉徴収票を提出しますが、履歴書に書いていない会社の源泉徴収票があります。 先月までアルバイトをしていて社会保険に加入していませんでした。前職の会社は履歴書に書いていま した。 前々職の会社のことは履歴書に書いていません。その会社の源泉徴収票がありますが、入社した会社に提出するとまずいでしょうか?

クビになりますか?
その場合、どのようにしたら良いでしょうか?

A 回答 (4件)

どうしてもなら出さなくても良いです。


ただし、その場合は正確な年末調整ができず、納税が不足する場合もあるので自身で確定申告が必要になります。場合によっては脱税となります。
もっとも、額が低い場合はあまり問題にはされませんけどね。
    • good
    • 0

転職先に提出する源泉徴収票は「令和3年中に働いていた企業から発行されたもの」だけで良いです。

令和2年以前分の源泉徴収票の提出は不要です。
    • good
    • 0

おそらく年末調整のための源泉徴収票回収かと思います。


2021(令和3)年中にもらった給与の分だけ出せば大丈夫です。
アルバイトは履歴書には書けないので
書いてなくても問題ありませんが、
源泉徴収票があるなら出しましょう。

前々職の会社のお勤め期間が分かりませんが、
例えばその会社を2020年12月で退職して(最終給与支払は2021年1月)
1月~6月はアルバイトをしていた場合
前々職の源泉徴収票を出したくないのであれば、
来年2月からの確定申告を
今の会社の(アルバイト分と合わせた年末調整済み)源泉徴収票とあわせて
手続きすれば大丈夫です。

前々職の最終給与支払が2020年12月も含めてそれより前なら
その源泉徴収票は提出しなくて大丈夫です。

「クビ」という言葉はよく出て来ますが、
憲法や労働基準法などで労働の権利は保障されていますので、
そんなに簡単には「クビ」にはできません。
「クビ」にするにしても「解雇予告」などの義務が
雇用側にはあります。

経歴詐称が発覚した場合については下記を参考に
経歴詐称が発覚した場合解雇はできる?中途採用時の経歴詐称への対処法
https://backcheck.jp/lp/knowledge/what_cv_fake/
    • good
    • 0

前々職っていつなのですか。


今年に入ってから一度でも給与をもらったことがあるのですか。

去年までに完全に手が切れているのなら、今年分の税金とは何の関係もありません。

今年になって給与が出ているのなら、今年の年末調整に必要ですから、今度の会社に出すのが原則です。
とはいえ、会社には出さず年明け後に自分で確定申告することでも良いです。

クビになるかどうかは知りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A