
今年6月に入社した会社に勤めております。
年の途中での入社ですので、年末調整の用紙と一緒に、前職の源泉徴収票を提出するよう求められますよね。
これをどうにか提出せずに済ませる良い方法を教えて頂きたいのです。
理由としましては、履歴書には今年1月~4月までとある会社に勤めていたと書きましたが、実際は一週間しか在籍しておりませんでした。
無職の期間があることを書くと不利になると思い、そうしました。
誠に情けない話です。
ですので、源泉徴収票を提出すると金額の少なさで実際の勤務期間がばれてしまうのではないかと思い、会社に年末調整の用紙は提出せず、来年の2月に確定申告に行こうと考えております。
現在の会社へは『前の会社の源泉徴収票がまだ届かないので、自分で確定申告に行きます』と言おうと思っているのですが…
要約すると、
・3ヶ月勤めたことになっている前職の源泉徴収票に記載されている"支払金額"が3万程度というのは不自然に思われますよね?
(実際は一週間だけですので合ってます。)
※ちなみにこの分の"源泉徴収税額"は0円になってます。
→もしこれがとくに不自然ではないのなら、この源泉徴収票を提出し、年末調整をしてもらおうと思ってます。
・いろいろ調べてる中で、『前職の源泉徴収票が提出できないならば、今の会社の分だけを年末調整してもらって、来年2月に前職の源泉徴収票と現在の会社の源泉徴収票を揃えて確定申告に行けばいい』という書き込みを見ました。
私の場合、上記にもありますように、前職の"源泉徴収税額"は0円です。
この場合でも、確定申告に行かないといけないのでしょうか?
→現在の会社の分だけで年末調整してもらえるなら、確定申告に行く必要ないのでしょうか。
(そもそも、"現在の会社の分だけで年末調整してもらえる"というのが不可解なのですが…)
面接当時は採用を貰うことに必死になるあまり、職務期間を偽りました。
本当にまぬけでお恥ずかしい話です。
自業自得なのは承知の上です。
どうか皆様のお知恵を貸しては頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>無知故にかなり調べましたが、何が正しく、何が間違いなのか分かりません。
国税庁のサイトを見て下さい。↓
国税庁>……>No.2668 年末調整の対象となる給与
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2668.htm
「………次に、年末調整の対象となる給与は、年末調整をする会社などが支払う給与だけではありません。
例えば、年の中途で就職した人が、就職前にほかの会社で給与を受け取っていた場合には、前の会社で「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出していれば、前の会社の給与を含めて年末調整をします。」
と書いてありますね。
前の会社で「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出したのなら、その会社の給与は「甲欄給与」だから、その会社の給与を含めて年末調整するのです。
ということは、前の会社で「給与所得者の扶養控除等申告書」を提出しなかったのなら、その会社の給与は「乙欄給与」だから、年末調整ではその会社の給与を含めないのです。
私は国税庁のサイトを根拠にして言っているのだから、私を信じていいですよ。
No.2
- 回答日時:
不自然ですね。
>現在の会社へは『前の会社の源泉徴収票がまだ届かないので、自分で確定申告に行きます』と言おうと思っているのですが…
同じウソなら、次のようなウソをいう方がいいでしょう。
『前の会社では、今年、「扶養控除等申告書」を提出しなかったので「乙欄」摘要になりました。「乙欄」摘要の源泉徴収票は年末調整の対象にはならないので提出できません。根拠は所得税法第百九十条第一号です。私は来春、確定申告をします。』
~~~~~~~~~~~~~~
〔参考〕
1.「扶養控除等申告書」を勤務先に提出した社員の給与には、源泉徴収税額表の「甲欄」が適用され、提出しない場合は「乙欄」が適用されることになっています。
【根拠法令等】所得税法第百八十五条第一項
2.年末調整は、「甲欄」摘要の給与だけが対象になります。ですから「乙欄」適用の源泉徴収票は年末調整の対象になりません。
【根拠法令等】所得税法第百九十条第一号
源泉徴収票が乙欄のものであっても、年末調整の際には提出するのが基本だとネットで見たんですが…
乙欄のものは対象外という意見もありました。
無知故にかなり調べましたが、何が正しく、何が間違いなのか分かりません。
貴重なアドバイスありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
前会社の源泉徴収票提出をしない方法
労働相談
-
アルバイト詐称して内定。源泉徴収票の提出。
その他(就職・転職・働き方)
-
源泉徴収票を提出しなかったらどうなりますか?
労働相談
-
-
4
源泉徴収票でバレてしまうこと
財務・会計・経理
-
5
転職先に休職していることを聞かれなかった
会社・職場
-
6
休職中なので、所得が0で源泉徴収票がありません
転職
-
7
源泉徴収 前職隠したい
確定申告
-
8
源泉徴収は絶対に出さないといけませんか
年末調整
-
9
【休職からの転職】源泉徴収表0円で、提出するべきか
労働相談
-
10
休職中である事を隠して内定を貰った者です。 内定から1ヶ月後に休職期間の有無を記載した書類の提出を求
就職・退職
-
11
転職先に元の会社の退職日ってわかりますか
転職
-
12
転職先に源泉徴収票提出で休職はばれてしまいますか?
転職
-
13
前職の源泉徴収票を提出せずにすませたい!
法人税
-
14
源泉徴収票 前職知られたくない
年末調整
-
15
緊急です!職務経歴詐称 源泉徴収票の提出
転職
-
16
面接での嘘 源泉徴収票
就職
-
17
1~3月分源泉徴収票 4月から新しい勤務先
その他(ビジネス・キャリア)
-
18
源泉徴収票を提出したくありません。
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
転職先に源泉徴収票出したくない
年末調整
-
20
数年間無職だった後に転職する場合の提出書類
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
前々職をバレずに年末調整出来...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
提出期限の10日後に入籍の場...
-
前職を10日間くらい働いてて事...
-
ジョイフルの年末調整
-
給与支払報告書について
-
退職金支給後再入社した嘱託社...
-
扶養控除申告書を会社が渡して...
-
11月に入社したばかりの社員が...
-
2箇所以上勤めていた場合の年末...
-
年末調整はどこまでが会社の義...
-
年をまたいで転職した場合の、...
-
共済掛け金って何?証明書って?
-
年末調整 1年のうちに同じ会社...
-
給与支払いを開始する年月日に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
前職を10日間くらい働いてて事...
-
同一会社で給与明細が2枚
-
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
年末調整 雇用保険は社会保険控...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
個人経営の喫茶店・・・源泉徴...
-
年度退職する場合の扶養控除申...
-
学生アルバイトの扶養控除申請...
-
退職してタイミーを使って働い...
-
一人親方からサラリーマンにな...
-
年末調整について
-
必要書類を提出しない社員の年...
-
前職の日雇い源泉徴収を提出す...
-
前職でのボーナスの確定申告
おすすめ情報