dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国の広州で過去に大きな地震はありましたか?(多数の死者数を出したなど・・・)

来年の1月に中国の広州に行きますので不安です。


よろしくおねがいします

A 回答 (2件)

サクっと調べてみただけでは、過去に、広州で大きな地震があったという記録は、探せませんでした。


だからといって、地震が無いとは絶対的に言えないとは思うのですが、地震は確かに少ないし、地震で死んでしまう確率も、限りなくゼロに近い地域であることだけは、確かです。

↓こちらを参照してください。 広州市付近は、地震リスクが相当低めの地域であることが判ります。

http://emigration-atlas.net/environment/earthqua …

逆に、日本は世界有数の地震による死亡リスクの高い、危険地帯であるのですね。
日本に居るより、広州に居た方が、安全だと断言できる資料でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2012/12/26 15:15

基本的に広東省は地震があまり起きない地域です。


ただ広東省全体について言えば歴史上20回くらいはやや大きめの地震が起きています。
日本の震度に換算すれば、震度5弱~5強くらいの揺れになることはありえます。
最近では1969年に広東省東部で震度5強~6弱相当の揺れに見舞われ、33人が死亡したようです。
また1830年には広州近傍で大地震が起きて6000人が死亡したという説もありますが、この地震については信憑性は低いようです。
以下のサイトでご自身でも検索してみてください。

世界の被害地震の表
http://iisee.kenken.go.jp/utsu/


日本と中国で比べれば、日本のほうが耐震基準は遥かに厳しいので、同じ強さの揺れに見舞われたとしたら日本のほうがずっと安全です。
日本と広東省でどちらが安全かは一概には言えません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!