
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>市長が確認した金額が滞納額と仰っていますが返済したのにまだ滞納してるということなんですか?
それとも支払い済みだけど今までの滞納額が記載されているんでしょうか?
今回、次の流れではないですか?
(1) 差押通知書が届く
↓
(2) 滞納保険料を支払う
↓
(3) 配当計算書が届く ※ (2)と(3)は逆の場合もあります。
配当計算書か届いたということは、ご自分で滞納保険料を支払われる前に差押えが執行されていて、質問者さんの預金から現金が徴収されています。ですから、配当計算書には、ご自分で支払われる前の滞納額が書かれています。
つまり、ご自分で支払われた後に、その前に執行されていた差押えの結果の通知が来たということです。
質問者さんがご自分で支払われた金額は、今回の配当計算書に記載されている「市長が確認した債権額」から「配当金額」を引いた残りの金額だと思いますが、そうなっていませんか?
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「配当計算書」とは、差し押さえた財産(預金など)を誰に配当したか(渡したか)を記載した書類です。
>市長が確認した債権額がら221.768円で
配当金額が59.368円とちがうのですが
どう言った意味なんでしょうか?
預金を差し押さえられたのでしょうか?
以下、それを前提に…
「市長が確認した債権額」とは、滞納されている国民健康保険料の総額です。
「配当金額」とは、差し押さえた金額のうち、滞納されている国民健康保険料に充てられた金額です。恐らく、その上の「受入」欄の金額と同じではないですか?
この回答へのお礼
お礼日時:2020/06/22 22:54
ご丁寧に有難うございます。
市長が確認した金額が滞納額と仰っていますが返済したのにまだ滞納してるということなんですか?
それとも支払い済みだけど今までの滞納額が記載されているんでしょうか?
配当金額について受入と同じ額でしたので理解できました。本当に有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
督促状と催告書の違い
-
失業中の市民税の支払いについて
-
住民税や国民健康税の滞納で、...
-
自動車税減額通知について教え...
-
自動車税について
-
下取りに出した車の名義変更や...
-
LINE Pay がいよいよ 4月23日以...
-
市(県)民税の2期とは何月か...
-
自動車税に消費税が加算される...
-
国民年金減免について
-
自動車税の障害者免除の場合の...
-
支払い期限切れの自動車税の支...
-
2月22日に放置車両の駐車禁止ス...
-
不動産取得税の減免
-
固定資産税ですが、障害者手帳...
-
3月登録で新車を購入した場合...
-
鉄道車両の予備車と余剰車の違...
-
固定資産税の減免を自治体が認...
-
突然の質問です。9月末に車買い...
-
自動車税「非課税」の自動車を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税の納税証明書【会社が滞...
-
本日市役所から 【配当計算書】...
-
督促状と催告書の違い
-
市民税ってなんで払わないとい...
-
市役所納税課って、滞納者のほ...
-
住民税や国民健康税の滞納で、...
-
市役所納税課の調査に答えなけ...
-
至急どなたかお力添えをお願い...
-
失業中の市民税の支払いについて
-
市の職員の脅迫的態度にどう対...
-
大東建託 条件付解除通告書
-
監査委員への個人情報開示
-
自動車税のことですが
-
国民健康保険税の世帯主以外の課税
-
会社側の社会保険滞納について
-
国民年金事務所から、督促状が...
-
軽自動車税の督促手数料の未納...
-
自動車税減額通知について教え...
-
自動車税について
-
LINE Pay がいよいよ 4月23日以...
おすすめ情報
すごい誤字脱字で申し訳ございません。
何故か文が二重で投稿されてしまいました。