今年6月に入社した会社に勤めております。
年の途中での入社ですので、年末調整の用紙と一緒に、前職の源泉徴収票を提出するよう求められますよね。
これをどうにか提出せずに済ませる良い方法を教えて頂きたいのです。
理由としましては、履歴書には今年1月~4月までとある会社に勤めていたと書きましたが、実際は一週間しか在籍しておりませんでした。
無職の期間があることを書くと不利になると思い、そうしました。
誠に情けない話です。
ですので、源泉徴収票を提出すると金額の少なさで実際の勤務期間がばれてしまうのではないかと思い、会社に年末調整の用紙は提出せず、来年の2月に確定申告に行こうと考えております。
現在の会社へは『前の会社の源泉徴収票がまだ届かないので、自分で確定申告に行きます』と言おうと思っているのですが…
要約すると、
・3ヶ月勤めたことになっている前職の源泉徴収票に記載されている"支払金額"が3万程度というのは不自然に思われますよね?
(実際は一週間だけですので合ってます。)
※ちなみにこの分の"源泉徴収税額"は0円になってます。
→もしこれがとくに不自然ではないのなら、この源泉徴収票を提出し、年末調整をしてもらおうと思ってます。
・いろいろ調べてる中で、『前職の源泉徴収票が提出できないならば、今の会社の分だけを年末調整してもらって、来年2月に前職の源泉徴収票と現在の会社の源泉徴収票を揃えて確定申告に行けばいい』という書き込みを見ました。
私の場合、上記にもありますように、前職の"源泉徴収税額"は0円です。
この場合でも、確定申告に行かないといけないのでしょうか?
→現在の会社の分だけで年末調整してもらえるなら、確定申告に行く必要ないのでしょうか。
(そもそも、"現在の会社の分だけで年末調整してもらえる"というのが不可解なのですが…)
面接当時は採用を貰うことに必死になるあまり、職務期間を偽りました。
本当にまぬけでお恥ずかしい話です。
自業自得なのは承知の上です。
どうか皆様のお知恵を貸しては頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>無知故にかなり調べましたが、何が正しく、何が間違いなのか分かりません。
国税庁のサイトを見て下さい。↓
国税庁>……>No.2668 年末調整の対象となる給与
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm
「………次に、年末調整の対象となる給与は、年末調整をする会社などが支払う給与だけではありません。
例えば、年の中途で就職した人が、就職前にほかの会社で給与を受け取っていた場合には、前の会社で「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していれば、前の会社の給与を含めて年末調整をします。」
と書いてありますね。
前の会社で「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出したのなら、その会社の給与は「甲欄給与」だから、その会社の給与を含めて年末調整するのです。
ということは、前の会社で「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出しなかったのなら、その会社の給与は「乙欄給与」だから、年末調整ではその会社の給与を含めないのです。
私は国税庁のサイトを根拠にして言っているのだから、私を信じていいですよ。
No.2
- 回答日時:
不自然ですね。
>現在の会社へは『前の会社の源泉徴収票がまだ届かないので、自分で確定申告に行きます』と言おうと思っているのですが…
同じウソなら、次のようなウソをいう方がいいでしょう。
『前の会社では、今年、「扶養控除等申告書」を提出しなかったので「乙欄」摘要になりました。「乙欄」摘要の源泉徴収票は年末調整の対象にはならないので提出できません。根拠は所得税法第百九十条第一号です。私は来春、確定申告をします。』
~~~~~~~~~~~~~~
〔参考〕
1.「扶養控除等申告書」を勤務先に提出した社員の給与には、源泉徴収税額表の「甲欄」が適用され、提出しない場合は「乙欄」が適用されることになっています。
【根拠法令等】所得税法第百八十五条第一項
2.年末調整は、「甲欄」摘要の給与だけが対象になります。ですから「乙欄」適用の源泉徴収票は年末調整の対象になりません。
【根拠法令等】所得税法第百九十条第一号
源泉徴収票が乙欄のものであっても、年末調整の際には提出するのが基本だとネットで見たんですが…
乙欄のものは対象外という意見もありました。
無知故にかなり調べましたが、何が正しく、何が間違いなのか分かりません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
前会社の源泉徴収票提出をしない方法
労働相談
-
アルバイト詐称して内定。源泉徴収票の提出。
その他(就職・転職・働き方)
-
源泉徴収票を提出しなかったらどうなりますか?
労働相談
-
-
4
源泉徴収票でバレてしまうこと
財務・会計・経理
-
5
転職先に源泉徴収票出したくない
年末調整
-
6
源泉徴収票 前職知られたくない
年末調整
-
7
源泉徴収 前職隠したい
確定申告
-
8
退職証明書を偽装してしまい…
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
職歴詐称をしたことを年末調整で会社にバレて解雇されないか心配です。 本当は昨年の10月に辞めた会社を
年末調整
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
年度退職する場合の扶養控除申...
-
年末調整。四月に就職したお子...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
勤務先に副業での収入があるこ...
-
給与支払報告書の総括表の受給...
-
年末調整 1年のうちに同じ会社...
-
年末調整の記入用紙を会社から...
-
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
年末調整 雇用保険は社会保険控...
-
報酬、料金、契約金および賞金...
-
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
同一会社で給与明細が2枚
-
前職の日雇い源泉徴収を提出す...
-
必要書類を提出しない社員の年...
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
年末調整等のための給与所得控...
-
内定先から源泉徴収票提出の依頼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末調整 1年のうちに同じ会社...
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
必要書類を提出しない社員の年...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
年末調整はどこまでが会社の義...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
前職の日雇い源泉徴収を提出す...
-
年末調整
-
年末調整の記入用紙を会社から...
-
年末調整の用紙をいつも従業員...
-
年末調整 雇用保険は社会保険控...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
年末調整について 回答お願いし...
-
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
掛け持ちした場合の扶養控除等...
-
11月に入社したばかりの社員が...
-
結婚後の年末調整について
-
職場で年末調整の書類を受け取...
-
年末調整について! 昨年12月退...
おすすめ情報