
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じ会社が二枚発行してるのではなく、給与の支払い者がAとBというように違う会社ではないですか?
給与支払い者が違ってる給与明細が二枚あるだけです。
一方甲欄適用の給与、もう一方は乙欄適用の給与です。
甲欄適用の給与しか年末調整対象ではありません。
乙欄適用の給与の方から9%所得税が引かれてるのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 毎月の給料の収入金額は余り変化がないのですが、会社から貰う給与明細の所得税の値が、毎月大幅に変化する
- 2 源泉徴収票に記載の支払金額と毎月の給与明細書の支給金額の合計金額が合致しません。
- 3 現在"扶養範囲"で勤務中で、給与から毎月「所得税」が引かれている場合について
- 4 給料から引かれる 所得税について質問なんですが 今日 会社から 給料明細をもらったんですが 総支給額
- 5 給与から毎月引かれる所得税は?
- 6 毎月の給与明細の所得税の算出方法
- 7 パートの所得税について教えてください。 扶養内でパートしていますが、 所得税が引かれる人と 引かれな
- 8 転職し 給料明細書 総支給総額 55,430円で 所得税 9180円 あってますか こんなに所得税ひ
- 9 源泉徴収税額について 3月から働いてるところで毎回引かれる所得税があまりに高く調べると給与所得者の
- 10 給与所得者が給与の他に事業所得を得た場合は?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
5
所得控除額の合計額が空欄の場合…
-
6
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
7
主たる給与と従たる給与の変更...
-
8
提出期限の10日後に入籍の場...
-
9
退職、再就職した場合の確定申...
-
10
県•市民税申告書について 派遣...
-
11
給与支払報告書の総括表の受給...
-
12
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
13
年末調整における源泉徴収表に...
-
14
年末調整後の書類、提出せずに...
-
15
源泉徴収票について教えて下さい
-
16
年末調整を会社がやってくれな...
-
17
共済掛け金って何?証明書って?
-
18
年末調整について教えてくださ...
-
19
源泉徴収票2枚での確定申告方法
-
20
改名を見据えた年末調整について
おすすめ情報