dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

所得税についての質問です。今年のアルバイトの給与所得は50万くらいです。
給与明細を見ると税金は引かれてないのですが、それは所得が少ないからでしょうか?
単発の仕事により、もう一社給与を受け取っておりましたが(4万くらい)そちらも合わせて確定申告する必要がありますか?
先日会社からは源泉徴収の手続きをするとの事で、必要な書類は提出しました。

それと今までは、医療費控除や生命保険控除などで還付金があったのですが、今回確定申告をする事でメリットは何かありますか?住民税が安くなるなど・・・。そもそも確定申告する必要はありますか?

基本的な知識もないのでわかりづらい質問ですが、宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

No.1です。



追加です。
4万円の分の源泉徴収票を今のバイト先に出せば、合わせて年末調整してもらえます。
所得税を引かれていたならそうすれば、自分で確定申告する必要ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすくご回答頂き有難うございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2010/11/03 13:09

>給与明細を見ると税金は引かれてないのですが、それは所得が少ないからでしょうか?


そのとおりです。
バイト先に「扶養控除等申告書」を出してあれば、月収88000未満なら所得税引かれません。

>単発の仕事により、もう一社給与を受け取っておりましたが(4万くらい)そちらも合わせて確定申告する必要がありますか?
いいえ。
貴方の場合、所得税はかかりません。
ただ、その分が所得税引かれていたなら確定申告すれば、所得税は全額還付されます。

>それと今までは、医療費控除や生命保険控除などで還付金があったのですが、
今までは、年収103万円を超える収入があったんですね。

>今回確定申告をする事でメリットは何かありますか?住民税が安くなるなど・・・。そもそも確定申告する必要はありますか?
前に書いたとおりです。
今年の合計年収が103万円以下なら所得税かかりません。
住民税は93万円~100万円(市町村によって異なります)以下ならかかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2010/11/04 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!