dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

津波で水に沈んだ車から、クラクションが鳴り響くというなかなか普段見れない現象を動画で見ました。
津波によって水に流されたり、大部分が被害を受けた建物では、水に浸かりだした時に火災報知機やガス漏れ検知器、非常放送が誤作動して鳴り出したり、音響機器の音の大きさを示す針やインジケータが電源を入れていないのに動きだしたりといった事象(一瞬の出来事だと思いますが)は起こりうるのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

完全に水没するまでのあいだはクルマがボートのように浮き上がり各所あちこちにぶつけまくるので、その衝撃でセンサーが反応して鳴るのです。

水没じゃなく近くで爆発事故があった際も衝撃波をうけてクラクションは鳴ります。鳴っているあいだはバッテリーが生きているということなんですが、完全に水没したあとはショートするので鳴りやみますよ。
    • good
    • 0

車は直流だから



家電は交流だからショートしてブレーカーが落ちるからそんな現象は起こらない
    • good
    • 0

海水は良く電気を通しますから、普通にあり得ることだと思います。

    • good
    • 1

単なる接触不良ですね。


可能性はあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A